dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回、エンゼルフィッシュがえさを食べないという質問で、皆さんにお世話になりました。
今回もそのエンゼルフィッシュのお話です。

前回もチラッと書いたのですが、
他の魚を追いかけて追いかけて、とまりません。
今日の昼、昨日突然死したコリドラス・ステルバイの代わりに
形のいい青コリを二匹と、コリドラス・パンダとブルーグーラミィのアルビノ
(かな? とにかく白くてきれいですが形や特徴はブルーグーラミィです。目は赤っぽい)を買ってきたんですが、
一緒にした瞬間、グーラミィを追いかけはじめました。

一時間ほど追いかけ回したあげく、グーラミィのひれを少しかじったので、
これはいかんと思い、前、ひれをかじられたベタのために買ってきた個室の中に保護しました。
グラミィは疲れた・・・という感じで、今はお互い落ち着いています。

はじめてあった相手だから警戒して追いかけたのでしょうか?
でも前からいるアノマロクロミス・トーマシィも追いかけています。
なぜ追いかけるのでしょうか?

A 回答 (2件)

以前回答した者ですが2か月前に餌を食べなかった食いしん坊のはずのエンゼルは確り元気になったようですね。


エンゼルフィッシュは人なつっこくて人が動く処について回ったり飼っていてとても楽しい魚ですがシクリットの仲間ですからテリトリー意識はとても強いです。
以前も書きましたように120cm×60cm×60cmで250Lの水槽にディスカス15匹、エンゼルフィッシュ3匹、カージナルテトラとネオンテトラ約200匹、コリドラス各種のジュリー、ステルバイ、パンダおよび青・赤・白コリドラス等10匹ずつ、ヤマトヌマエビ8匹を飼っていましたがその時3cm位の幼魚のエンゼルを3匹買って来た時も最初は自分のテリトリーを確保するまで喧嘩ばかりでしたが一番大きいエンゼルがボスになりその後は仲良く泳いでいました。
幼魚の時期より成熟した個体はそれなりにテリトリー意識を持ちシクリッド特有のテリトリー性を強く発揮して自らのテリトリーに侵入してくるものを徹底して排除しようとしますのでそれを和らげるにはそれぞれがテリトリーをもてないくらいの高密度での飼育をするか、現在の60cm水槽をもっと大きくするか、石組みや水草等を多く入れて他の魚が隠れる場所を確保してやる必要があります。  
またシクリットは1匹で飼育した場合はそれなりにしか綺麗になりませんがライバルが居る場合や異性が居る場合等はより自分を綺麗に見せて相手を威嚇したり引きつけたりしますの発色が良くなります。
勿論、それによってペアが出来るとまた1つ大変ですし、もし導入する場合は既に居るのと同じ位の大きさにしなければ新入魚は徹底的に虐められます。
アノマロクロミス・トーマシィは以前私も飼っていてスネールを食べてくれるので良いのですがアフリカの河川に生息するシクリットの仲間ですし私の処のは水槽が大きかったせいか15cm位になり餌も積極的に食べ我が物顔に泳いでいて大きくなってからはスネールを食べなくなりました。
前述のように私の水槽にはエンゼルフィッシュのほかにやはりシクリットのディスカスやトーマシィやドイツラムと言われるパピリオクロミス・ラミレジィを入れていたこともありテリトリー争いは熾烈でしたが規定量より多い数の魚を入れて濾過装置もセットものの上部フィルターのほかに外部フィルターで30L分を補強し濾過力を強化していました。
もう1つ新しい魚を投入の際は水槽の蛍光灯を消しましたか。
水槽内にはシクリットによるテリトリーの他に先住魚による先住権が発生します。
ですから水槽立ち上げでは小さな弱い魚から先に入れ時間を置いてそれらが水槽になれた頃に次に大きい魚を入れ最後に一番強く大きい魚を入れてやっとバランスが取れます。
そして新入魚投入の際は消灯により暗くして目くらましをしておいて入れて数時間してから点灯することにより以前から居た仲間のように錯覚させることが必要ですので点灯中に入れると新入魚は外敵と判断してすぐ攻撃されますので注意が必要です。
    • good
    • 0

いわゆる、なわばり意識じゃないですか?


こんな記載がありました。

-----
<エンゼルフィッシュの場合>
発情期になりペアができると、なわばり意識が強くなり攻撃的になるので、産卵用に別の水槽を用意します。
-----

また、なわばり意識の強い魚を買う方法として、こんな記載もありました。

-----
大きく分けて2通りの飼いかたがあります。
 ・1つ目はとんでもなく大きな水槽で、他魚が気にならない環境を与える。
 ・2つ目はいじめられるやつを限定しないために、たくさんの魚を一つの水槽に入れてしまう。
日本では2つ目の方法が一般的です(住宅事情にもあっているためでしょう)。
-----
    • good
    • 0
この回答へのお礼

縄張り意識ですか・・・。
なるほど。
考えもしませんでした。
今日はみんな落ち着いています。
エンゼルが一匹で寂しいだろうとインターネットで印刷したエンゼルの写真を水槽に貼り付けていますので、メスかオスだと思っているのでしょうか。
一回はずしてみます。
ありがとうございました(^。^)

お礼日時:2004/11/18 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!