dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
福岡から遊びに来ている姉が、「地方では手に入りにくいような
紙や色鉛筆を買いに行きたい」、と言っていますが、
私は絵に詳しくないので全くわかりません。
紙の種類が豊富なところや、、色鉛筆がたくさんあるようなお店を教えてください。
姉は、ポストカードサイズのざらざらした(?)紙に
色鉛筆と水彩でイラストを描いています。
大きな紙を買ってもカットしてくれるお店だとうれしいです。
私の住んでいる場所は、墨田区です。
でも、東京都内ならどこでも大丈夫なので、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



豊富な画材屋さんをおさがしなのですね。
私も画材を買う時は、都内で購入する事が多いです。
私は、水彩紙(ポストカードサイズのざらざらした(?)紙)に、油絵用のオイルで色鉛筆を溶かして、
よく絵を描いています。

一番のオススメは、
1、世界堂(新宿本店) です。
http://www.sekaido.co.jp/index.html

ここは、画材や文具でひとつのビルになっています。
しかも、画材関連では、私の知っている中では一番安い気がします。
ファーバーカステルの124色の色鉛筆は、ここで
買いましたよ♪
おぼろげな記憶ですが、色鉛筆だけで 1/3 ~ 1/2フロアぐらいと 品揃えも豊富です。
紙も バラ売りも セット売りもあり、フロアの半分くらいの売り場だった気がします。

・・・もしかしたら、出てくれなくなるくらい楽しい場所かもしれません♪



2、伊東屋 銀座本店
http://www.ito-ya.co.jp/menus/menu.html

画材関連を扱ってますが、世界堂ほどの種類はないかもしれません。でも画材は多い部類です。
私は、「プレゼント用文具が多い」という印象があります。
たぶん色鉛筆、油彩、水彩だけで1フロアぐらいかな。
でも、他のフロアも見ていて楽しいですし、
銀座は無料で見られる画廊も多いそうですよ♪
あと「紙」を豊富にそろえた別館が、すぐ近くにあります。


3、文房堂
http://www.bumpodo.co.jp/

神保町 または 御茶ノ水駅の 近くにある画材屋です。画材の量は、伊東屋と同じか少し多いぐらいです。
1階にいろいろ雑貨が置いてあり、見ていて楽しいお店です。


4、レモン画翠
http://www.lemon.co.jp/

御茶ノ水駅 すぐ近くの 画材屋です。
前の3軒と違って、1Fと2Fぐらいのこじんまりとしたお店です。
ここはちょっと狭いですけど、ところ狭しと、
絵の具や色鉛筆などが置いてあります。

5、トゥールズコーポレーションズ 新宿マイシティ店
http://www.tools-web.com/shop/index.html

新宿駅の駅ビル 6Fのお店です。
トゥールズ(tools)は、コミック用マーカーが豊富なのですが、世界堂の帰りにでも寄りやすい画材屋ですよ。


・・・好きな話題なので、とりとめがなくなってますが
、楽しい時間になるといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんありがとうございます!!
お店の感想よんでると絵を描かない私までわくわくしてきます。
お姉ちゃん、きっとお店から出てこられなくなるだろうなぁ~。
はりきっているようなので、数日にわけて教えていただいたお店制覇してみますね。

話はそれますが・・・
>油絵用のオイルで色鉛筆を溶かして
どんな感じなのか絵が見てみたくなりました~。

お礼日時:2004/11/19 13:10

銀座「伊東屋」


http://www.ito-ya.co.jp/floors/flrguide.html
新宿「世界堂」
http://www.sekaido.co.jp/
など品数が豊富です。

上記URLには、個々の商品の説明がありませんので、通販のサイトで、あらかじめ目星をつけとおくとよいかもしれません。
http://www.gazai.co.jp/pencil/derwent/watercolor …
http://www.gazai.co.jp/
http://www.yumegazai.com/

参考URL:http://www.ito-ya.co.jp/floors/flrguide.html,http://www.sekaido.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
伊東屋は店の前は通ったことありますが、
中に入ったことはないので歌舞伎帰りによってみます!
通販サイトは使えますね~。気づかなかったです。
お姉ちゃんとチェックしてみます。

お礼日時:2004/11/19 13:01

私は行ったことがないのですが、東京で大きな画材屋といえば世界堂を思い出しました。



むかし、モザリザがビックリしている広告があったんだけど、今もあるのかな?

参考URL:http://www.sekaido.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
HPチェックしました。とってもよさそうなので
是非いってみますね!!
モナリザの広告もチェックしてきます~(笑)

お礼日時:2004/11/19 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!