dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親に結婚を反対されます、35歳男です。
理由は今の彼女には全く関係のないことで、10年近く昔の事になりますが当時私は別の女性と婚約しており一緒に住んでいました。
にも関わらず中々籍を入れようとしない当時の彼女に私も家族もそろそろケジメをと常々思っていたのですが、実は彼女は同棲した頃から別の男性(既婚者)と深い仲にあり完全に気持ちがそちらに行ってしまっていた為、こちらが浮気に気づいた時に逆ギレのように大暴れして出て行ってしまいました。
その事に大変ショックを受けたのか、今の彼女との結婚の話を出した途端、また出て行ったらどうするつもりだ?傷つくのはお前や家族だぞ、お前のような優男に結婚は向かん、と反対されてしまいました。
まさかこの歳で親に反対されるとは思ってもみなかった為、彼女との結婚への準備は既に始めてしまっており彼女も結婚へ向けて仕事まで変えてしまっているので最早止めようもないですし止めたくありません。
やはり何歳であろうと、自分達だけの気持ちで結婚を進めたのは間違いだったのでしょうか?
それとももういい歳なのだから親は無視してしまってもいいでしょうか?
情けない話ですが、彼女にとっては理不尽で不憫な事です、できれば彼女は大丈夫だと家族に納得してもらいたい気持ちもあります。

A 回答 (11件中1~10件)

ご両親にも納得してもらって結婚しましょう。


人生で最も大切な結婚なんです。ご両親が反対の気持ちのまま結婚するなんて悲しいじゃないですか。
    • good
    • 1

やはり何歳であろうと、自分達だけの気持ちで


結婚を進めたのは間違いだったのでしょうか?
 ↑
35歳です。
間違いだろうが何だろうが、自分で
責任をとる歳です。



それとももういい歳なのだから親は無視して
しまってもいいでしょうか?
 ↑
どうしても、納得してくれないのなら
無視するしかありません。



情けない話ですが、彼女にとっては理不尽で不憫な事です、
できれば彼女は大丈夫だと家族に納得してもらいたい気持ちもあります。
 ↑
その気持ちは当然ですが、何よりも、
大切なのは彼女です。

夫婦なんてのは所詮は他人です。
だから、親より大切にしないと、夫婦は
うまく行きませんよ。

親子には血のつながりがありますので、
ちょっとやそっとでは切れません。
でも夫婦は簡単に切れます。
それは十分経験しているはずです。

親が反対しているけど、この世で君が一番
大切だ、
という気持ちを示すチャンスです。
    • good
    • 1

> 自分達だけの気持ちで結婚を進めたのは間違いだったのでしょうか?



じゃあ、一体、誰の気持ちで結婚を進めりゃ良いのですかね?

成人してりゃ、そもそも親の反対など無関係なんだけど。
それも質問者さんの場合は35歳で、ちょっとした「おっさん」のお年頃。
普通は「35歳にもなって独身って、何を考えてるんだ?」「そろそろ孫の顔を見せてくれ!」くらい言われても、不思議じゃないでしょうね。

それにも関わらず、10年前の話を持ち出して、結婚に反対って・・・。
過保護とかのレベルじゃなくて、「異常」ですよ。

「傷つくのはお前や家族」とか、結婚に「向き/不向き」なんてのも、全く意味が判らないです。
失恋で傷付いたのは質問者さんであって、家族はその質問者さんの傷を癒す係では?
自分の子供が結婚に不向きなら、出来る限りサポートするのが、親の務めでは?
生物学的にも、結婚を経て子孫繁栄を考えれば、それを応援しない親って、存在価値を疑われるんじゃなかろうか?

失礼ながら私なら、そんな親とは決別してでも、悩まず結婚しますが。
また、そう言う「覚悟」が、親を説得する材料ではないですかね?
逆に、これも失礼ながら、35歳にもなって、親の反対くらいで意思や覚悟が揺らいで、「間違いだったのでしょうか?」などと悩むところが、「お前のような優男」などと言われてしまう原因じゃないですか?

一言で言えば、まあ親が死ぬまで、親の子供ではありますが、質問者さんは「子供ではない」です。
    • good
    • 1

今度の彼女はキチンと調べたので安心して結婚できる。

と、言うように親の心配を取り除いてあげましょう。そうすれば親は反対する理由も無くなるでしょう。
    • good
    • 0

同棲中に既婚者と浮気をして逆切れする女性に2度もであう確率はほとんどないのでは?


前のバカ女と今度の彼女は違う。
今の彼女はそんな酷い目に合った自分に、また人を愛し結婚しようと言う気持ちにさせてくれた素敵な人で、
結婚へ向けて仕事まで変えてくれたのだと、ご両親を説得しましょう。
それでもだめなら、自分ももう35だから、認めてもらえないなら
あとは二人の幸せな姿を見てもらうしかない、と言い切ってもいいと思います。
どうぞお幸せに。
    • good
    • 0

そのことに大変ショックを受けてるんじゃないよ。


そのあとなにも成長しないあんたが信じられないんだよ。

でなければ「また」などとは言わない。

そもそもこういう問題をこういうところに尋ねる軽さからして問題が大あり。
とても35歳の神経とは思えない。
「釣りであろう」と半分以上疑ってしまうくらいに。
    • good
    • 1

前の女は本当に無関係!


そんな理由で息子の結婚に反対するなんて⁉︎
あなたがしっかりしないとダメです!
あなたが親との話し合いの時に、
静かに話を聞いたり、頷いたり、反論もせずにいるとしたら、
あなたに原因があると思います!
ハッキリと、〜と結婚する!
もう決めてる!
必ず〜を幸せにする!
と宣言しました?
あなたのハッキリしない物腰が親を不安にさせるんじゃないですか?
    • good
    • 0

35才にもなって親を説得も出来ないと正直結婚は難しいかと。



私ならその様な理不尽な理由ならヒトシキリ説得して親と絶縁する可能性もあります。
    • good
    • 0

親に賛成されない結婚もあり。



今まで育ててくれてありがとう。左様なら。と言って家を出ましょう。
    • good
    • 0

結婚は家族を巻き込むものです。


家族に認めてもらえるよう、彼女さんの誠実さをしっかり見せ続けるしかないですよ。
誤解はやがて氷解すると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!