dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ようやくオレオレ詐欺グループが数人逮捕されたようですが、全体の数からするとほんの一部でしょう。
いろいろな犯罪の中でこのオレオレ詐欺には特に腹が立ちます。まず、被害者の大半がお年寄りであること。また、子供が事故に遭った等と騙して、子供を思う親心をさか手に取った悪質なものであること、一件あたりの被害金額が高額であることなどです。
 さて、素人のボクからすればとても不思議なのですが、なぜオレオレ詐欺はこんなに捕まり難いのでしょうか? まず振込口座ですが、いくら架空名義の口座であっても、それを利用している者がいることは銀行でも調べられるはずだし、ATMの利用の際には常に顔もはっきり映るカメラもある。ある被害者からの通報によって特定の口座番号がわかれば、その利用は簡単に確認できそうなものです。それとも、銀行は顧客情報管理を理由にこのような犯罪摘発のための協力もしないのでしょうか?
年末が近づき、このような犯罪はまだまだなくならないと思いますが、どうすればこんな悪質な犯罪から身を守ることができるか教えてほしいです。

A 回答 (5件)

 他の方がご指摘のとおり手を変え品を変えれば捜査から免れる方法はいくらでもあるようです。

「世に泥棒の種はつきマジ」ってやつでしょうか。

 ATMは今の時代全国どこでも使えますので、たとえ口座を特定したとしても正規の名義人でない限りその犯人を捕まえることは困難でしょう。架空口座の取引で犯人を特定して捕まえるのが警察の捜査の1方法ですが、譲渡先をたどってたどって最後の当人にたどりつく捜査は膨大な時間・労力がかかります。

 私の思うところ、問題は銀行と携帯電話会社の怠慢にあると思います。銀行は違法行為に使われている口座が判明すればすぐに利用停止にするなどの手続きをとって協力しているようですが、高額取引のATMの利用停止や高齢者への声かけなど、すべきことはいくらでもあるでしょう。
 もうひとつは何といっても電話会社です。今の時代、オレオレ詐欺に限らずすべての犯罪の連絡手段に使われるのがプリペイド式の携帯電話です。名義人が特定できないものですね。以前に誘拐事件などでこれが社会問題になりプリペイド式でも本人確認をするようになりましたが、今はあまりそのことが取りざたされていないので本人確認はなおざりされ、その効力はなくなっています。ほったらかしですね。
 ドコモの場合、この問題でプリペイド式携帯を廃止すると発表しましたが、プリペイド式がなくなると会社がつぶれてしまうのが、○ーカーホンです。この会社は犯罪者で儲けているといっても過言ではないでしょう。

 以上意見ばかりでお答えになっていないかも知れませんが参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

suikamanさん、事情によりお礼を書き込むのが大変遅くなってしまいました。ホントにごめんなさい。

 これに懲りずこれからもいろいろ教えてくださいね。
 ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/25 16:58

あくまで推測ですが。


テレビでプリペイド携帯の実態を特集していました。購入に関しては身分証明書の提示が必要なのは当然ですが、本人の顔写真がある自動車免許証やパスポートならともかく、健康保険証でも変えてしまうのです。
不正に他人の健康保険証を使えば捕まる心配がないので身分証明書の提示はあまり意味がないようです。
これに関してはこんな売り方や事件に関与した携帯電話に対しての対策をしない携帯電話会社に責任があると思います。また、健康保険証の不正取得に無関心なお役所にも責任があるのではないのでしょうか。
ATMの引き出しを第3者にさせるか、完全に顔を隠していけば分からないでしょう。
対策ですが電話はナンバーディスプレイで付加サービスを使って非通知電話は受け付けないようにする。
また、私は交通事故の被害者の経験がありますが、事故に対して警察は民事不介入なので自ら示談を勧めない。人身事故ならば自賠責と任意保険を使えばいいので即、示談金を振り込ませるなんて全くない。大体、事故を起こしたら契約している損害保険会社の社員が相手側の交渉に当たるので金銭的には自分から先に出て行く必要ないですよね。
相手からかかってきても必ず、自分から本人に連絡をして確認をする。本人に連絡できなくても本人の近くにいる家族や勤務先などに連絡すれば確実でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 事情によりお礼が大変遅くなってしまいました。
申し訳ありません。
 
 dancemanさん、今後ともいろいろ教えてくださいね。ありがとうございました。
 

お礼日時:2005/07/25 16:56

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。



最近は警視庁の「オレオレ詐欺集中取締本部」などの特別部隊が結構しょっぴいているみたいですね。

「オレオレ詐欺で280万円詐取容疑 余罪7百万円超か」
http://www.asahi.com/national/update/1115/029.html

「1か月で1億5000万…おれおれ詐欺グループ逮捕」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041115-00000 …

「中学生ら「オレオレ詐欺」の疑いで逮捕 警視庁」
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200411120282.html

「オレオレ詐欺逮捕者計61人に-警視庁が発表」
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200411/sha20 …

『オレオレ詐欺』4点セット(架空口座,キャッシュカード,印鑑,プリペイド式携帯電話を含むトバシ携帯)などは一定期間使用したら全て廃棄するようですね。長い期間使用すると2001年からの下記法律施行の関係で身元が割れる可能性もあるからでしょう。

「盗聴法(通信傍受法)」
http://www.jp-security.net/touchou-hou/

架空口座などは多重債務者でお金の困っている人間に複数作成させて売買させるのは常套手段ですから法律で廃止させない限りなくなりませんね。また口座のお金の動きも銀行側は把握しているでしょうが相当な百万~数千万円の動きでもない限り完全には把握できないでしょうし,それを架空請求詐欺業者側もわかっているからある程度の金額までしか振り込ませません。

ATMに関してはまず余程の馬鹿でもない限り自分で引き出しに行く事はありません。つまりそこら辺にいる"浮浪者"などに1回1万円~3万円程度のアルバイトで雇い,銭湯に行かせ身なりを綺麗にさせてから引き出させに行かせていますね。浮浪者であれば身元などが把握しにくいですし足が付きにくいでしょう。また自分でいくにしてもヘルメットなどの変装でわかりづらくしているのは言うに及ばずですね。

ま~大体とっ捕まっている連中は所詮遊ぶ金欲しさの10代~20代程度のガキで組織としての規律も中途半端であまり学のない連中ですね。大体こういう連中は烏合の衆ですから金の配分の仕方やグループ内での規律を正確にしていないからどこかで"ボロ"がでます。しかし本当に怖いのは闇金融から流れている金融知識にある程度精通している人達でしょう。昨今闇金融の摘発で厳しくなる中新たな市場開拓でシフトしているようで,金融及び法律の知識もある程度精通していますからかなり高度に組織化して動いているでしょうね。

minojunさんが身を守りたいのであればやはり正確な知識と冷静さを常に持ち合わせるしかありませんね。ちなみに最近で一番怖い最強の犯罪で11月13日放送の『報道特捜プロジェクト』で放送された【偽造キャッシュカード】犯罪ですね。これは正直昨今のオレオレ詐欺や架空請求詐欺などとは段違いの危険性を感じましたね。下記過去ログでも回答していますがこれからは【ATMを使用しない】事をお奨めします。

「預金引出の際、カード番号と暗証番号が盗まれる危険性アリ。銀行は対処してくれないようです。」
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1084711

「誰も信用しない」
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1084365

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jixyojiさん、個人的事情によりお礼がこんなに遅くなってしまいました。申し訳ありません。

 どうかこれに懲りず、今後ともいろいろ教えて頂けると嬉しいです。
 ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/25 17:00

以下私の勝手な想像です。



>いくら架空名義の口座であっても、それを利用している者がいることは銀行でも調べられるはずだし

口座は使い捨てで使用する場合が多いかと思います。

>ATMの利用の際には常に顔もはっきり映るカメラもある

防止を目深にかぶれば顔はわかりづらいし、仮に顔が映っていても簡単に個人の特定ができないと思います。(それが本当にその人である、という証拠も含めて)

>ある被害者からの通報によって特定の口座番号がわかれば、その利用は簡単に確認できそうなものです

利用履歴は簡単にわかるでしょうが、もちろん口座は自分のものではないでしょう。

>どうすればこんな悪質な犯罪から身を守ることができるか教えてほしいです

銀行側:生体認証の普及促進
私たち:電話口でカマをかけてみる・・・って、ダメですかねぇ(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

babiさん、ご回答ありがとうございます。

>口座は使い捨てで使用する場合が多いかと思います。
そうですかぁ・・。確かに架空名義の口座なんてどんどん作って(購入して?)使い捨てにすれば足はつき難いかもしれませんね。ヤミ金なんかもこの手口かなぁ・・。また、帽子を目深にかぶるとか口ひげや眼鏡等の多少の変装をすればリスクも少ないですよねぇ・・。

利用履歴の開示等、金融機関が協力したとしても、容疑者を即逮捕するというのは難しいのが実情なのかもしれませんね。しかし、だからといってこのような犯罪を警察や関係金融機関だけに任せておいては一向に減らないと思うし、ますます被害も増えるのではないかと思います。babiさんのおっしゃるように金融機関には生態認証等の新しい設備の導入を一日も早く実現してもらい、一般市民にはもっと慎重さを持ってもらい、いつでも自分が被害者になる可能性のあることを自覚してもらいたいですね。でも、ほんとにこんな世の中、キライだなぁ・・。これじゃぁもう誰も信用できないですよねぇ。

またいろいろ教えてくださいね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/16 18:09

オレオレ詐欺に荷担しているのはボーダフォンです。



あの会社は、自分のところの加入数が激減になっているため、プリペイド携帯を出荷し、数をごまかしています。

その結果がオレオレ詐欺です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nozawa2002さん、ご回答ありがとうございます。

 なるほど、問題は携帯電話業界の競争にもあるようですねぇ。しかし、自社商品がこのような手口に利用されているのを承知で改めないのは、まさに加担していると言われても仕方ないですよね。便利さ、利益追求、他社との競争、そして犯罪の横行・・・う~ん、現代社会ってキライ・・。

 参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/16 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!