dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戦艦大和。男たちの大和から、まず映画でしょうけど機関銃に隠れる縦が無いですけど、あれでは敵機から狙い撃ち当然です、大和は何故弾除けの縦を設置しなかったのでしょうか?写真大和と今の海上自衛隊の機関銃周り見比べ下さい。

「戦艦大和。男たちの大和から、まず映画でし」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 捕捉しました、海上自衛隊

      補足日時:2019/01/20 13:08
  • 捕捉しました

    「戦艦大和。男たちの大和から、まず映画でし」の補足画像2
      補足日時:2019/01/20 13:08

A 回答 (7件)

ちなみに盾付き。


盾が付く、付かないは人命軽視だとか資材(鉄)不足とは関係ない。
「戦艦大和。男たちの大和から、まず映画でし」の回答画像6
    • good
    • 0

盾を付けても意味が無いからですね。


航空機からの機関砲なら当たれば船体でも貫通するくらいの威力ですから防御板は意味をなしません。
隠れられる位置ならこちらからも航空機が見えないので機関砲も当たりませんから意味がありません。

したがってアメリカをはじめ何処の国でも対空機関砲に弾よけのための防御はありません。
https://www.tripadvisor.com.ph/LocationPhotoDire …


自衛艦のものも同じ、射手は機関砲の真後ろで撃つのですから防御板は弾よけの為ではなく弾倉の覆いみたいなものですね。

覆いがあるのは風よけや他の大砲などの爆風よけですね。

>あれでは敵機から狙い撃ち当然です
有ってもなくても同じです。
飛行機の機銃で射手を狙うのは不可能ですし、攻撃対象は船そのものですよ。
    • good
    • 1

画像の機銃は九六式二十五粍高角機銃。

実際には盾付もあるけど。
それと主砲発射時の爆風よけの盾と言うかシールド付きもある。
映画で盾付きを使わないのは、俳優の顔が見えるようにするため。

護衛艦の方は目標が航空機ではなく、接近する小型船舶など。

ついでに言うと、薄い鉄板を盾にしても当時の航空機からの機銃掃射には耐えられない。

シールド付き。
「戦艦大和。男たちの大和から、まず映画でし」の回答画像5
    • good
    • 0

当時は金属が不足していたのと兵の命が今や米軍ほど尊重されていたわけではないんです


戦闘機もあなたの言っているこれと同じで日本の戦闘機の座席には装甲板がありませんでしたので弾が当たれば死亡
一方アメリカの戦闘機は弾があたっても墜落する程度でパイロットが死ぬ確率が低かったそうです

ただこの写真は映画のセットですので本当かどうかは解らないですね
大和や武蔵は軍事機密で日本人の一般人でさえお目にかかれる代物ではなかったそうだし
乗組員の殆どは死にましたからね
ちなみに僕の父は大和の実物にお目に掛かったそうです
    • good
    • 0

当時の戦争では、戦前は大鑑巨砲主義といって、戦艦が主砲を打ち合って直接砲弾で殴り合い戦争の帰趨が決まると考えられていました。


そのため強力な主砲と防御力を誇ったのが戦艦大和や武蔵です。

いざ戦争(特に太平洋戦争)が始まると、真珠湾攻撃やマレー沖海戦、珊瑚海海戦、ミッドウェー海戦に代表されるように、
航空母艦とその航空機が海上での戦いの雌雄を決するようになっていました。

日米とも航空機の脅威に対して急遽、上の写真のような機銃を多数装備することになりました。
日本海軍においては、ガダルカナル島争奪戦で機銃の増備、マリアナ沖海戦後の機銃の増備、レイテ沖海戦後の機銃の増備と何段階かで、
また、損傷したら修理のついでに機銃や高角砲を増備していったのですが、その時、物資が調達できない場合があったりして、
写真のような盾がない機銃や、その時だけ土嚢で周りで囲った機銃を装備する場合も多くありました。
航空母艦などでは艦載機発艦後に、飛行甲板に臨時に備え置く機銃も有ったようです。
物資がないので、より敵機に狙われやすい場所の機銃に盾を移すようなこともしました。

それと海上自衛隊の機銃ですが、これはまた狙うものが違っていて、機雷の除去し爆発させるために掃海艇に装備していたり、
不審船のような小型の船舶を威嚇するために装備しているものです。
米駆逐艦コールが小型特攻艇の体当たり受けたとき、持っている武器では対応できなかったためですね。
    • good
    • 0

確か天一号作戦の前の改装で、3連装機関砲に艤装を施したと思うんですけど、上部は確かに剥き出しですね。

    • good
    • 0

大和じゃなくて大和の撮影用セット。



盾があったら、役者が死ぬとこ映らなくなっちゃうしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃ実物の大和はどうだったのでしょうか、ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/20 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!