
❁*.義理姉になる方の結婚式欠席〜自分達の入籍・結婚式延期について❁*.
まず初めに彼とは2年8ヶ月程結婚前提でお付き合いしています。4月にプロポーズ頂き、8月に顔合わせ食事会を式場で紹介兼ねて行いました。そこでは入籍日や挙式日、式場の紹介プランナーの挨拶なども行いました。そこで義理姉2歳上の方から自分達の結婚式に招待されその時は、「姉も出来て嬉しいこと、結婚式いきたい」と思っていて承諾しました。招待状はお金がかかるので彼と同封にしてもらいました。こちらからの希望です。届いた際に挙式時間等普通乗ってることだけが入ってました。距離が遠いことと朝早いということで前泊、ヘアセットは義姉さんが予約されてました。
そこから、日がたちます!
11/21に私から彼へ「義姉さんはお車代とゆうか親族に対してなにもしないのか、ヘアセットの入り時間料金を教えてください。」と伝えました。
全然式場から連絡がないらしく遅いこと。
結局は元々あちらの家族としては親族にはなにもしないこと。私たち2人は自分達の式で宿泊だけでも援助する予定だったので、唖然でした。自分の親にもしないことが尚更大きかったです。彼には先に結婚式しないでとゆってたことを聞いていたので……お手本のようにしてもらえるんだと期待してたのが馬鹿でした。別になにも援助しないならしないでいいんですが、その前から私が彼となんか中々行き違いで連絡が取り合えてなくマリッジブルー的になっており、よく泣いてました。
婚約者で紹介も特にないと聞いていたので、数日も駄々をこねてしまい行かないとゆっていました。私たち家族は別にその場は義姉さんの結婚式であり、私わ私の結婚式で挨拶等すれば良いかと考えたことも伝え、キャンセル料金も払うのでキャンセルして欲しい。と私の母から伝えてあります。結局連絡の行き違いによりキャンセルされ、弟の結婚式に行かないと言われたので私が翌日行きますと連絡を彼に送ると遅いと言われました。当日友人がキャンセルあったこと、彼のご両親は離婚しておりその父が来ることを義理母と義理お爺お婆ちゃんは反対してたみたいですが、義理姉の意見が強く来る子遠なったみたいです。しかし、当日ドタキャンとなりそうと聞き来られたみたいですが、御祝儀もなかったと聞きました。
11/27に両家の価値観の違いとのことで彼と今後について話し合おうとなり話しました。
そこで私わ御祝儀とキャンセル料金を私受け取られています。渡した理由は行きたくないと心から思って行かない訳でわなかったこと。自分が駄々をこねすぎたこともわかっております。
そこで話し合ったことは、結婚式を延期した方が良いといわれました。私わ猛反対です。
残り3か月前の莫大なキャンセル料金はどうなるのだろうとか色々です。あと、そこまでされる必要があるのかと色々思いました。
12/1義姉さんの結婚式後、私のキャンセル料金要求してきたことに彼も少し怒った見たいですがきちんと渡したとのことでした。
私わわがままかもしれませんが、その後結婚式入籍はちゃんと決まってた日にしたい。
あと今年中に早く謝りたいことを伝えますが謝ることに関してお義母さん、彼は姉のタイミングが必要と言われ拒否されました。そこも納得いかず、結局電話で謝罪して欲しいと言われたので義姉さんに謝罪しましたが、凄い強気な発言によりこちらも謝罪の態度がなかったことはわかっています。反省していないとか色々いわれました。また後で聞くと、録音されていたようです。きちんと冷静に話せないなら簡易裁判所で話しましょうともいわれました。ここわおかしいんでわないかと思っております。お義母さんは義姉さんに私を電話でどんな子か判断しなさいと言っていたようで、態度もおかしかった為こんな嫁は……など反対されています。
その後引越し日には手伝いもなく彼にだけ家族で話しをされたようです。このままだとお祝いの気持ちもないので結婚も結婚式も出来ないでしょうと。彼は私と結婚したいことを伝えますが、結婚を許さないわけではないけど時期もおかしい。反省してないので直接大人としての態度で来なさいと。あと、義姉さんからは私を常識ある子にすることを期待してますと言われたようです。
私わもちろん婚約者として招待され行かなかったことは身勝手だなとおもっておりますが、きちんとお気持ちとして御祝儀3万、キャンセル料金3万も支払っています。
なぜ入籍、結婚式も延期といわれなきゃいけないのでしょうか。すこし嫌です。
延期はあちらからの申し出なのにお金も折半です。もちろんお互い結婚したいのでそこは仕方ないと思いますが、あちらの家族は私たちを引き離したいんだとしか思えません。
入籍も結婚式もしたいと伝えると私わ彼より結婚式が大事だと思われているようです。
また、謝る時期も私の態度で変わること、
また今後の見通しもなにも着いておらず先が不安でたまりません。彼はこのまま付き合ってちゃんと謝ったら納得してくれるとずっといってきます。信じて頑張ってますが毎日考えない日はないです。
長々申し訳ないです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ちょっと解りにくいですね。
義理のお姉さんがヘアセットを予約してくれるだけでも
ありがたいです。
普通は自分で予約したりします。
お車代は今どきないですよ。
自分達で行きますよ。
婚約者なのに義理のお姉さんの結婚式を呼んでくださるのは家族と認めて呼んでくれたのに
それをドタキャンした事なら彼にも義理のお姉さんにも裏切った感じになりますよね。
彼も義理のお姉さんも凄く不信感はあると思います。
もう少し社会勉強してから
結婚された方がいいと思いますよ
No.5
- 回答日時:
宿泊費やヘアセット代なんてホテルに聞いたほうが早いし、お義姉さんが「こちらで持ちます」と伝えてあれば、そのように説明してくれるわけよ。
その費用まで出す出さないはその家庭ごとで違うし、それに対して「常識だったら~」なんてのは相手方家族には禁句だし、和装で出席したい人だっているじゃん。
その費用まで負担するからって「和装?それとも洋装?」なんて、招待する側は聞けないよ。
何よりも一番ダメだったのは、あなたのお母さんに連絡させたことだと思うよ。
ここで、あなたと彼の問題ではなく、家同士の問題になっちゃったんだよ。
まだ結婚もしていない弟の嫁予定の母親がしゃしゃり出てきたってなるのは当たり前よ。
録音までしたっていうのは、半端じゃない怒りだと思う。
結婚できても針の筵だと思うよ。
No.4
- 回答日時:
要するに人の結婚式に関しては自分都合でいちゃもん付けるけど
私達の結婚式に関しては口出しするなという事でしょうか?
はじめに人の一生に一度の結婚式にいちゃもん(我儘な言い方での欠席)つけたのは
主様です。義姉の気持ちを考えずに自分勝手な言い分で
不愉快な思いをさせてしまったのですから
反省しなければだめですよ。
しかもご自身の親まで巻き込んで事を大きくしてしまったのですから。
その時点で主様とお義姉様だけの関係性ではなくなってしまったのですから。
自分達は身内に対して援助しようがしまいがお義姉様には関係ない事です。
出席すると決めた以上は全てかかる費用は自己負担が当たり前と思わなかった主様の落ち度が招いた事です。
それを愚だ愚だと文句を言って彼を悩ませて我儘にもほどがあるという事だと思いますよ。
この縁はなかったものだと捉えた方がいいです。
No.3
- 回答日時:
う~ん。
わからん 何言っているのか。あなた方の結婚に向けての顔合わせの場で、義姉の結婚式に招待されたということですね。
義姉さんは、前泊とあなたのヘアセットの予約をしてくれている。
ちゃんとされているじゃないですか。
美容室の予約をしてくれているのですから、あとは直接聞いたらいいのでは?
やってもらうのはあなたなのですから。
交通費を出す出さないかは、親族同士ならお互い様でなしとすることが多いです。
前泊のホテルの予約をしてくれているのですし、それをもつつもりでいたのでしょう。
交通費に関しては、義姉さんではなくあなたの夫があなたの分まで出せばいいだけの話です。
あなた方の結婚式の時も同様にすればいいのです。
「義姉さんはお車代とゆうか親族に対してなにもしないのか・・・」
これ言っちゃったのですか?
そりゃ、彼の方がマリッジブルーになりますよ。
延期ってね、結婚保留ってことです。
事実上 破談のようなもの。
あなたからの結婚やめましょうを待っている状況です。
御祝儀3万、キャンセル料金3万 って、3万円は手切れ金ですか?
そう解釈されていますよ。
質問者さん おいくつですか。
もしかしたら、外国籍? 日本語が不自由なようなので、だとしたらきついこと言ってしまっていますけど、日本の結婚の常識から逸脱しているとね お相手も家族も不安になってくるでしょう。
No.2
- 回答日時:
質問は何でしょうか?
義姉の結婚式と、質問者様の結婚延期は別の問題ですよ。質問者様は、義姉や義家族への不信でいっぱいなのだと思いますが、彼への不信感とは別に考えてください。
そもそも彼も彼の親族も質問者様に不信感でいっぱいでしょう。
入籍してない婚約者だから親族として扱うなってのがね。
だったら友人でもないんだから、欠席すべきなのですよ。招待されると言うことは、質問者様を親族として歓迎しているということです。それを質問者様の独自の理屈で欠席なんて失礼きわまりないです。
彼や彼のご家族を蔑ろにしておいて、後は彼と仲良くやりたいですってねぇ。
また、義姉が義家族にお車代を用意しないからって質問者様が口出す話ではありません。あちらのお宅はそうなんだな、で済む話です。自分の結婚式は自分の理論でやればよく、義実家に合わせるべきところがあれば先例に習えば良いのです。
そもそも、マリッジブルーだったんですよね?
問題を義姉の結婚式のいざこざにすり替えていますが、まずもって彼に不満があったのでは無いですか?
外野の話は置いておいて、彼ときちんと向き合った方が良いですよ。
私も、今のままでは、「結婚式がしたい」だけだと感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- プロポーズ・婚約・結納 入籍のタイミングはどれくらい親の希望を取り入れるべきでしょうか。 私27歳、彼29歳です。 3月にプ 6 2023/04/03 16:02
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
- その他(結婚) 娘の結婚式を欠席する親の心理は? 11 2023/01/10 16:01
- その他(結婚) 義姉の結婚式 4 2022/04/21 11:02
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 結婚式についてです。 自分は大阪、妻は鳥取出身で大学から関西に出てきました。縁あって結婚し、まもなく 7 2022/06/15 01:14
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- 結婚式・披露宴 結婚式についての質問です。 冬に結婚式をあげる予定があるのですが いきなり衝撃の事を義母から聞かされ 6 2023/05/17 18:45
- その他(結婚) 韓国の姑が拗ねた時の対処法 7 2022/08/15 05:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
-
彼の兄の結婚式参加の断り方、...
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
夫婦 初のクルーズか・・姪の結...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
義理兄が結婚式に欠席するそう...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
いとこの結婚式へ家族で招待 ...
-
義姉が私の結婚式より運動会を...
-
義理弟の結婚式の日どりについて
-
いとこの子供の結婚式に招待さ...
-
婚約者の立場で紹介状が来てい...
-
弟の結婚式で母が救急搬送され...
-
父の欠席で結婚式が挙げられま...
-
夫の父(義父)の再婚した奥さん(...
-
結婚式についての質問です。 冬...
-
結婚式に従兄弟の妻が来ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
義姉が私の結婚式より運動会を...
-
新郎に呼ぶ人がいないと恥ずか...
-
40代独身伯父からの親戚の子(甥...
-
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
-
いとこの子供の結婚式に招待さ...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
義理兄が結婚式に欠席するそう...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
結婚式に試験で実の妹弟欠席っ...
-
ご兄弟の婚約者、呼びますか?
-
いとこの結婚式へ家族で招待 ...
-
弟の結婚式で母が救急搬送され...
-
彼の兄の結婚式参加の断り方、...
-
ダウン症のいとこについて
-
身内の結婚式と運動会
おすすめ情報
また、私わ義理姉さんに対して入籍もしてない婚約者の身なのでもう少し早い対応(ゲストとして)して欲しかったと伝えると貴方はゲストでもないです。親族です。といわれました。肩書きは友人で親族席に座ると思うと中々辛いです。