重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

親のこと 助けて下さい。

自分の親がクズ親過ぎて辛いです…お金に関する話で申し訳ないですが、誰かに聞いて欲しい気分で、愚痴らせて下さい。。

私は今年就職する大学生で、国立大学に通い、もう直ぐ卒業も間近です。

親は年金暮らし世代ですが、若い時に収めていなかったため、雀の涙のような金額で暮らしています。私は就職時からアパートで一人暮らしをする予定ですが、働き出したら月々3万円を実家に送れと言われました。安い給料から3万円も引かれたら、私は貯金もできなくなります。

年金世代の親を支えるのが普通では?という意見もあると思いますが…私の親のクズぶりを聞いてください。
私の親はちょっと気が合わないと仕事を辞めてしまい、家族にも自分の思い通りにならないと直ぐに暴力を振るいます。お金がなくなると人に頭を下げさせて、親戚からお金を借り、そのせいもあって親戚付き合いもほぼありません。

小さい時から家が貧乏なため、日用品以外買ってもらったこともなく常に我慢ばかりさせられてきました。お年玉は毎年取り上げられ、学校も行かせてもらえませんでした。学校はなんとか通えるようになりましたが、私の教育費用をいちいちこれだけかかったと恩着せがましく言い、「お前が学校に通うから、金がないのにさらになくなる」と言われ続けました。

お金のことを言われれのが嫌で、大学は授業料免除と奨学金とアルバイトで自立し、入学金も自分で用意し、仕事で必要な免許も頑張って働いて取りました。

今は引越しに備えてバイト三昧の中で卒論を書いています。私は自分で言うのもなんですが、頑張っている自覚はあるのですが、いつも親に邪魔ばかりされます。親に育ててもらった恩はありますが、育ててやった恩を返せというなは腑に落ちません。なにせ、私がそれだけしてもらったと言う実感がなに一つないからです。大学の費用を一銭も出さずに、昔から苦労ばかりかけていて、あんまりだと思いませんか?

親と縁を切りたいのですが、籍がある限り苗字も親権も無くならず、どうしたら良いかわかりません。分籍は出来ても、親権は無くなりません。私は今まで親のためにも頑張ってきたと思います、もう頑張りたくないです。もうこれからの人生は自分のために生きていきたいです。
どうしたら良いかわかりません。でも苦しくて悲しくて、人と比べたらダメだけど、就職を応援してもらっている友達を見ていると、自分が悲しくて辛くてしかたありません。
誰か助けて下さい、もう限界です。

A 回答 (4件)

> 親に育ててもらった恩はありますが、育ててやった恩を返せと



義理は返せても恩は返せない
という言葉があります
立派に育って学業を終えて就職する人は、もう義理を返せています
あなたが元気で日々を楽しく生きていれば恩に応えているはずです
それ以外のものを求められるとすれば、それは、もはや恩ではなく
見返り 対価 反対給付 を求められているだけの状況です
お話しをうかがえば親御さんには、その資格ありません 資格ゼロ

親御さんが生活保護支給を申請した場合には、あなたのところへ
役所から確認や要請が入ってきます そこは毅然としていましょう
スパッと切っておきましょう

あなたの一生は、あなたのものです あなたの人生の主人公は
親御さんじゃありません 育てたからといっても所有物じゃない
    • good
    • 20
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

そうなんです…親から見返りを求められているようで、それが辛いやら悲しいやらで。

自分の人生をきちんと歩んで行きたいと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2019/01/22 01:32

よく頑張ってこられましたね。

感心します。それに引き換え親御さん、1人前になったあなたを金づるのように考えていらっしゃるように思います。今、親御さんの言うことを聞き入れると、親子共倒れになる可能性があります。毅然とした姿勢で対応しましょう。親の要求を断る適切な言葉を見つけましょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

中年紳士さん、お返事ありがとうございます。
親に感謝するのはわかるのですが、どうしても納得できなくて…ありがとうございます

お礼日時:2019/01/17 17:33

野生動物は子を産み最初は優しく育てある程度成長すると厳しく育てます。


ある時期厳しく巣から追い出します。
これが親の愛です。子を独り立ち出来るように社会対応力を付けるように育てるのです。
老いた親を面倒見るのを強要するなんて人間だけです。
No.1解答者さんの言われるように、給料から奨学金や生活費にお金が残らないので当分はお金を送れないと
説明しましょう。
そのまま距離を置いて関わらないようにしましょう。
あなたが少ない給料から親に出しても親は更に要求してきます。
途中で減額するより、最初から送金は困難だと説明して徐々に距離を置き絶縁状態にする方が良いです。
愚かな人間は他人の弱みにつけ込みます。
あなたは生まれてくる環境を選べなかった。
あなたは楽しく暮らせる環境を目指してください。
楽しい未来を築いてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

暖かいお返事ありがとうございます。
絶縁状態に早くしてしまいたいです…
ありがとうございます!

お礼日時:2019/01/17 17:33

>働き出したら月々3万円を実家に送れと言われました



「奨学金を返さなくてはいけないから無理」でいいと思います。
親に恩はないのか?と言われたら「あります。恩は、お父さん、お母さんと同じように子どもを育てることで返したいと思います」でいいのです。
ご両親は親に送金せず、自分や自分の子どもに使ってきたわけですよね?
「親背中を見習います。育ててくれてありがとう。」と笑顔で言いましょう^^

別に籍を抜かなくても大丈夫だから。
一度でも送ってしまうと当てにされるからお金は自分が生活するだけで手一杯と言っておきなさい。
頑張ってますね。
卒論とバイトで忙しいと電話もメールも10回に1回返すくらいでいいから。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
しかも具体的な内容も踏まえて、感謝です。

はい、おっしゃる通り、私の親は自分の親に何もせず好きにお金を使っていました。
どこまでやれるか分からないですが、頑張ります!ありがとうございます!

お礼日時:2019/01/17 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!