アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。鉄道好きの乗鉄二朗(サイト利用上のニックネーム)です。JR相模線が電化されてから数十年になりますが、私は非電化時代の相模線には乗ったこどがありません。非電化の相模線列車に乗られたことのある方は、その当時の相模線の印象やエピソード等を(どんなことでも)回答頂ければと思います。お暇な時でかまいません。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

記憶は全く無いが、よく非電化時代の八高線南部、川越線と似ていたと聞きます。


使用車両も全く同じだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

こんばんは。八高線や川越線で使われていたような古い車両が相模線でも走っていたのは何度か見たことがあります。回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/01/23 21:48

もう30年ほど前ですが、非電化前の相模線に乗ったことがあります。

なにより驚いたのは「タブレット」交換をしていたことです。電化でタブレットもなくなってしまって残念ですが、昔のこととはいえ、関東でタブレット交換をちゃんと見たのはここだけです。(ただし、久留里線もタブレットだったようです)

質問者様はタブレットってご存知ですかね?電化で無くなったのは、車両だけでなく、運行装置などの設備もたくさんあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

こんばんは。お礼が遅くなり、申し訳ありません。「タブレット」という言葉は聞いたことがありますがどのようなものかはわかりません。電化前の相模線列車には乗ったことがありませんが(見たことは何度かあります)、電化されて新しい車両になってからは何度も乗っています(主に宮山の寒川神社へ行く時など)。昨日も乗りましたが、やはり利用者がそれほど多くないせいか便数がやや少ないように思います。電化前に比べれば速度も大幅に上がっているようで、便数も増えてはいるのでしょうけど。単線で一部の駅において上下線列車の行き違いを行ったり、(現在はボタン式ですが)乗客が自ら車両の扉を開けて乗降したりと昔の名残も幾分残っているようですね。回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/01/21 21:18

当時は横浜に住んでいたので、その電化直前に


日帰りで乗りに行ったなぁ。
自分が思ってたより混雑していて、非電化ディーゼルの
通勤型が必要なことを痛感した記憶がありますね。
昔は交換駅で結構長い時間停車していた気がするけど、
今はほとんど停車時間ないみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

こんばんは。夜分に失礼します。相模線の列車が新型車両に置き換わる直前はやはり、ディーゼル車への乗り納め客で混雑したのでしょうね。現在の相模線は、評定速度等は非電化時代に比べれば大幅に上がっているようですが、電化前と同様単線で一部の駅で上下線の行き違いを行ったり、(現在はボタン式ですが)乗客が自ら車両の扉を開けて乗降する形式など昔の名残も幾分残っているようですね。回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/01/20 22:21

1980年代初めまではキハ20が走っていました。

塗装はくすんが赤一色でした。
また、同じころまで寒川駅から相模川の方向に分岐して西寒川駅まで行く支線があり、茅ヶ崎 / 西寒川を運行する列車がありました。

以下参考に。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A8%A1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

こんばんは。お礼が遅くなり、申し訳ありません。かつて、寒川から西寒川までの支線があったという話は少し前に知りましたが、茅ヶ崎から西寒川まで直通列車があったとは初めて知りました。回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/01/20 18:13

2両~3両のキハ35で、


手動ドア。

今より加速は遅かったです。

色は相模線色、タラコ色、標準色も残っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早速回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/01/20 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!