
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
途中で投稿してしまいました。
すみません。続きです。0.0~0.4までが切り捨てられることになります。小数第二位以降は何でも構わないので、0.0~0.4999...の範囲では切り捨てられることになります。
つまり、切り捨てられる最大の数は0.4999...と言うことです。
切り上げの場合も同様に考えると、0.5~0.9999...の時に切り上げられることがわかります。(この時、0.5を切り上げると0.5を足すことになり、0.99を切り上げると0.01を足すことになることに注意してください。)
つまり、切り上げる場合には、最大で0.5を足すことになります。
さて、7xを四捨五入したとして、切り捨てられたとすると、7xは7x-0.4999...から7xの間の数になると考えられます。切り上げられたとすると、7xから7x+0.5の間の数になると考えられます。(切り上げた場合、本当は7xにはなりませんが、特に支障はないこと、説明するとかえってわかりにくくなるかもしれないことから、ここでは説明しないことにしておきます。暇なときにご自分で考えてみて下さい。)
つまり、四捨五入した結果5x+3は、7x-0.4999...から7x+0.5の間にあることがわかります。
これを不等式に表すと、
7x-0.4999...≦5x+3≦7x+0.5
左側を整理して、
7x-0.5<5x+3≦7x+0.5
これを解けば良いことになります。
まず全体から7xを引いて、、、
-0.5<-2x+3≦0.5
全体に(-)をかけて(不等号が反転します)、、、
0.5>2x-3≧-0.5
左右を入れ替えて、、、
-0.5≦2x-3<0.5
全体に3を足して、、、
2.5≦2x<3.5
全体を2で割って、、、
1.25≦x<1.75
まだ終わりではありません。
四捨五入した結果が5x+3になるわけですから、5x+3は整数であるはずです。3は整数ですので、5xが整数でなければなりません。
1.25から1.75の範囲で5倍して整数になる(小数第一位までの数で小数以下が0.0、0.2、0.4、0.6、0.8である。)のは、1.4と1.6だけです。
答えは1.4と1.6でしょうか。
No.2
- 回答日時:
7xの小数第1位を四捨五入した値をyと置くと、
yは整数で、7xは y-0.5≦7x<y+0.5 の範囲にあります。
このyが5x+3と等しくなるのだから、y=5x+3.
両式からxを消すと、y-(1/2)≦7(y-3)/5<y+(1/2).
不等式を整理すれば、37/4≦y<47/4.
この範囲にある整数は、y=10,11 です。
対応するxは、(y,x)=(10,7/5),(11,8/5).
x=7/5または8/5 が答えになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 解き方が分かるくて質問しました。 連続型確率分布 f(x) = 3/4(1 − x^2), − 1 2022/07/21 22:48
- 高校 x,yを正の数とする。x,3x+2yを少数第一位で四捨五入すると、それぞれ6,21になるという。yの 1 2023/04/05 23:32
- 数学 x、yを整数とする。x、3x+2yを少数第一で四捨五入すると、それぞれ6、21になるという。 ⑴xの 4 2023/04/30 16:50
- 統計学 統計学 データサイエンスの問題 1 2023/01/22 20:16
- 統計学 統計学の問題 1 2022/10/09 20:01
- 数学 高校の数学Bの、確率分布と統計的な推測の、 正規分布の問題でわからない箇所がございます。問題文が、 2 2022/03/27 20:57
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 数学 数学の答えと解き方を教えてください。 問:ある(人数の非常に多い)集団から無作為に6名を選んで身長を 4 2022/12/14 10:06
- 統計学 統計学の問題です。教えてください(_ _) 数万人の有権者がいる選挙区で, 無作為に400人の標本を 2 2023/02/03 15:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの関数について
-
約の範囲は一体どの位からなの...
-
小数第4位まで求めろと言われた...
-
四捨五入した数の合計が100.0%...
-
エクセルで有効桁を指定して丸...
-
エクセル関数の50円単位の四捨五入
-
EXCELで「有効3桁で四捨五入」
-
Excelで構成比の各要素の合計を...
-
小数1位と小数1位止との違い
-
100枚弱とは何枚のことですか?
-
後半?前半?
-
1796.875 を有効数字3桁で表す...
-
169.6cmは自称170で通用しますか?
-
「.50」は切り捨て、「.5...
-
0以外の数が何桁目にあるか? E...
-
エクセルの整数未満四捨五入の...
-
等差数列 最も近い数
-
二進数の四捨五入で 0.001を小...
-
1.554・・・ の小数点以下第1位...
-
四捨五入でどこから切り上げる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小数第4位まで求めろと言われた...
-
四捨五入した数の合計が100.0%...
-
エクセル関数の50円単位の四捨五入
-
小数点第1位切り上げ?
-
「小数点以下第2位までで答えな...
-
Excelで二捨三入したいのですが...
-
Excelで構成比の各要素の合計を...
-
小数1位と小数1位止との違い
-
約の範囲は一体どの位からなの...
-
小数点以下「3桁で」四捨五入?...
-
エクセルで有効桁を指定して丸...
-
7000g が 6500g になってしま...
-
アクセスでの演算で少数点第1位...
-
エクセルでround関数を使わない...
-
1796.875 を有効数字3桁で表す...
-
EXCELで「有効3桁で四捨五入」
-
五捨五入(偶捨奇入)の数学的...
-
割合(%)を出すとき、小数第...
-
エクセルで3捨4入
-
100枚弱とは何枚のことですか?
おすすめ情報