
デスクトップパソコンで、富士通ハードウェア診断ツールを実行しようと思ったのですが、USBキーボードしかありません。
・USBキーボードも外す必要がありますか?
・USB接続ではないキーボードを用意する必要がある?
手順
・起動メニューを表示するために【F12】キーなどを操作する必要がある
「パソコンに周辺機器(USBやIEEE1394接続のハードディスク、USBメモリ、SDカードなど)を接続している場合は、富士通ハードウェア診断ツールを実行する前に、必ず取り外してください。」
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
環境
・Windows10
・富士通デスクトップパソコン
・2007年春モデル〜2015年5月発表モデル

No.4
- 回答日時:
通常使用する最低限度の周辺機器接続での診断です。
USBでもキーボード・マウスは必須です。
USBに接続をしているハブ等は外してください。
接続機器は、正常状態でのパソコンで後からチェックです。
追、年に2度くらいは後部の排気熱が高かったら、蓋を開けてエアースプレーで埃を飛ばしてください。
回答ありがとうございました
>通常使用する最低限度の周辺機器接続での診断です。
>USBでもキーボード・マウスは必須です
・そういうものなのですね
>年に2度くらいは後部の排気熱が高かったら、蓋を開けてエアースプレーで埃を飛ばしてください
・これを読んで、ちょっとケースを開けてみようかな、と思いました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のPCを2組のモニタ、マウ...
-
1台のPCを2人同時に別々に使える?
-
パソコン3台を一つのキーボード...
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
macからリモートデスクトップで...
-
キーボードでのパソコン電源ON/...
-
右クリックしてもホップアップ...
-
ウイルス?
-
モニタなどの付け外し時、PC...
-
ランプが消えない・・・
-
青と黄色の盾の様なマーク
-
文字入力中にAltキーを押してし...
-
dynabook2100のBIOS起動
-
パソコンを立ち上げるとキーボ...
-
変換しなくても、直接『』←を入...
-
parallelsをmacで使う場合に Wi...
-
左ctrlキーが半角/全角キーの状...
-
Num Lockを常時ONしたい
-
ドスパラさんのガレリアDTを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCを2組のモニタ、マウ...
-
1台のPCを2人同時に別々に使える?
-
富士通ハードウェア診断ツール...
-
複数のPCを全く同時に操作する...
-
ゲーミングPCを買うにあたって...
-
デスクトップのパソコンの前か...
-
数台同時にマウス・キーボード...
-
このような使い方は可能ですか...
-
二台のPCでモニター、マウス共...
-
パソコン切替器が使えません
-
軽作業用に貰ったPCですが・・・
-
キーボード(PS2)、マウス(PS2)...
-
NEC バリュースター VC667J/3...
-
モニター1台とパソコン2台で...
-
surfaceの画面を別モニターに映...
-
マザー交換でUSBキーボード&マ...
-
パソコン3台を一つのキーボード...
-
CPU切替機でキーボードの認識が...
-
モニターの共有
-
キーボードを押すと、いろんな...
おすすめ情報