dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

作曲ソフトを探しています。
ただ、長年作曲から遠ざかっていたため
選択に困っています。
どなたかおすすめのソフトがあれば教えて頂けますでしょうか

条件
・クラシックの楽典を幼少時より本格的に勉強し
 音大でも勉強。
・楽譜は手書きですがさんざん書いてきました。
・ピアノは弾けるので
 ショートカットによるキーボード操作も得意。
・特に、音符の属性選択の際、マウスでいちいち移動しなければならないようなソフトではなく
 長さ変更や臨時記号の付与に高速性を求めます。
・楽器打ち込みではなく
 楽譜に自在に、自由に書いていけるようなソフトが希望です。

更に贅沢を言うと、例えばテンキーで
 1:C
 2:D
 3:E
みたいな感じで音を高速入力できたら更に嬉しい。
・家のパソコンはWindowsですが。普段持ち歩くのはAndroidのスマホとタブレット。

大変恐縮ですが、どなたかご教授くださいますと大変助かります。

A 回答 (1件)

>・楽器打ち込みではなく


>楽譜に自在に、自由に書いていけるようなソフトが希望です。

であれば、「Finare」https://www.finalemusic.jp/products/finale/
とか「Sibeius」http://www.sibelius.jp/などの楽譜浄書ソフトでしょうか。

>・特に、音符の属性選択の際、マウスでいちいち移動しなければならないようなソフトではなく
>長さ変更や臨時記号の付与に高速性を求めます。
>・楽器打ち込みではなく
>楽譜に自在に、自由に書いていけるようなソフトが希望です。

操作性に関しては、「MIDIキーボード」があればリアルタイム入力や、ステップ入力できますし、
あったほうが良いです。

MIDIキーボード Roland
https://www.roland.com/jp/categories/keyboards/k …

オーディオインターフェース
スタインバーグ(ヤマハ) UR22mkII
https://japan.steinberg.net/jp/products/hardware …

打ち込み系ソフトだと、

Cubase
https://new.steinberg.net/ja/cubase/

SONAR(Cakewalk by Bandlab)
一時、ローランドがサポートしていて、その後タスカムにサポートが変わり、Cakewalk社がギブソンの子会社になったが開発終了。その後、無料のソフトとしてシンガポールの会社に移管して復活。
https://www.ongen-opt.com/entry/2018/04/11/210000

※長々と書きましたが、浄書ソフトには無料の入門レベルの物もありますし、操作性を試してはいかがでしょうか。
 私は、Cubaseは持っていますが、FinaleやSibeliusは無いので、操作性については詳述出来ません。

 言い忘れましたが、タブレットではiPadがアプリは充実していると思います。(私は持っていませんが)
 Android系のOSでは、作曲アプリは不向きなようで、タブレットでも見かけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あけましておめでとうございます。
また、ご回答誠にありがとうございます。感謝申し上げます。

先日から無料ソフトを色々とダウンロードしていたのですが
SONARは試しておりませんでした。

また、ヤマハ銀座店にFinaleとCubaseの店頭デモ機があるらしいので
早速見に行ってみます!

それ以外に挙げていただいたものも試してみます。
また、MIDIキーボードも入手するようにします。
大変助かりました!

お礼日時:2019/01/04 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!