アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本では昔から「文化」として闘犬や軍鶏の闘鶏などがありましたが今は無くなってますよね
これは捕鯨となにが違うんですか??
やってる側からしたら他県の奴らから「虐待だ!」って言われるのも外国から「虐待だ!」って言われるのも同じでそれで飯を食ってる人もいるし
長年続いているその土地の文化です

捕鯨だけは特別な日本の文化なんだ!とか言ってる馬鹿に答えてほしいですねー

A 回答 (9件)

海外でも伝統的な見世物であったブラッドスポーツと呼ばれる「動物いじめ」はほとんど禁止され、「牛いじめ」用の犬として開発されたブルドッグは愛玩動物となっています。

スペインの闘牛も近年厳しい批判にさらされており、「日本だけ標的にされて叩かれている」というのは被害妄想です。
    • good
    • 0

時代の流れがあるのでは


秋田県では毎年「全土佐犬友好連合会」が闘犬大会を開催しています。
軍鶏の闘鶏は賭博絡みがあるので廃れた。
捕鯨 貧乏人じゃ食べられないよね それで廃れるなら時代の流れ。
割烹料理屋で食べられるうちは鯨を食べます それでイイのでは。

※落語でも 時代の流れで放送できない物がたくさんある
「親子のつんぼ」という小噺
めくらとつんぼを連れて旅する噺
    • good
    • 0

捕鯨は利権です。

利権は統一自民党の腐った文化です。

供給が半減しても在庫が増加し続けるクジラの肉、いったいどうするの?
「調査捕鯨」から「商業捕鯨」になって捕獲規模は縮小、でも赤字体質は変わらず
https://webronza.asahi.com/science/articles/2022 …

捕鯨団体の収入の半分くらいは補助金。
IWCから脱退して鯨とっても売れずに在庫が積み上がってます。

一人立ちできない業界と統一自民党が癒着して税金チューチュー。おまけに、独りよがりで国際団体から脱退して日本の評判を落とす。統一自民党を象徴する恥文化です。
    • good
    • 0

捕鯨には利権があります



捕鯨に税金が使われています
捕鯨して売って儲けるという商業捕鯨ではなく
鯨を獲って調べるという調査捕鯨とすることで
税金が使われます

だから止められません

「捕鯨の利権」で検索すれば分かります
    • good
    • 0

こういうのって子供の頃から見せられてるから洗脳されてるだけで無くなれば全く興味無くなるんですよね。

とても不思議です。祭りとかもそうですよね。狭い世界で情報も無ければ楽しみの一つとして依存度が高くなるでしょうけれど。
    • good
    • 0

鯨の肉食べますよ。

専門店もあります。
小学校の時、鯨の竜田揚げが給食で出ました。初めて食べましたが美味しかったですよ。いまでは高級食材です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般的に鯨の肉を食べた事がある世代はその給食に出てたという団塊世代です
もう今でもは殆どの国民は食べた事は無いです
食料としての鯨は日本人には必要とはされていません
「捕鯨」という文化という言葉で装飾された助成金と利権だけです
アホな国民は騙されます

私は鹿肉を食べた事がありますが、別に鹿肉を食べるのが禁止になっても、それが文化を途絶えさせる事になったとしてもなんの興味もありません。
牛肉や豚肉や鶏肉を食べます

お礼日時:2023/02/27 07:49

趣味やエンターテイメントで捕鯨をしてるんですか?そんな大金持ちがいるんですかね。



それに闘犬や軍鶏が廃れたのは海外からの批判も多少はあるかも知れませんが、単にツマラナイからでは?

少なくとも国内では合法に賭博も出来ませんし格闘技とは違って単に動物同士のケンカですから集客できずに自然消滅しただけかと。
    • good
    • 1

闘鯨っていう文化は無い。

    • good
    • 2

食料や生活品の材料として捕まえるか、単なる嗜好やエンターテイメントとしてるかの違い。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の捕鯨はエンターテイメントだよね
鯨の肉なんて食べる人は殆どいない
島民の食事の1/3を占めるフェロー諸島の捕鯨は食料の為と言えるだろうけど日本のは完全にエンターテイメントと助成金の為だね

お礼日時:2023/02/27 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!