
子供に嫁が厳しすぎます。4歳の子になんですが、ワガママな時期でもあるのですが、しつけに嫁が厳しいです。
例えば子供が朝食を残せば、ママがどんだけ苦労して作ってるか、分かってるんか?
お前にはもう2度と作らんからなと、引くほどの怒鳴り声で怒ります。
わたしにも皿洗い後の皿の並べ方が悪いや、洗濯の干し方が気にいらない。
自分がインフルエンザで熱があるのに、散歩は私〔嫁]に行けという事?
など私に対して冷たい、思いやってくれません。
育児中の女性はこんなものでしょうか?
とにかく子供へのしつけの厳しさ、怒鳴りと私への冷たさに悲しさを感じています。
どなたかアドバイス下さい。ちなみに共働きです。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
嫌な女。
皿洗いや洗濯を干したりと最低限の手伝いをしているのであれば、もう理不尽だと思うことは日記につけておけばいいんじゃないかな。何かあった時に使える。
とりあえず嫁と同じような程度のいちゃもんを少しつけてみるといいかもしれない。
そして子供にはあなたが優しく接しましょ。
No.9
- 回答日時:
育児に少し疲れていらっしゃるのかもしれませんね。
育児が初めてのお母様だと、「絶対にいい子に育てなくちゃ」「周りが出来始めてるならうちの子もできるようにしなきゃ」と、完璧や育児の理想を求めることがあります。
その為、お母様の思い描く理想像と今の娘さんのお姿に違いが生まれると、どうしてもイライラしてしまうのかもしれませんね。
ですが、これはマイナスなことではないと思います。
お母様が娘さんを愛してるから「しっかりした子になってほしい」と教育熱心になってるのだと思ってます。
お母様の愛情が強いからこその怒りなのかもしれせんねー!
ですが、躾が厳しすぎると娘さんの心にもストレスがかかります。わがままな時期は親がどこまで許してくれるか、どう出るのか、愛情を確かめてる時期のようなものなので。受け止めずに怒鳴ってばかりだと子供の性格面にも影響するかもしれません。
なにより、奥様も今とても辛いと思います。
共働きで育児もこなし、家事もされてますよね?そして娘さんの過剰な躾・・・。もしかしたら心的に余裕がないのかもしれません。
だとしたら、旦那様への態度もSOSのサインだと思います。
少しお奥様の自由な時間を作るか、お話を聞くか、奥様がリラックスできるお時間を設けてみてはいかがでしょうか?周りの親族の方や親しい友人などに力を貸していただくのも手と思います。
例えば、ママ友達とランチをする時間を設け、その間の娘さんのお世話を旦那様やご両親で見るといった、単純なものですが、小さな息抜きにはなると思います!
あくまで私の見解ですが、お役に立てれば幸いです。
No.8
- 回答日時:
育児ノイローゼまたは産後うつ系では?
一回奥様と話し合ってみてください。はじめからうつ?って聞いても逆ギレされると思うので最近どう?疲れてる?育児のストレスとか大丈夫?みたいな感じで話しかけてみてください。
No.6
- 回答日時:
そもそもそういう人なのか、今だけなのか、そこが抜けてますよね。
私はそもそもそういう人なのだろうなと思ってみています。
子どもが一番弱い立場で可哀相なのだから、ひいてないで子どもの盾になって守ってあげないと駄目なんじゃないですか?
自分に優しくないとか、自分は子どもの次ですよ。
子どもが一番。
貴方が奥様にはっきりいえばいいのです。
負けては駄目です。
子どもは親を写す鏡。
奥様とそっくりの口調で幼稚園で怒鳴り散らしていると思いますよ。
そしいて現在妊婦さんなのですよね。
言うことははっきりいいますが身体はいたわってあげてくださいね。
No.4
- 回答日時:
それって躾ではなくって、不平不満をぶっ蹴てるだけだと思いますけど........。
仕事と育児にかなりストレスが溜まってるんだと思いますので、何かリフレッシュしたら変わるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
子供へのしつけの厳しさ、怒鳴りと私への冷たさに悲しさを感じています。
どなたかアドバイス下さい。ちなみに共働きです。と言う事ですが・・・
それは、厳しいのじゃなくて、弱者へのイジメです。躾が厳しいなら、自分が作ったものを食べないという怒り方はしません。
それは自分が努力したのに、食べないのか!!という不満です。
如何ですか、子供たちを休日に預かって、昼間に一日お休みをあげましょう。ストレスからくる不満をぶつけているので、それで少しは解消されるでしょう。
しつけと弱者へのいじめは紙一重です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベビーシッターと親の育児の違...
-
子供が生まれてから妻と喧嘩ば...
-
育児中の方、趣味の時間どうや...
-
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
-
子供をたたく妻
-
3人目が欲しいが妻が拒絶します
-
育児ってそんなに大変ですか?...
-
新生児を持つ父の、結婚式→披露...
-
子供の居なかった時に戻りたい...
-
休日寝てばかりの旦那について...
-
子どもの発熱で仕事を休むのは...
-
子持ち主婦、正社員で働く友達...
-
知人の子どもを助けたいのです...
-
子供なんて勝手に育つもんだと...
-
世の中の旦那さんはこんなもの...
-
妊娠中です。初めての育児にオ...
-
妻が疲れやすいです。
-
私の夫が私の母を妊娠させて
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
今年の3月に娘から義父とエッチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愚痴です。もう子育てしんどい...
-
ベビーシッターと親の育児の違...
-
育児中の方、趣味の時間どうや...
-
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
-
子供の居なかった時に戻りたい...
-
3人目が欲しいが妻が拒絶します
-
子供がいる人生って幸せですか...
-
新生児を持つ父の、結婚式→披露...
-
子供が生まれてから妻と喧嘩ば...
-
妻から土日に育児をしないなら...
-
育児中の妻が限界のようです
-
妻が疲れやすいです。
-
育児がしんどい
-
自分の子供(まだ9ヶ月です) が...
-
夜更かしがやめられません。 子...
-
両親が一切家事をしない。掃除...
-
私は無計画に子供を産んで周り...
-
育児に疲れました
-
子供が3人以上いる家庭はパパ...
-
世の中の旦那さんはこんなもの...
おすすめ情報