重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同様の質問もあったようなのですが、解決に至らなかったので質問します。

mov mpg avi などのムービーファイル、平均2時間前後の物を、DVDに焼いてDVDプレーヤーで観たいのですが、可能でしょうか?

初歩的質問なのですが、iMACでCDRWが焼けるのは分かるのですがDVDRも焼けるのですか?
CDRに焼いた物をDVDプレーヤーでも再生できるのでしょうか?

他に機材が必要だったり、時間がかかったり、ソフトが必要だったりするのでしょうか?

環境はOSXです。iDVDとTOASTが入っています。

よろしくおねがいします。

A 回答 (13件中1~10件)

Toastが入っていればTOASTを起動して「ビデオ」をクリックしてDVDビデオにチェックが入っていることを確認し画像ファイルをウィンドウにドラッグ&ドロップしてやれば後は右下の丸いボタンをクリックするだけで書き込みが始まります。


iDVDでも書き込みはできます。

参考URL:http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …

この回答への補足

toastの方が使いやすそうですね。ありがとうございます。
CDRに焼くのでしょうか?
DVDRにも焼けるのですか?
iDVDでも、TOAST でも時間とかできあがりは同じですか?

補足日時:2004/11/16 17:46
    • good
    • 0

回答者同士の指摘は削除対象になると思いますが……



>biginerさん

>「ドライブの種類: CD-RW/DVD-RW」ならたぶんライトが添付されていると思います。
>スーパードライブはDVD-Rですのでライトも添付されていないはずです。

質問者は外付けや交換したものではない、と言ってます。
(直接そう表現はしていませんが、そう受け取れます。
外付けではATAバスの項目には出てきませんから。)
純正のドライブに付属ソフトはありませんから、
ライト云々関係無しにToastが付属する事は有りません。
純正superDriveはシステムプロファイラでは「CD-RW/DVD-RW」と表記されます。



「2時間前後のムービー」と言うのは、違法な物ではないですよね?
違法なブツだと質問丸ごと犯罪のやり方についてになってしまいます。
    • good
    • 0

>TOASO はおっしゃるとおり、知人が入れておいてくれました。

ライトではないようです。

「ドライブの種類: CD-RW/DVD-RW」ならたぶんライトが添付されていると思います。
スーパードライブはDVD-Rですのでライトも添付されていないはずです。
添付(付属)ソフト以外のソフトを御友人に入れてもらうと犯罪なので公開のWebサイトで質問はマズイですね。御友人に質問された方がよろしいかと、、、。

この回答への補足

PCもソフトも家の者の所有です。確認済みです。
最近PCを買い換えた際に、会社の知人にセットアップやデータの移し替えを丸ごと依頼していましたが、TOASTも前から入っていました。
私がよくわかっていなくて、誤解を受ける言い方をしてしまいました。すみません。

補足日時:2004/11/18 08:48
    • good
    • 0

>TOASO はおっしゃるとおり、知人が入れておいてくれました。

ライトではないようです。

あなたはToastを購入して所有しているのですか?
もしそうでないとしたら、その知人と自分の行為の意味を理解していますか?
    • good
    • 0

以前は純正のSuperDriveを内蔵していないとiDVDをインストールできない


仕様でしたが、今はSuperDrive非搭載機でも使える様になっているはずです。
DVDプロジェクトの編集だけやって、それをSuperDrive搭載機に引き継いで
そちらでDVDを作成する事が可能になってます。
(参考URLの「外出先でも」の項を参照してください。)
最近の機種であれば、もれなく入っているものと思われます。
ですから、iDVDが入っているだけではSuperDrive搭載機かどうかはわかりません。

>iMACでCDRWが焼けるのは分かるのですがDVDRも焼けるのですか?

iMac、OS X共にそれだけではどれだかわかりません。
どのiMacなのか、OS Xのバージョンはいくつなのか、
搭載されているドライブがDVD作成可能なのか、
そこの所を書いてもらわないと何とも言えません。

「アプリケーション」フォルダ内の「ユーティリティ」フォルダに
「システムプロフィラ」があるはずです。
(表記は英語の場合もあります。)
それを起動して「ATA」の項目でドライブの詳細を確認して下さい。
ドライブがDVD作成機能を持っていれば、iDVDで作成できます。
ただ、2時間のムービーを一枚のDVDにして、それを
一般のDVDプレーヤーで見たい、となると無理です。
iDVD4でも90分程度が限界です。

CD-RをDVDの様に利用する「スーパービデオCD」として
CD-Rに書き込む事もできますが、それを家庭用DVDプレーヤーで
見るためには、プレーヤーが対応している必要があります。
対応していないプレーヤーではみれません。

Toastが元から入っている事はないので誰かが入れたはずです。

参考URL:http://www.apple.com/jp/ilife/idvd/newfeatures.h …

この回答への補足

「ATA」の項目でドライブの詳細を確認・・・
「ドライブの種類:CD-RW/DVD-RW」とありました。
OS10.3です。iMACはモデルチェンジする一つ前の、電気スタンドのような形の物になります。
コンボかスーパーかという話がでていましたが、わかりませんでした。。すみません。後付したものではないです。
ドライブの種類にDVD-Rとあるってことは焼けるのでしょうか?
2時間のムービーですとiDVDでは扱えないのですね。

以前、CDRに焼いた物をプレーヤーで再生したところみれましたので、プレーヤーは対応していると思います。

TOASO はおっしゃるとおり、知人が入れておいてくれました。ライトではないようです。

補足日時:2004/11/17 08:51
    • good
    • 0

>どちらにせよ質問者が確認するしかないのですが。



ですね。質問者さんご確認の程をよろしく。

因に件のMac達は一斉に購入したのではないのでHDコピーは無いと思います。(別の会社の同時期に導入されたものをコピーしたと云う事も考えられますね。)
業者はカメラやコピー機などで有名な「観音」を語源に持つ会社の系列です。
    • good
    • 0

>会社に導入したPMG4数台及びPBG4には最初からiDVDがインストールして有りました。



それは正式にインストールされたものなのでしょうか?
会社などに導入されるものの場合よく一台にインストール後それをハードディスクコピーする場合がありますので。

ただ、どちらにせよ質問者が確認するしかないのですが。
    • good
    • 0

>なぜなら対応ドライブがなければインストーラがはじきますので。



そうでもないようです。
会社に導入したPMG4数台及びPBG4には最初からiDVDがインストールして有りました。
PMG4の1台のスーパードライブを除いて全てコンボドライブです。
さっきPBG4やってみましたがアプリケーションの起動も出来ます。
(焼き焼きは出来ませんが。)
ですからもしかして質問者の方のマシンが同じような状態なら、DVD-Rはどうやっても焼けない事になると思うのです。
    • good
    • 0

もう一つ。


Toast5は結構な割合でメディア変換をしてくれますのでAVIファイルなどでもそのまま変換して焼いてくれる可能性が高いです。
    • good
    • 0

>CD-RWが焼けてもDVD-Rが焼けるとは限りません。



IDVDガインストールできている以上DVD書き込み可能ナドライブが乗っていると考えられます。
なぜなら対応ドライブがなければインストーラがはじきますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!