dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中絶経験2回と、今年6月に6週位で稽留流産を経験しました。2回生理をみてから今また妊娠できたのですが、今回も週数にしては小さいと言われてしまいました。
今月4日の検診の際、計算上は9週位だがエコーで見たところは5週くらいの大きさだそうです。ぼんやり胎のうが見えるだけでした。
そこで疑問が3つあるのですが、

1、最終生理が8月31日で、私は周期が35日位あるのでその点でのずれや、エコーの写り具合を考えたとしてもこれほどの誤差はやはり大きいでしょうか?

2、最初普通より成長が遅くても、これから心拍が確認できて、結果的に育っていける可能性はあるのでしょうか?ある時期までにそれなりに追いつくとか、あり得ますか?

3、稽留流産の場合、ずっとそのままにしておくと出血や腹痛が出てくるのだと思いますが、それはどのくらいで起こりますか?今日になって軽い生理痛のような、下腹部が重い感じがして、出血が下着に付くほどではないですがありました。これはその前兆でしょうか?

先生に聞いても、まだ何とも言えない状況だからでしょうが、希望の持てる様子をみせてはくれず、冷静に考えると見込みは薄いのかなと思います。でも病院には今週行く予定ですが、いちるの望みも持っています。
色々質問しましたがひとつでも何か分かること、経験などありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

私も周期が35周期です。


繋留流産を二回しています。
一度はたいのうの中にポツンとある物が見えない状態でした、出血も無く、痛みも無くただ高温期が続きました。待っても母体の安全をはかり人工的に手術をしました。
2度目は妊娠7週で凄く小さくて大きくなりませんでしたので、この時も人工的に手術をしました。
とてもショックでしたし、『どうして私だけが・・』と落ち込みました。

二回とも入院してトイレもナースコール、診察も車いすで移動でしたが、どうにもならなかったです。
薬や安静にしていても流れてしまう胎児の場合、母胎では無く、胎児に問題がある事が多い と医師に聞かされました。

信頼できる医師の指示に従い、今は安静を心がける事が一番だと思います。下腹部の力って掃除機も布団の上げ下ろしもかなり入っていますから。
質問者さんの住んでいる地域などで、結構名の知れてるような産婦人科は無いのですか?

こんな私でも四人を無事出産しています。次女だったかな。。。確か予定日過ぎても出産に至らず、促進剤をしても陣痛がつかず、帝王切開寸前の数日前に自然分娩でした。
あまり気にせず、って言っても無理でしょうけど精神的な物も繋がりますから・・・気分を変えるのも良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も前回入院しました。今行っているのは総合病院ですが、近所には特別評判が良いという所はないように思います。でも今度は古くからある個人病院にしてみようかなとも思いました。
4人もお子さんがいらっしゃるんですね。それを聞いただけで勇気がわいてきます!ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 13:08

昨年3月に稽留流産経験した者です。

私の場合9週目で診てもらった時に、子宮は空っぽの状態でした。
出血も痛みも無かったので「何故???」と思うばかりでした。その後手術をし、10日ほど出血が続きました。

小さめとはいえ確認できているなら、まだ望みはあると思います。
とにかく今は安静にして過ごして、心配ならもう一度診てもらったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子宮が空っぽでも手術しなければならないんですね。
安静にして、痛みと出血はとりあえず落ち着きました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!