dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワイヤレスイヤホンの、左右分離型でよく記載されている充電可能5〜6回ってどういう意味ですか?5から6回充電したら使えなくなるってことですか?

A 回答 (2件)

その台に内蔵されてるバッテリーをフル充電にしておけば、そこからイヤホンを5~6回充電できるって意味です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことでしたか!笑
ありがとうございます(*^^*)

お礼日時:2018/12/15 11:24

もう正解が出ているので、購入に際してアドバイスを記します。


左右独立型の最大のメリットは(当たり前ですが)「コードがなく快適」なことです。
が、それが同時にデメリットになってしまいます。
注意点は耳に合うかの試聴できず、装着時に自分の耳に安定するかの確認が出来ないため、「買ってみないとわからない」ことです。
私はすぐに外れて落ちてしまい、何度も電車の中を這いつくばって探しました(苦笑)
「何が飛んだ?何探してるんだあいつ」という視線は結構恥ずかしいです。昔のハードコンタクトレンズを思い出します。
階段を下りる時は、両手で抑えていないと先に階段を転がって下りていってしまい、階段の下でちょこんと待っていたりします。
結構丈夫なので、壊れはしないですが、「自分の耳に引っかかる構造」になっているかがポイントです。

サウンドについては、余程の高価格モデルでない限り、似たようなものらしいです。(もちろん全部聞いているわけではないですが、みな実用域では十分いい音です。)
最近のカナルタイプはイヤピース次第で全く音が変わるので、自分好みのものに付け替えて使用しますが、
ほとんどのモデルは「充電用の穴に本体を押し込んで充電する」形なので、イヤピースの形状によってはいちいち外さないと充電出来なかったりします。

また、大概のものは片側が親機、もう一方が子機となって左右のペアリングで認識し、スマホ上でも2機認識する仕組みになっています。
いろんなイヤホンがありますが、まず使うスマホ(送信側)のBluetoothのバージョンによって、整理して選ぶのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます(*^^*)
ついさっき注文したワイヤレスイヤホンが届きまして、とても使いやすい上に音質もよく、自動ペアリングで、耳へのフィット感も申し分ない感じでいい買い物したなあって思ってます(*^^*)

お礼日時:2018/12/16 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!