都道府県穴埋めゲーム

29歳の男です。
嫁が妊娠5週目なのですが、仕事を続けたいような感じです。
奥さんは工場勤務で立ち仕事が主なので、お医者さんには配置替え等ができなければ辞めたほうがいいと言われ、配置換えもできないので年内で辞めるつもりでした。
ですが、昨日会社の人事の人に産休直前まで働けば産後の育休休暇の1年間お金がおりるからすぐ辞めるのはもったいないと言われたそうです。
奥さんはその話を聞いて少し納得してしまったみたいで、続けたいような感じです。
自分は断固反対しています。
嫁さんも29歳で30までに子供が欲しいと言っていたので、万が一流れてしまったら本当に悲しいです。
女の人ってみんなそうなんですか?
俺は一刻も早く辞めてほしいのですが、奥さんの意見を尊重するのも必要なのかなとも思います。
なんか、妊娠の事を嫁さんは軽く見ている気がしてなりません。
どうしても仕事させたくないのですが、どうすれば話を聞いてくれますかね?

質問者からの補足コメント

  • 嫁さんは自転車通勤で車にのれません。
    毎日送り迎えをと考えましたが、自分が3交代勤務なのでどうしよもありません

      補足日時:2018/12/13 08:05

A 回答 (6件)

>産後の育休休暇の1年間お金がおりる



どの給付の事を言っているかよくわかりませんが、「育児休業給付金」のことを指しているなら退職したら何年勤めていてももらえませんよ。

産前休業開始日以降に退職してそれまで健康保険の被保険者期間が切れ目なく1年以上あるなら、産後休業までの期間中に対する「出産手当金」はもらえますが1年分もありません。

人事の人が言っている話ならまずはじっくり内容を確認して判断した方がいいかと思います。
ご自身でも「」でくくった給付金の名前で検索して基本的な知識を身に着けてください。
    • good
    • 0

妊娠を軽く見てるなんてことはないと思いますよ。


自分の会社でも、出産直前まで元気に働いていた人もいれば、直前まで働くつもりが体調が悪くて辞めざるを得なかった人もいます。
その人はとても残念そうでした。
職場って、仕事だけでなく、人との繋がりを持った居場所の一つでもありますよね。
質問者様は3交代勤務とのこと。
職場にいる方が気が楽で、ひとりで家にいる方が不安が募るという人もいます。
おふたりでゆっくり話し合うことは大切だと思いますが、奥様には奥様の気持ちがあるはずです。
「どうすれば話を聞いてくれるか?」ではなく、まずは奥様が仕事の継続を望む気持ちはどこにあるのかを理解することから始めて下さい。
質問者様が正しくて奥様が間違ってるというわけではないのですから。
    • good
    • 2

妊娠初期の流産はほぼ胎児側の要因であり、何をしても流れる時は流れます。


始まったら止められないのが初期流産です。
仕事を辞めれば流産の心配がないと言えません。

あなたは妊娠を重く見すぎていますよ。

仕事をする事でつわりが軽くなる人もいます。
ずっと家に入ることがストレスで、マタニティブルーになる人もいます。
妊産婦死亡率は日本は世界で最も低いですが、死因の一番は自殺ですから、奥様がストレスを感じないようにしてあげる事も必要でしょう。

流産兆候があったら、そのとき仕事を休むか辞めるか考えても遅くはありません。

ちなみに私は助産師資格を持っています。
    • good
    • 5

育休を2度取って復帰した経験者です。

(仕事は外回り営業)

制度を理解していれば、育休の給付金が受け取れるように働こうと思うのは不自然ではありません。
すぐ退職すれば無収入、あと約半年勤めればお給料の何割かを1年もらえる。
お子さんが生まれたら出費も増えます。収入のことは考えますよ。

それから、意に反して退職した場合、そのストレスが尾を引きます。
No.1さんも仰っているように、家にいるからといって体調がずっと良好なわけではありません。

お医者さんの見解が気にはなりますが、安定期に入ってからはある程度の運動もしないといけませんし、職場でマタハラなどどうしようもないことがない限り、退職の強要はなさらない方がいいかと思います。
    • good
    • 1

まだ五週目なのでいいですが、後々そういうことをしてると危険性は上がります。


低体重で生まなくならないといけなかったり。
自分の嫁はそうでした。
ネットの体験談等見せるべきです。
    • good
    • 1

まず、冷静になって下さい。


仕事辞めても、流産するときはします。続けても、しないときはしません。
産まれた後の経済的な事は、具体的に考えてみられましたか?
最終的に決めるのは、奥様。自身の希望は伝えても、無理強いはヤメて下さい。
どんな結果でも、受け入れてあげて下さい。
何があっても、この人は自分といてくれる…とゆ~信頼がなければ、良好な夫婦関係は続きません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報