dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在壁のアンテナジャックからアンテナケーブルでテレビにつながっているものを、分配器を使って2本にわけ、新しく買ったPCにつないでテレビを見たいと思います。

昨日電化製品売り場でアンテナケーブルを購入しようと思ったのですが、5Mで2000円ほどするので、分配器とともにオークションなどで安く購入できないかと思いました。

ケーブルはBSやCS対応などあるようですが、普通のテレビチャンネルを見るためには、どんなテレビアンテナケーブルでもOKなのでしょうか?

教えてください。

A 回答 (3件)

5m程度の距離で有れば、いずれの同軸線でも問題はないと思います。


同軸線での電波の減衰は線の種類、長さ、周波数に関係します。CS,BSは通常のTV電波に比べ周波数が高く、減衰の少ない同軸線が必要であり高価です。
安価な同軸線は 100/m程度で購入できると思いますが、又 太さが細すぎると減衰が大きく、太すぎると取り扱いが困難、外径6mm程度が良いでしょう
ホームセンターで確認すれば---
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2004/11/16 09:20

下記サイトに受信する放送と使用ケーブル(型名)が表になっています。



普通のテレビなら、”3C2V”か”5C2V"で問題ないと思います。分配するので、できれば”5C2V"の方がよいかもしれません。

CS,BSですと高価な”5CFB"などがよいですが、数メートルなら安価な”5CFV”などでもよいと思います。実際電波状態は地域、場所で違います。

安価なもので試してだめなら買い換えればよいと思います。

ちなみにケーブルの名前ですが、最初の数字が線の太さで、3より5の方が太いです。二番目のアルファベットはインピーダンスです。”C"が50オームで、これがテレビ用です。”D"だと75オームです。

アンテナ線の選び方
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/cable/choi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございます。
私もネットで検索しているときに、参考サイトを発見しました。
とても丁寧に説明しているサイトだと感心しました。
いろいろ情報をありがとうございました。
更なる質問をさせていただくかと思いますが、
よろしくお願いします。

お礼日時:2004/11/16 09:53

テレビ(アナログ地上波)を見るだけの接続で配線が5m程度であれば「3C-2V」という形式の線でも十分だと思います。

ホームセンターや家電量販店では5mの切り売りで500円弱だと思います。
接続箇所をしっかり加工すれば減衰は多少あっても影響はほとんどないのではないかと思います。

もちろん、もともとのアンテナ受信感度が悪ければアンテナ線の影響うんぬんではなく、おそらく分配した時点で弱くなってると思いますから、その際はブースターなどを取り付けて受信感度を補うなどしたほうがきれいに見られると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
お礼が入れ違いになり申し訳ありません。
とても参考になります。
また質問をさせていただくと思います。
よろしくお願いします。

お礼日時:2004/11/16 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!