dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

紺系に塗られている木製の棚を白く塗り替えて欲しいと頼まれたのですが、濃い色の黒や、紺などに塗られている棚を綺麗に白色に塗るのにはどの様にして塗ると綺麗に仕上がりますか?
紙ヤスリでやって見ましたがかんなしとか言ってたの
出順などを教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

キレイに塗られてるんだったら、スプレーのサフェーサーで全体をグレー色に塗って、乾燥したら白を塗ってできあがり

    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

アドバイス有難うございます。
さっそくスプレーを購入をして
やって見たいと思うのですが
スプレーをする前には紙ヤスリで
ペーパーした方が良いのでしょうか?
後、サフェーサーと言うスプレーは
木製用とか有るのでしょうか?
宜しくお願い致します。

お礼日時:2018/12/19 15:56

まずシルバー、(もしくはゴールド色)なければ グレーに塗ってから 新色に塗り替えます!

    • good
    • 0

それこそ、6~7回重ね塗りするぐらい予定しておいた方が良いですよ。


刷毛で塗る場合だと、刷毛目が残るんで、重ね塗りの前にペーパーで平滑にすると良いです。
欠けや割れがあるなら、木工ボンドや紙粘土で埋めておきましょう。
    • good
    • 0

元が、オイルステンで塗られたものなら、その後の塗料の食いつき用に、#600ぐらいの耐水ペーパーに木片を当てて、全体に細かくザラザラにしてください



アクリルラッカー系の塗料が塗られてるのならサフェーサー(プライマー)を直接塗ってもいいです、食いつき用に塗るためのスプレーですから

ホームセンターに行けば、木工用サフェーサーもしくは木工用プライマーという名前で売っていますから

木工用のプライマー(サフェーサー)は透明色なので、その後にグレー色を一度塗って下地の紺色が透けないようにしてから、白を塗ります。
カー用品や模型用のサフェーサーはグレー色です。
    • good
    • 0

400番くらいでサンデイングして水性アクリルエナメル塗料を塗る。


一回では透けるから、数回塗る、必ず一日置いてサンデイングして塗る。
塗料は木材用ではなく塗ってある塗料に適したものです。
多用途用というのがあるからそれがいい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!