dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週末に趣味の集まりの忘年会がありました。音楽系のサークルなのですが、大学生〜社会人(20代)くらいが中心で、30代がたまにいらっしゃるかなぁという年齢層です。
そこに、友人が自分の妹と親を呼んで連れてきていました。妹はまだ未成年ですし、もちろん親の方は年がかなり離れています。
正直私はびっくりしてしまったのですが、これは普通なのでしょうか?
お酒も飲みますし、忘年会なのでみんなかなりテンションが高めです。そこに特に未成年の女性を連れてくるのはどうなんでしょう、、(高校1年生だそうです)

質問者からの補足コメント

  • みなさん、ありがとうございます。
    ちなみにその友人は男性です(20代後半)

      補足日時:2018/12/31 09:54

A 回答 (5件)

いるいるw


僕も有る趣味味のあつまりで忘年会をやった時に奥さん連れてくるやつ居たよw
趣味が共通してるわけでもなく誰とも知り合いでもないのに
結局盛り上がる会話もなし会費も払わない
ただ若い奥さんを自慢したかったのかなという他の連中との話題になっただけであまり良い思い出にならなかった

僕も人のこと言えないけど場をわきまえるって大事ですよね
    • good
    • 0

ご家族一緒にどうぞって事になっているなら良い、貴方だけが、知らなかったりして。

    • good
    • 0

自分中心に世界が回ってると思ってる、相手のことを考えない狭い思考の勝手男。


年賀状に家族写真を載せるタイプはこれ。
    • good
    • 0

友人が男性か女性かにもよりますが、女性だったら身を守るために呼んだ可能性もあります。


あと、音楽一家というと、ちょっと一般とは違う感覚の家庭もあるから、単にオープンな家風なだけという気もします。

変に感じるのは、こっちが思ってる会と相手が思ってる会の認識(感覚)の違いの開きでしょう。
個人的には、交際相手を連れてくる方が嫌ですね。気を遣うし。

ちなみに、私は男ですが、親は要らないけど、女子高校生の妹を連れてくるなんて素晴らしい友人だと思います。(ただし標準以上)
(もちろんソフトドリンクで)
    • good
    • 0

普通な訳ないじゃん。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!