dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バンドル版の有効期限が近いため、パッケージ版(2005)を購入し、インストールしようと思うのですが、
バンドル版はアンインストールしてから製品版をインストールしなければならないのですか?

ノートンのアンインストールって、
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navja …
これを見て、大変な作業だと思うのですが。

A 回答 (6件)

> バンドル版の有効期限が近いため



Norton Internet Security (NIS) 2004 で宜しいのでしょうか?

既にインストールされているバージョンが NIS 2003/2004 の場合、
NIS 2005 のインストール時に、自動的に削除されます。
(NIS 2003/2004 の場合、アンインストールの必要は無い)
但し、旧バージョンをアンインストールしてから新規に NIS 2005 を
インストールした方が、トラブルは少ないようです。

尚、アンインストールは、[アプリケーション (プログラム) の追加と削除]
から、普通に作業してください。

 アンインストールに対して、問題が起こった際は
 "SymSetup.exe" の利用も検討。

 symantec - Technical Support Knowledge Base - 文書番号:20031017011258947
 Norton Internet Security/Norton Personal Firewall をアップグレードする前に
 ⇒ http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …

 symantec - Technical Support Knowledge Base - 文書番号:20040916181320943
 Norton 2005 シリーズ製品をインストールする前に
 ⇒ http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/share …

 symantec - Technical Support Knowledge Base - 文書番号:20041001103752947
 Norton Internet Security/Norton Personal Firewall 2005 を CD から インストールする方法
 ⇒ http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …

 symantec - Technical Support Knowledge Base - 文書番号:20031008212036953
 SymSetup.exe で Norton Internet Security/Norton Personal Firewall 2004 をアンインストールする方法
 ⇒ http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …

> みなさん、レジストリの削除までやっているのでしょうか。

 あくまでも、個人的な見解です。
 今回導入した PC は Windows XP HOME SP2 のリカバリーと共に、
 NIS 2005 を導入しました。他の PC に対しては…、
 多分、Norton 関連のいらないファイルやレジストリも削除し、
 Norton の初期化をしてから、2005 シリーズのインストールをすると思う。

 理由は、NSW 2004 も導入しているので、若干面倒なのですが、
 インストール後、万一、Norton がトラブルを発生した場合を考えると、
 事前に Norton の初期化をしてからインストールした方が楽ですから…。
 但し、レジストリの編集作業にはリスクがありますから、全ての方へは
 お勧めいたしません。

 symantec - Technical Support Knowledge Base - 文書番号:20031008171336947
 Norton Internet Security/Norton Personal Firewall 2004 をアンインストールして再インストールする方法
 (Norton Internet Security 2004 / Norton Personal Firewall 2004 の情報を完全に削除する方法)
 ⇒ http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …

【要注意】
  レジストリの編集は間違うと「Windows が起動しなくなる」などの
  重大なトラブルを起こす可能性があります。
  操作自体は難しくはありませんが、慎重に行ってください。

参考URL:http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
アンインストールは基本的には、
[アプリケーション (プログラム) の追加と削除]でいいんですね。
安心しました。

お礼日時:2004/11/21 14:38

 No.1です。

最近、このサイトでもbeat118さんと同じような質問がたくさん出されています。しかも、「アプリケーション (プログラム) の追加と削除」から削除したんだけど、その後インストールできない、という相談もあります。

 したがって、その場合はレジストリの削除までやるしか方法がないようですね。それで、「みなさん、レジストリの削除までやっているのでしょうか」ということですが、初心者の方は尻込みしてやらない人が多いんじゃないでしょうか。

 でも、私は実行します。それで失敗してPCが動かなくなってもリカバリすれば回復するわけだし、一つの勉強になります。PCに詳しい人は、多かれ少なかれいろんな失敗を重ねていると思いますよ。

PS

ところで、MeのVAIOノートは今も活躍していますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

レジストリ削除までやるしかなくなったら、やってみようと思います。

MeのVAIOノートは、サブ機として職場において使っていますよ。(^_^)

お礼日時:2004/11/22 21:10

#2です。

たびたびすみません。
どうやらリンク先のURLが加工されてしまうようなので、こちらのページから「インストール 古いバージョン」で文書を検索してください。

ほんまにすんません;

参考URL:http://www.symantec.co.jp/region/jp/techsupp/kb_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見ることができました。
何度も投稿してくださって恐縮です。ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/21 10:26

#2です。



すみません、リンクミスです。

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …[%83%8B%81%40%8C%C3%82%A2%83o%81[%83W%83%87%83%93*miniver=*pcode=*la=ja<>&sone=_tasks.html&stg=&prod=&ver=&base=&next=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=

参考URL:http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …
    • good
    • 0

あなたがごらんになったFAQは、インストールが不完全なまま終了してしまったなどのイレギュラーの際の対処方法です。



古いバージョンのNISがインストールされている場合は、それをアンインストールしてからでないとインストールできませんが、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から普通にアンインストールすれば大丈夫ですよ。

参考URL:http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうであればわかります。

お礼日時:2004/11/21 10:25

 おっしゃる通りです。

シマンテック関係は、すべて削除しないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、レジストリの削除までやっているのでしょうか。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/21 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!