dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご意見ください
自転車の空気が入っているのですが、車体じたいが重たいのは、なぜなのでしょうか。
教えてください

A 回答 (7件)

フリクション抵抗


回転部分 車輪の軸(ハブベアリング) フリー(後輪の逆回転時空回りする機構)、ペダルを漕ぐ分部(ボトムブラケット)のベアリングの抵抗増
調整不良や グリス切れが原因でしょう。

ホイールのリムが左右に触れて フロントならブレーキシューに当たって抵抗が付くことも有ります。
    • good
    • 0

日本語に御不自由な方でしょうか?


文面通りの回答ならば、
空気は空気より軽くないので幾ら入れても軽くなることはありません。
    • good
    • 0

ハブベアリングのメンテナンス

    • good
    • 0

1万弱の安いものは、力学の点でもいいかげんに作ってあるので、漕ぐ時点で重い。

ブリジストンの回し者ではないですが、思い切って5万くらいの普通のママチャリ買って、他段変速の安いものより軽くてすいすいと坂を登れることに絶句しましたよ。
    • good
    • 0

>車体じたいが重たいのは、なぜなのでしょうか。


最初から重いのか?

それとも急に重く感じるようになったのか?

前者なら、そもそもの製品品質もしくは設計
後者なら、車体を持ち上げてみて車輪を回してみる
スムーズに回るのか?何か音がしないか?
同様にチェーンも空送りしてみる、引っかかりとか音がないか?

そうやって、可能性のある部分を絞り込む
    • good
    • 0

僕の経験では,後輪の車軸が折れてたことがあります。

とても重く,無理にこぐとチェーンがはずれたので気づきました。ま,日本ではありえないかもしれませんが。
    • good
    • 0

前輪のブレーキがズレて、片側だけ車輪に当たっていませんか?



時々ありますよ。ボルト締め直しで調整すれば治りますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度、見てみます。ありがとうございます

お礼日時:2019/01/23 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!