アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子は知的障害者です。
障害者手帳b判定で知的の他にも言葉がはっきりしない、上手く文章にできない、会話しても言葉が足りなかったりとコミュニケーションの面でも問題があります。漢字も簡単な字や興味のある字は読める程度です。ここまでが息子の障害の状態を書きました。
ここから質問です。
息子は高校を卒業して一般就労してましたが、今回2ヶ月程、自分の勝手で休んでしまいました。会社側から何度か息子の携帯に連絡をいれたそうですが、息子はでませんでした。
私達が休んでいるのを知ったのは12月19日で、それ以前に上司から息子の携帯のラインに『あなたが、12月26日までに来ない場合に退職になるのはそういう理由ではありません。あくまでも就業規則上のお話です。』ときたようですが、この時のラインのやり取りはわかりません。
12月19日に私達は息子に出社する様に話したらその時は行くとも行かないとも言わず、23日に『26日から行く。会社が好きだから』と言ってましたが、結局行かなかった様です。
そして息子が行かなかった26日の15時頃に『本日、出勤しない時点であなたは就業規則上、自動的に退職となります。』とラインがきた様です。

長くなりましたが、会社に入社する時に学校の先生から息子の障害の程度や漢字の読み書き、生活全般の事などきちんと説明を受けているはずです。
なのに、電話にでないからとラインで文章を一方的に送り付け、退職させるというのはあまりにも非情すぎると思います。息子に26日の文章を読む事が出来たかと聞いたら読めなかった、就業規則の意味も自動的という意味もわからなかったと言います。
この様な場合、会社側から息子の自宅まで行って話しをすべきだったのではないのでしょうか。
あるいは私達に息子が長期欠勤していて退職せざる得なくなるとの連絡すべきだったのではないのでしょうか。
以上なのですが、ご回答の程、お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    仰る通りで今回の事は息子が全面的に悪いのは重々承知しております。
    長期欠勤に気付かなかったのは親元で一緒に生活をしておらず、マンションで一人暮らしをしていたが故に息子から聞くまで分かりませんでした。また、息子も会社に行ってると言っていたのでこんな状況になっているとは思いもしませんでした。
    特別扱いと言いますか、会社側は障害者雇用で息子を雇っていたのですから一般の方と同じという訳にはいかないと思います。これで一般の方と同じ雇用形態でしたら何も問題はないと思いますが。
    早々にお返事頂いたのに、色々書いてしまいごめんなさい。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/12/29 00:46

A 回答 (4件)

納得が、いかないのなら


裁判で争えばいい話だと思いますが・・・

 そもそも、「長期欠勤」をしたのは誰?
「長期欠勤」をしている事に気が付かない親の責任は?

 会社は、形式上とはいえ
連絡をしてきているし、猶予も与えている

 知的障害者は、特別扱いしないとイケナイのですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 2

>長期欠勤に気付かなかったのは親元で一緒に生活をしておらず、


>マンションで一人暮らしをしていたが故に息子から聞くまで分かりませんでした

 親の監督責任の問題でしょ~
電話にも出ない、LINEも無駄
 本人が、対応できないなら
親が、定期的にチェックを入れるのが、スジなのでは?

会社の障害者雇用は、ボランティアなのですか?
 会社にそこまで、求めるのは酷な事だと思います。

>会社側は障害者雇用で息子を雇っていたのですから
>一般の方と同じという訳にはいかないと思います。
>これで一般の方と同じ雇用形態でしたら何も問題はないと思いますが。

 少なくても、一般の従業員だったら
2ヶ月という長期間の猶予は、ありません!

 一般の従業員の場合
2週間以上の無断欠勤が続くことが、
無断欠勤による解雇が、裁判所で正当と判断されます。
(東京地方裁判所平成12年10月27日判決)

 納得が、いかないのなら
「知的障害者を特別扱いしてくれない企業」だと
裁判で争えばいい話だと思いますよ
    • good
    • 1

就業規則に違反した場合は、その程度によって解雇されます。


その中でも遅刻・欠勤はいちばん重大です。会社は障害者支援施設ではないので、私はやむを得ない処置だと思いますが。障害者雇用の場合は、仕事の内容に配慮するもので、勤惰は別の問題でしょう。
    • good
    • 1

厳しいようですけれども、はっきり申し上げますね。


一般就労した以上、親の出る幕はないんですよ。あくまでも、本人と会社の二者間の問題なんです。
たとえ障害があろうとなかろうと、です。

働く側としては、与えられた義務は果たさなければならない。
特に、明文化されている就業規則の内容は。勤怠に関する必要な手続き事項などはちゃんと記されているはずですし、労働法に抵触しないよう、解雇に当たるときもちゃんと列挙されているはずです。

それに該当したなら、障害があろうがなかろうが、一社員として、もうそこに在籍することはできない。
ごくごくあたりまえの話です。

働く、というのは、そういうことなんですよ。
一個人として、最低限であっても責任を持ちつつ、その職場に在籍する。そういうことなんです。
親が口出ししたり、手を差し伸べたりするような内容ではないんですよ。

親にいちいち報告するような義務も、会社にはありやしません。
作業所とかではないんです。あくまでも、労働者なんですよ。甘ったれた考え方を持たれてはダメです。
まがりなりにも一般就労という場に送り出したんですから、きついようですが、自己責任でしかないんです。
というより、無断欠勤してるんですよ。会社はあえて、温情的に目をつぶってきているんです。
非は、会社側にはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

厳しいご意見ありがとうございます。
確かに仰る通りです。
一般就労ですし、考え方が甘いと痛感しました。
今は今後の事を私達と息子で考えていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/12/29 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!