
集合オフィスのレンタルルームで3台のネットワーク機器を接続しています。
VAIO SVE17G 有線LAN(予備:無線LAN) Windows10
富士通TX1310 有線LAN(予備:無線LAN) Windows10
Androidスマホ 無線LANとモバイルネットワーク
有線LANケーブル1本が来ており、TPLINKのHUBでVAIOとPCに割り振っています。無線LANは家主のDHCP無線LANルーターにテナント全員が接続しています。
Windows10の2017のアップデート後のある日、VAIOのみ無線でも有線でもネットワークにつながらなくなりました。VAIOと富士通PCのLAN結線を差し替えても、VAIOのみ接続できません。ググった結果、VAIOでcommand promptから "ipconfig /release"と"ipconfig renew"を実行すると魔法のようにネットワーク接続が回復しました。
しかし、突然接続できなる状況が毎日何回も起きるので、 "ipconfig /release"を"ipconfig renew"をバッチファイルにしてデスクトップ上に置き、つながらなくなるたびにダブルクリックしていました。
ところが2018/12/11の朝からこのバッチファイルを実行してもネットワークが接続できないままになりました。"netsh winsock reset"とか"netsh int ip reset"を実行したり、Windows10のデバイスマネージャーからネットワーク関係のデバイスドライバーを全部削除して再起動したり、考えられることは全て実行しましたが、治りません。
恐らくWindows10のcreators updateによりVAIOのファイアウォールに何らかの変更が加えられ、オフィス全体のサーバーのDHCPとVAIOの相性が悪くなったのではないかと想像しています。Win10をクリアインストールすれば治る可能性が高いと思いますがVAIOをメインにしているので変更は避けたいところです。私のVAIOだけのトラブルなので家主にDHCPサーバー側での対策を依頼したくありません。
どなたか対策のアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「デフォルトゲートウェイが 192.168.43.70」
70ですか。。。なかなか見ない数字ですね
それで正常なのかどうか。。。
14.1が正常なデフォルトゲートウェイなら
IPアドレスは14.233あたりで接続できそうなもんですけども
空いてるかどうかはPING打って確認してみて下さい。
接続できれば192.168.43.70が悪さしている機材だということだと思います。
ファイヤーウォールを疑うならファイヤーウォールを初期化すればって事です。
プライベートかパブリックか分かりませんけど
左側に「規定値に戻す」とあるはずです。

今、イーサーネットは「インターネットなし」と表示されています。
家主のDHCP無線LANにパブリックネットワークとして接続し「インターネットなし、セキュリティ保護あり」と表示されている状態です。
この接続のプロパティを見ると IPv4 192.168.11.132 (DNS 192.168.1.1)になっていました。192.168。11.233にpingしたところ空いていたので、233で固定してみました。残念ながら「インターネットなし、セキュリティ保護あり」のままです。
その状態で、ファイヤーウォールの初期化(規定値に戻す)を実行しました。「インターネットなし、セキュリティ保護あり」のままです。
今日のところはお手上げです……
No.4
- 回答日時:
文面ではドライバかファイアウォールかOSのネットワーク周の設定かさっぱりですが、
(1) ファイアウォールを無効にしてみる。
Windows Defenderファイアウォールの場合は下記になります。
https://pc-karuma.net/windows-10-firewall-enable …
(2) 固定IPで設定してみてつながるか試してみる。
pingを打って使われてないIPを確認してちょっとの間だけ変える。
(マナー的には褒められないけど)。
DHCP周りがおかしいならこれで確かめられます。
(3) 下記のようなネットワーク設定のリセット方法があるようなので
ためして見る
http://pineplanter.moo.jp/non-it-salaryman/2017/ …
(4) ルーティングテーブルがおかしくなっていないか確認する。
"route -PRINT -4"でデフォルトルート(0.0.0.0)がデフォルトゲートウェイになっているか確認する。
とりあえずこんなあたりかな。
1)ファイアーウォールを一時的に無効にしました。症状は変わりませんでした。
2)固定IPを色々設定してみましたが、接続できませんでした。
3)ネットワークをリセットしてみました。残念!症状は同じです。
4)ルートテーブルはネットワーク宛先0.0.0.0がゲートウェイ192.168.14.1になっていました。
ドライバについては、デバイスマネージャーからネットワーク関係のデバイスをすべて削除し、再起動によりドライバーを読み直しましたが変化ありませんでした。
No.3
- 回答日時:
無線LANが使えるようですので、とりあえず、
ご自身のスマホからテザリングでインターネット接続できるかを確認されてはいかがでしょう。
(確認だけですよ。そのまま常用しようなんて考えちゃダメ)
テザリングでも繋がらないなら、メーカーのサポートを受けましょう。
・・・
ドライバーの問題なら、「システムの復元」で一時的に治るか確認できるんですけどねえ。
「システムの復元」をした後、再度Windows Updateをしなきゃならないとか、
結構面倒なことになりますけど...。
ファイアウォールの問題なら、自分も今の設定を捨てて設定し直せば良いと思う。
スマホからテザリングでVAIOに接続したところ「インターネットなし、セキュリティ保護あり」となりました。家主のDHCP無線ルーターに接続したときと同じ状況です。
ドライバーの問題では無いような気がするので、「システムの復元」はもう少しあがいてみてからにしたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ipconfigしたときにDHCPで取得したIPを控えておいてください。
まれに頓珍漢なIPを配布するバカなルーターがいます。
または、配布されたIPを無視して主張する端末もいます。
ルーター配下のIPが192.168.x.zとなっていると思いますが、xが頓珍漢だと接続出来ません。
たとえば接続可能な状態が192.168.1.zであれば
192.168.1.235などとDHCPでは届かないような範囲に固定しちゃうのもアリです。
ただ、固定IPは他の方と被った場合に障害が出るのでその際にはまた変更してください。
接続出来ないときは192.168.10.zなどとなっているかも知れません。
ファイヤーウォールを疑うなら全て初期状態に戻してみても良いと思います。
ipconfig /allでは、デフォルトゲートウェイが 192.168.43.70でIPv4アドレスは 192.168.43.89(優先)になっていました。
貴アドバイスに従って色々なIPを設定してみましたが、接続できませんでした。
ちなみに富士通PCの方は192.168.14.1で、192.168.14.84(優先)として接続されています。(今、そのPCから投稿しています。)
富士通PCのLANケーブルを抜いてから、このIPアドレスをVAIOに割り当ててみましたが、ダメでした。
「ファイヤーウォールを疑うなら全て初期状態に戻してみても良いと思います。」というのは、具体的に何を初期状態にするという意味でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- LANケーブル・USBケーブル MacBookAirをLANケーブルで有線LAN接続したいのですが、ケーブルを刺したアダプタを刺して 2 2022/04/14 21:27
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
現在中学3年生です。親に内緒で...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
XPの接続速度が10Mbpsの接続...
-
PCの並列接続(分散)について
-
ネットカフェで持ち込みのノー...
-
ゲートウェイ?インターネット...
-
show ip int briefについて
-
特定のPCのみネットワークに接...
-
Windows10 HOME ver1909 のVPN...
-
設定したIPアドレスを消す
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
ただでWifiがつながってしまう...
-
インターネット接続不良。IPア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
192.168.11.1 が開けません
-
現在中学3年生です。親に内緒で...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
一瞬だけ繋がるのに…
-
インターネット接続不良。IPア...
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
WiFiルーターを買い直したら特...
-
外付ハードディスクの分岐方法
-
VPNとダイナミックDNSの違い
-
設定したIPアドレスを消す
-
古ーいパソコン/Atheros AR218...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
おすすめ情報