dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本が国際捕鯨委員会(IWC)を脱退する動きを見せています。
理由や背景はともかく、調査捕鯨から商業捕鯨再開に動くことになります。

さて、そういう国内外の動きはさておき、皆さんは食卓でクジラを食べることがありますか?
スーパーでクジラ肉がたくさん売っていたら、買いますか?

A 回答 (24件中1~10件)

こちらこそありがとうございました❗

    • good
    • 1
この回答へのお礼

また時事的な質問をするかも知れません。
その節は、またお越しください。

再び、ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/23 22:34

自分、犬食べましたよ。


韓国でもてなされたときに食べましたよ

相手に敬意を払った料理として食べました。
自分は犬をペットして飼っていました。

でもね、食文化は違うとおもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな国に、いろんな食文化があります。
それを自分の基準で評価してしまうと、ちょっと危険ですね。
アマゾンの奥地では、猿の脳みそは御馳走・・・
それを批判してはいけませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/23 22:18

東京に居た若い頃は、義父が大好きだったので良く渋谷道玄坂の(くじら屋)に連れて行かれたものでした。


尾の身の刺身など美味しかった記憶は確かにありますね。(^^)

年代的に給食でも食べましたよね。

信州に来てからほぼ見かけなくなり、食べなくなりましたが、東京の友達から時々缶詰が送られて来ます。

スーパーなどで売ってたら食べるでしょうかねぇ……。どうだろう……。
部位にもよりますが、くじらベーコンは昔からあまり好きじゃなかったです。
元々私自身は、それ程大好物だったと言うわけでもなかったので、出されれば頂く程度で、安く売られるようになってもわざわざ買ってまでは食べようとしない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、渋谷のくじら屋、有名ですね。
昔はベーコンと言ったらクジラのそれで、子供の頃はそればかり食べさせられていました。
ベーコン=クジラと思っていたので、豚のベーコンを知った時は驚きでした。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/23 18:11

初めまして。



私の県では捕鯨がわりと盛んなためか、給食にも鯨の竜田揚げが出ていました。とりの唐揚げなどと区別はしていないです。

クジラ肉についてですが、買います。ハリハリ鍋等にして食べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、鶏のから揚げと同等のポピュラーなおかずなんですね。
ハリハリ鍋・・・鯨の赤身なんですね。
レシピを見たら、豚肉を使う方法も載っているあたりが事情をうかがわせます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/23 18:15

トンビさん、こんばんは



私は長崎なのでか?幼い頃から良く鯨は食べていました。

だから特別な物という認識はなく、色んな部位の鯨を普通に食べてましたね。

特に赤味の刺身が良く食卓に上ってました。

お肉やお魚と同じ感覚です。

しかし数十年前、捕鯨が禁止か?制限されたとき、出回ってた鯨が、凄い高値になり

一気に口に入らなくなりました(>_<)ヽ
子供だったのでイマイチ意味がわからず?
今もイマイチですが…(笑)

でも、数年前からまた多く出回るようになりましたが、昔に比べると、お高いので、たまにしか食べてませんね。

日本の食文化なのにと思ってしまいます(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るように値段が高い印象があります。
今はスーパーでも素通りですが高いのでしょうか・・・
近所のスーパーでは、時々鯨もイルカも入ってきます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/23 18:17

記憶が定かではありませんが、私が高校生の頃までは鯨肉はふつうに食べていましたよ。

鯨は(食糧以外にも)すべて使え、捨てる部分がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、クジラは捨ててるところがないと教わりました。
骨も脂も皮も・・・
昔はランプの油として、鯨油が重宝されたそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/23 18:21

心理テストの朝スレに来てくれてありがとうございます。



先程貼って頂いた画像は僕にはひとの顔が向かい合っている様に見えました。

質問とは関係ないコメントで申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>僕にはひとの顔が向かい合っている様に見えました
そうですね。
顔に見える時は、白い部分が「地」、黒い顔が「図」と理解されたわけですね。これは人によって違います。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/23 18:23

飲み屋の「おでん」に "コロ" が入っていたら注文しちゃうかな。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、コロ!
メニューにあると、おっ、あるな・・・と思ってしまいます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/23 18:26

>スーパーでクジラ肉がたくさん売っていたら、買いますか?


40、50年前の赤と白の臭いベーコンや硬い肉なら買いません。

でも、最近のは柔らかい肉なので
それがスーパーで売られているなら買います。
尾の身が気軽に買えるなら喜んで買います。

尾の身なんてマグロの大トロの比じゃありません。

>皆さんは食卓でクジラを食べることがありますか?
今は入手が難しいので、食卓では食べませんが
メニューにあれば食べます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

脱退して商業捕鯨となったら、今まで捕ることが許されていた南極では捕ることが出来なくなるので、クジラの種類も変わるそうです。
それが味にどう影響するかですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/23 18:29

今は、缶詰だね。


たまにベーコンを。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう、クジラと言えば缶詰の方が馴染み深いですね。
甘辛い感じのタレもおいしいです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/23 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!