アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どっちかわかりません。
マスコミをはじめとする左派は昔から「沖縄は日本にある米軍基地の74%を負担している」といってきました。
しかし右派は「それはまやかしであり自衛隊と共用を含む横田、三沢、岩国など本土主要な基地を含むべきで含めたら沖縄は23%だ」と言っています。
確かに、横田、三沢、岩国など本土の主要米軍基地を入れないのは変だと思います。
が、その右派への再反論として、
「①横田、三沢、岩国などを含めて沖縄が74%である②防衛省自身が74%と言っている。」と言っています。

右派の反論が正しいのでしょうか?左派の再反論が正しいのでしょうか?

A 回答 (6件)

「沖縄は日本にある米軍基地の74%を負担している」が正しいです。


ここでいう「日本」とは、「日本全土」のことです。
ご自身の目で、検索等でもよいので、ご確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

根拠を教えてください。検索して確認できるんならハナからこんなところでききません。

お礼日時:2019/01/21 18:25

こちらをお読みになってください。


http://wasegg.com/archives/1401
    • good
    • 1

直ぐ近くに横田基地があり、沖縄と同じように車で走れば横須賀基地が有る。


東京の六本木でさえヘリが飛んで来るんですよ、沖縄だけじゃないんです。
空襲の話だって東京大空襲を始めとする空襲は日本中で、沖縄の人でも目を背けたくなるものです。
沖縄での様々な問題は利権が物凄く関係していて複雑ですね、よく騒音が凄いって言ってますけど夜中でもこちらは飛んでますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感情論はいいです。知ってます。質問に答えないのは失礼です。

お礼日時:2019/01/21 20:15

米軍専用・共用施設を併せた規模(平成29年3月31日現在) は以下の通りです。

沖縄の負担は74%ではなく、70%強になります。

   土地面積(千平米)全体面積に占める割合

沖縄県   186,092  70.38%
青森県   23,743    8.98%
神奈川県  14,744    5.58%
東京都   13,266    5.02%
山口県    8,669   3.28%
長崎県    4,686   1.77%
北海道    4,274   1.62%
広島県    3,539   1.34%
千葉県    2,095   0.79%
埼玉県    2,033   0.77%
静岡県    1,205   0.46%
京都府      35    0.013%
福岡県      23    0.0086%
全国計   264,404

しかし、米軍専用・共用施設に一時利用施設をあわせた規模(2008年1月1日現在)は以下の通りで、沖縄の比率は一挙に23%弱までに下がります。

   土地面積(千平米) 全体面積に占める割合

北海道  344,601  33.55%     群馬県  5,796  0.56%
沖縄県  232,933  22.68%     広島県  5,226  0.51%
静岡県  89,160   8.68%     長崎県  4,611  0.45%
大分県   56,350   5.49%     埼玉県  2,297  0.22%
山梨県   45,969   4.48%     千葉県  2,102  0.20%
宮城県   45,699   4.45%     宮崎県  1,801  0.18%
青森県   32,069   3.12%     岐阜県  1,626  0.16%
熊本県   27,025   2.63%     石川県  1,606  0.16%
滋賀県   24,090   2.35%     福岡県  1,414  0.14%
岩手県   23,264   2.27%     山形県  1,308  0.13%
神奈川県 20,895   2.03%     茨城県  1,078  0.10%
岡山県   18,822   1.83%     鳥取県   778  0.076%
東京都   15,787   1.54%     兵庫県    20 0.0019%
新潟県   14,080   1.37%     佐賀県   13  0.0013%
山口県   6,630   0.65%     全国計 1,027,049
    • good
    • 0

ステラ・リスクのレポート より



まず、ひとくちに米軍基地と言っても、次の3種類があることを知っておく必要があります。

1)米軍専有施設(米軍だけが使っているもの)横田飛行場、相模総合補給厰など

2)日米共同使用施設(a)(日米地位協定2-4-(a)に基づいて日米で共同使用している施設)三沢飛行場、岩国飛行場など

3)日米共同使用施設(b)(日米地位協定2-4-(b)に基づいて米軍が一時的に利用可能な自衛隊施設)東千歳駐屯地、小松飛行場など49施設

防衛省の準機関紙的な位置づけにある新聞『朝雲』を発行する朝雲新聞社の『防衛ハンドブック2014年版』は、1)と2)をあわせて「米軍基地」として扱い、3)とは区別した表を掲載しています。むろん、これは防衛省の公式文書をもとにした扱いです。

以下、『防衛ハンドブック2014年版』の表をもとにご説明します。

1)、2)、3)をあわせた「米軍基地」は全国で132カ所(面積1027.155平方キロ)となります。米軍にとっては、すべてが自分たちの活動を支える「基地」として存在するわけですから、この132カ所を「米軍基地」として表現するのは妥当だと思います。

そのうち、沖縄の「米軍基地」は33カ所(面積231.763平方キロ)と、全米軍基地の施設数で25%、面積の22.5%です。計算方法を変えて、1)と2)を「米軍基地」とすると、全国で84カ所(面積313.987平方キロ)となります。沖縄の米軍基地33カ所は、このうちの施設数で39.28%、面積で73.8%を占めています。

これが「全国の米軍基地の74%が沖縄に集中している」という表現の根拠となってきたのです。


http://www.stellarrisk.com/ja/%E6%B2%96%E7%B8%84 …
    • good
    • 0

別にどちらがどうでもいいのでは?



仮に沖縄の負担率が大きいとして、米軍は、減らせますか?
不公平だと騒いで、米軍が撤退してくれますか?

日本は敗戦国であって、米軍は占領軍がもとです。
沖縄返還になって、日米同盟も緊密になって、皆忘れていますが、
この現実は変わりません。

日米地位協定なるものが、何故、存在でき、何故、撤廃出来ないのか?

米軍は、日本を守るために駐留しているのではありません。
米国を中国、北朝鮮、ロシアから守る前線基地として日本に
駐留しているだけです。

米国の戦略的思考によって、或いは戦闘機、爆撃機の航続距離に
よって、米軍基地の位置を決めています。

日本防衛は付録です。

それを沖縄の負担が大きいといったところで、米軍が聞き入れるわけもない。
沖縄も、ただ、もっと金よこせ、と言っているだけでしょう。

辺野古への移籍も、日本政府が沖縄県民の安全のために、渋る米国を何とか
説得して、「認めてもらった。」だけです。
そのために多額の出費もしています。

米国から見ての沖縄の戦略的価値が大きいのは仕方のないことです。

負担比率がどうのと言った、全近代的な左翼思考は
捨てたらいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!