![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
windows API user32 から SendInput や SendMessage , FindWindow などを使って、VBAでExcelから他のアプリケーションソフト内にある複数のテキストボックスへコピペ作業を行おうと考えています。ただし、
①貼り付け先ウィンドウがアクティブでなくても貼り付けが行われること
②コピペをしなければ他のアプリを操作していても問題ないこと
という条件を付けたいです。
コピペ作業では、テキストボックス間の移動に、
③Tabでの移動
④Ctrl+Tabでのタブ切り替え
⑤Ctrl+Alt+→でのリストボックス内移動
⑥Spaceでのボタン押下やチェックボックス切替、ラジオボタン切替
⑦矢印キーでのコンボボックスの値切替
⑧ボタン押下により出現したウィンドウへの移動、戻り
が必要です。
こんなことできるのでしょうか?ヒントとなるキーワードだけでも教えて頂ければ幸いです。
特に②を満たすのが難しいのと、⑥の方法を探しても空白文字の方法しか見つからない、⑤の3つ同時押しの情報が見つからないなど、困ってます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
No.3さんが述べているUWSCというのは、中身は、Win APIのそのものなのですね。
今後、UWSCがどういうことになるのか、作者さんが不在なまま、現状を維持しているようです。
技術さえあれば、Excelに組み込め使用できるようになっているわけで、それをわざわざ、生のWin APIですることはないと思います。
xlID =GETID(xlName,"XLMAIN")
ifb xlID <0 Then
Msgbox ("Excel not Started")
ExitExit
endif
Excel = GetActiveOLEobj("Excel.Application","")
VBAといっても、Win APIのコード、それほど簡単なものでもありません。Excel VBAでの使用も限定されています。
>Windows APIの知識がなくて困っています
Win APIの知識を求めようとしても、C言語でも勉強しなければ、VB系の資料はほとんどないのではありませんか?
私などは、ずいぶん前からで手を付けたのですが、結局のところですが、モノにはなっておりません。(スタートラインにつくのが遅すぎたということです)
私の手元には、
『Visual Basic tips 1000+ Win32 APIを使いこなそう!』(ソシム)
『Excel VBAによる Win32 API プログラミング入門』は持っていますが、ほとんど役に立ちません。
今年になって、Win APIをExcel VBAで使うときに、知ったこともあります。
フリーツールで、Vector に "miniSpy" というものがあるので、それでずっと間に合わせていたら、出てこないものがあるということです。本家のSPY++ を使わないといけないこともあるのだということを知りました。
他に、ツールとしては、
WinAPI Viewer for MS Excel (by Ron de Bruin)
https://www.rondebruin.nl/win/dennis/windowsapiv …
Microsoft のWin API.chm(PDD-著作権の主張がない) は、ネットから探さなくてはなりません。
ほとんどは、ヘルプの寄せ集めですが、ためにはなります。(英語のみ)
https://sourceforge.net/projects/win32-help-chm/ たぶん、ここら辺り
API Viewer (ACTIVE VB)
2004年から更新されませんが、VBAとしては必須(Excel COMアドイン)
https://activevb.de/rubriken/apiviewer/index-api …
VB花ちゃんのVB2005で作られた、Win32API.exe
http://hanatyan.sakura.ne.jp/freesoft/win32api.htm
(説明はこれで得られます)
VBA用としての書籍 (基礎的なことだけ)
『大村あつし の Excel VBA Win64/32 APIプログラミング 』
http://amazon.co.jp/dp/4798047341
これいいですね、買ってみます。
http://amazon.co.jp/dp/4798047341
公式リファレンスがC系前提なので、正直辛いです。
C系は組み込み系かNetFrameWorkのデスクトップアプリ開発はしたことあります。しかし、VBAとの連携がイマイチどこから手を付けていいかわかりません。
いろいろ探してみましたが、Appiumというのが便利そうなので、
これをVBAに組み込めないか試してみることにします。
http://appium.io/docs/en/drivers/windows/
Win32、VB6、WPF、UWP など全て行けそうです。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_15.png?a65a0e2)
No.3
- 回答日時:
スクリプトでWindows操作を記述できる、HSPやUWSCを使った方が絶対に楽そうな予感…。
やはりそんな気がしますよね。
しかしVBAのExcelとの親和性の良さは手放したくないです。
CELF with RPA とか導入したいのですが、予算的に厳しくてVBAしてる感じです。
提案ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 ショートカットキー 応用編 どういうの主に使いますか? 2 2022/12/28 23:46
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
- Access(アクセス) Accessのクエリの結果を、既存のエクセルに追加したい 2 2022/07/31 22:44
- Safari(サファリ) safariで複数のタブを開いています。 ios15を使用 タブを長押しで並び替えするときに つい 1 2022/07/03 15:34
- Android(アンドロイド) Android端末(arrows we FCG01)のタブの切り替え方について 2 2023/01/02 10:59
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについて知恵もしくは、コード教えて下さいm(__)m ① 表にあるデータをコピー、 2 2022/09/01 23:57
- Excel(エクセル) シートが違う2枚のエクセルシートにある数値を別シートにコピーしたい(VBA?) 8 2022/03/31 12:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きません。
PowerPoint(パワーポイント)
-
VBAでコントロールのハンドルを取得したい
Visual Basic(VBA)
-
【sendkeysメソッドが動かずに苦慮しております】
Visual Basic(VBA)
-
-
4
Alt+P,Alt+NをPostmessageで送るには
Visual Basic(VBA)
-
5
Excel VBAで他アプリケーションの文字列取得
Excel(エクセル)
-
6
ウィンドウにキー送信で ENTER を送りたい
Visual Basic(VBA)
-
7
VBAにてメッセージボックスを最前面に表示させる
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
Excelのセルにユーザー名を表示する方法
Excel(エクセル)
-
9
ExcelVBAでAPIを使って外部ウインドウのエディットテキストを取得する方法
Visual Basic(VBA)
-
10
ExcelVBAでスペースキー操作したい
Excel(エクセル)
-
11
vba で illustrator に sendkey ^a" を送っても効かない"
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DataGridViewのチェックボック...
-
SPREADでカーソルの位置を1行目...
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
ブラウザの×ボタン(閉じるボタ...
-
Eclipseでクリーンが出来ない
-
Ctrlキーを押しながらのダブル...
-
グリッドビューでのチェックボ...
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
メール添付されたPDFファイルが...
-
asp.net メッセージボックス表...
-
VBのこのコードの意味を教えて...
-
表示ボタン押下すると、テキス...
-
Page_Load時にボタンクリックイ...
-
C# Enterキーの動作について
-
Spread.NETの行削除について
-
JSPでメッセージボックスを表示...
-
EXCEL2010でセルが編集中かを判...
-
クリック連打ソフト作成
-
Visual C#でストップウォッチ機...
-
「alt+←」を無効にする方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
DataGridViewのチェックボック...
-
Eclipseでクリーンが出来ない
-
グリッドビューでのチェックボ...
-
Ctrlキーを押しながらのダブル...
-
CheckBoxをボタン形式にして押...
-
ブラウザの×ボタン(閉じるボタ...
-
ロストフォーカスイベントとそ...
-
SPREADでカーソルの位置を1行目...
-
最大化ボタンと最小化ボタンを...
-
C# Enterキーの動作について
-
Page_Load時にボタンクリックイ...
-
Fancyboxのiframe内に閉じるボタン
-
C# VBAで言うexit subについて
-
C# ボタンを押すとyahooのサイ...
-
GridViewの項目編集(初歩)
-
Webブラウザの閉じるボタン無効...
-
今更、VBAでRPA、キーボード操...
-
JSPでメッセージボックスを表示...
おすすめ情報
正直なところ、WinActorやCELF with RPA などを検討した方が良いことは理解していますが、VBAでも簡単にできる部分はやれるようにしておきたくいと考えています。python、C#、html5、nodejsなどは一通り中級者ではあるのですが、如何せんWindows APIの知識がなくて困っています。