
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
テイラー展開しただけっしょ。
f(θ)をθでn回微分した関数をf(n)(θ)と書くことにすれば、f(θ)のテイラー展開(f(θ+Δθ)のΔθに関するマクローリン展開)はf(θ+Δθ) = Σ (((Δθ)^n)/n!)f(n)(θ) ただしΣ はn=0〜∞の総和。
なお、0! = 1 です。この右辺をn=1までで打ち切れば(もしそれ以降の項の総和がΔθ→0で0に収束するのなら)
f(θ+Δθ) ≒ f(θ) + Δθ f(1)(θ)
で、f(θ)=tan(θ)の場合は
f(1)(θ)=df/dθ = 1/(cos(θ))^2
だから、
tan(θ+Δθ) ≒ tan(θ) + Δθ/(cos(θ))^2
その幾何学的解釈に関しては https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6465847.html
No.3
- 回答日時:
tan(θ+Δθ) = tanθ+Δθ/cos^2 θ = tanθ+Δθ(1+tan^2 θ)
のうち、tan(θ+Δθ) = tanθ+Δθ/cos^2 θ は、本当は
tan(θ+Δθ) ≒ tanθ+Δθ/cos^2 θ であって = ではありません。
≒ を幾何学的に扱うのは、無理なんじゃないかと思います。
≒ だとか ≒ でないとかをどうやって図に表すのか、何かアイデアが
ありますか? あるいは、Δθと書くのが不正確で本当は
tan(θ+dθ) = tanθ+dθ/cos^2 θ なんだという解釈もあるでしょう。
その場合、dθ を図に書き込む方法が無いので、やはり幾何学では
無理っぽい感じがします。
tanθ+Δθ/cos^2 θ = tanθ+Δθ(1+tan^2 θ) の部分は
要するに 1/cos^2 θ = 1+tan^2 θ なので、
直角三角形の絵を書いて cos, tan を辺長で表してしまえば
すぐに示すことができるでしょう。
No.1
- 回答日時:
tan(θ+Δθ)=tanθ+Δθ/(cosθ)^2
は近似式なので実際には等号は成立しません
Δθが十分小さい時に
tan(θ+Δθ)≒tanθ+Δθ/(cosθ)^2
と近似できるという事です
平均値の定理から
tan(θ+Δθ)=tanθ+Δθ/{cos(θ+tΔθ)}^2
0<t<1
となるtがあるとはいえます
f(θ)=tanθ
としてこれを微分すると微分の定義から
f'(θ)=lim_{Δθ→0}{tan(θ+Δθ)-tanθ}/Δθ
f'(θ)=(d/dθ)(tanθ)=1/(cosθ)^2
だから
lim_{Δθ→0}{tan(θ+Δθ)-tanθ}/Δθ=1/(cosθ)^2
だから
Δθが0に十分近ければ
{tan(θ+Δθ)-tanθ}/Δθ≒1/(cosθ)^2
↓両辺にΔθをかけると
tan(θ+Δθ)-tanθ≒Δθ/(cosθ)^2
↓両辺にtanθを加えると
tan(θ+Δθ)≒tanθ+Δθ/(cosθ)^2
と近似できる
(近いのであって等しくはないので証明できません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アークタンジェントとコタンジ...
-
x/(x^4 +1)の積分
-
原点からの距離
-
曲率は負も正もとるようなので...
-
三角関数(-1tan)について
-
積分
-
tan35°の求め方
-
加法定理についてです。 例えば...
-
三角比の文章問題です。至急お...
-
t=tan(x/2)の置換積分について...
-
三角関数の問題で、tan20度と、...
-
三角関数についての問題です。...
-
「違います 質問11 n≦-2ではz≠π...
-
tan^-1xはarctanxですか?それ...
-
【至急】tan(θ+π/6)≦-√3とい...
-
数学 Tan(θ)-1/Cos(θ)について...
-
∫[-π,π]1/(2+cosx) dxの積分は...
-
これの(2)なんですがcosx/sinx...
-
再度】楕円の角度から座標の計算
-
加法定理の、tan195°(135°+60°...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tanx/2=tとおき、不定積分∫dx/5...
-
アークタンジェントとコタンジ...
-
三角関数(-1tan)について
-
x/(x^4 +1)の積分
-
tan^-1xはarctanxですか?それ...
-
0≦θ<2πのとき、 tanθ>-1の範囲...
-
これの(2)なんですがcosx/sinx...
-
三角関数の微分
-
%を角度に変換するには…
-
三角関数
-
2本の線に内接する円の中心を教...
-
tan^-1電卓を使わなくてもでき...
-
次の極限の解法を教えてくださ...
-
【問題】 次の点P(3,4)を,...
-
数列の極限の問題がわかりません…
-
tanθ≦√3 ( 0゜≦θ≦180゜) 方程...
-
三角関数について tan1/√3 が30...
-
半角の公式を用いて、 tan7/12...
-
tan35°の求め方
-
{√{{tan^{-1}{e^{2nπi}}}^{-1}}...
おすすめ情報