
ソニーのデジタルビデオカメラ(TRV10)とパソコン(Win7)をiLINKモードで接続して、サイバーリンク社のパワープロデューザーを使って取り込もうとしたところ、「HDVデバイスのiLINKモードがテープの録画形式と一致しないため、取り込み機能は使用できません。テープの状態を確認する、またはテープのコンテンツがHDV形式であることを確認してから再度iLINKに接続してください。」とエラーメッセージが表示されます。この解決策を教えていただきたいと思います。
5年位前に作業した際は何の問題もなく取り込むことができました。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
う~ん。
原因がハッキリしないのは嫌ですね。
特に、出来る時と出来ない時があったりする場合。
こういったトラブルの場合、カメラに限らずひとつのポイントは同条件にて試してひとつだけ項目を変更していくなど結構面倒な手間がかかるんですよね。
しかし、どうしても困るなら
①まずはひとつのテープで出来るか出来ないか試す。出来ない場合、もし出来たテープがあれば 録画状態を確認する(モードなど)
②また、パソコンなどは面倒でも試す場合はなるべく一度電源をOFFにしてから再起動など条件を整える。(ソフトのバージョンはわかりませんが、OS、ドライバ自体からバグなどが出る場合もありますXPで出なかったがWin7では安定しないなど)
③順番として ケーブル→接続部 の接触などを確認する (劣化はあまりないのですが、毎回抜き差ししますから パソコン、カメラ(内部)のハード的な問題 接触不良、接点不良など)
時間で出来たり出来なかったりということなら ③ ② の可能性も否定できないです。
基本的なことなので、すでに試されていたり検証自体は行っているのかもしれません。
もしも追求したい場合は、カメラ というカテゴリよりもビデオカメラに変更してみるか、全く別の掲示板などでお聞きになられた方が広く体験者のアドバイスがあるかもしれません。
せっかくなので諦めないで頑張ってみたほうが良いかもしれませんね。
アドバイスをありがとうございます。
取り込みができる状態でパソコンの電源を切らず、ソフトも起動したままにし、ビデオカメラの電源も切らずに2・3日で取り込み作業を完遂しました。
回答ありがとうございます。
5年前と同じパソコンを使っています。カメラも同じです。
テレビのビデオ入力端子(赤、黄、白の端子)へ接続してテレビでの再生はできています。
カメラ側では HDVとDVの切り替えスイッチとか切り替え画面はないですね。
パワープロデューザーは古いVer.8と念のために最新の試用版のVer.17を使っています。
No.2
- 回答日時:
HDV形式ではなくDV形式で記録されているのではありませんか?
HDVとDVは似ているようで、まったく別の記録形式です。
互換性はありません。
早速の回答をありがとうございます。
動画編集ソフトのパワープロデューサーの起動画面では「DVデバイスを初期化しています」と表示されます。またパソコン画面上では「DVカムコーダーからの取り込み」のアイコンが有効になっており、「HDVカムコーダーからの取り込み」は無効になっています。したがって、パソコンではDV形式で取り込む動作をしていると思うのですが‥‥‥‥
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
360°カメラiris 360 Proの使い...
-
スマホ写真内に入っている全デ...
-
microSD再生機
-
ソニーのカメラって、価格がバ...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
中古360°カメラについて
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
写真の比率について。私は今ま...
-
MOV映像ファイルについて
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
(古いデジカメ)「前後撮り連...
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
デジカメの購入を考えています...
-
平成レトロ
-
オススメの望遠カメラを教えて...
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
昔の動画
-
こんにちは。 フリマ出品で利用...
-
望遠3000㎜相当
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
デジカメの画像をパソコンに
-
デジタルカメラの映像をパソコ...
-
CD-RからSDカードに画像をうつ...
-
デジカメ パソコンに画像の取り...
-
デジカメの画像をパソコンに取...
-
カメラからPCへのデータ移しは...
-
SDカードからCD-Rへの保存
-
デジカメで撮った写真がパソコ...
-
CFカードから画像がパソコンに...
-
旧型カメラのデータ取り込みに...
-
デジカメ内臓メモリをSDメモ...
-
FUJIFILMのFINEPIX、画像取り込み
-
デジカメの購入検討しています...
-
マイピクチャのJPEGファイ...
-
デジカメでとった写真やビデオ...
-
ソニー アクションカム FDR-X30...
-
デジカメのドライバ
-
スクリーンがない!!
-
パソコンでカメラの画像を見る...
おすすめ情報
問題が解決しました。皆様には心より感謝申し上げます。
DVカセットテープについているデータ誤消去防止用のツメを「SAVE」から「REC」に切り替えたら、動画を取り込むことができるようになりました。これで30本程のDVカセットテープの動画をHDに保存することができるようになりました。
皆様に親切に回答をいただいたので、自分でもなんとかしてみようとあれこれ取り組んだ結果だと思います。これで終活の一つの仕事を片付けることができます。
翌日に同じ方法で取り込みを行いましたが午前中はダメ、夕方はOKでした。