アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫が仕事にあまり行かなくなりました
夫は最近心療内科に通い始めました
とても気にしすぎる性格で 職場などでちょっとした嫌味を言われたり理不尽なことで怒られたりしても意見もいえず抱え込んでしまうみたいです(上司に相談などもできないらしい) それで毎日落ち込み気味だったので夫の上司の紹介で心療内科に通い始めたのですが 薬を飲み出してからほとんど仕事に行かなくなりました 診断もかなり軽い方だったみたいです(わたしは精神医療について全然無知です…) 薬の副作用ですごい眠気らしいのでいつも朝の寝覚めが悪く仕事を休みがちです
服用中の方は個人差はあると思いますが大体こういう感じですか? わたしも子供の保育園が決まりそうでやっと仕事を始めることになりましたが今の状態で養うことは難しいので少し不安です

質問者からの補足コメント

  • 相談というのは 他の人に嫌味を言われたり理不尽なことを言われたりすることに対してどうにかならないのか などの相談をしようとしない できないということです
    心療内科に行く前から休むことがよくあったのでそれを見かねて上司がすすめてきたのでしょう

      補足日時:2019/02/06 14:33

A 回答 (5件)

夫:鬱病、私:パニック障害


薬も相性があるし、それ以前に、ご主人の性格は薬では治りません。
あくまでも症状を軽くするだけだと思っていてもいいくらいだと思います。

うちの夫はぶっ倒れたので長期休職しましたよ。
1年半までは傷病手当が出るはずです。
基本給の6割だったかな。
1年過ぎると、傷病手当を受けること自体を苦痛に感じて辞める人が多いらしく、夫も長期休職は長くて1年で、辞職転職も2回しました(40代に入ってから)。
辞職したら、就職活動をしていれば、3か月後からは失業保険を受給できます。
これも期限付きですが。

ご主人が嫌がる可能性はありますが、診察の時に一緒に医師の話を聞いたり、妻の立場からのアドバイスを受けることもできますよ。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自身の体験談と適切なアドバイスありがとうございます
今一度一緒に考えてみようと思います

お礼日時:2019/02/07 23:17

正社員なら 休職制度を利用したらいいんじゃないですか



精神の病は薬より休養の方が効果的ですから・・

抗うつ剤の場合 眠気はありますし・・
 ぼーとするので
集中力がなくなり 仕事に支障をきたす場合もあります。
    • good
    • 1

薬の副作用があっても仕事を続ける人も多いとは思いますが、個人差が大きいので、だから本人が怠けてる・・・と言えるものではないですよね。


とはいえ今のままというのは良くないように思います。
医師に副作用で生活に支障があることを説明して薬の種類を変えてもらうとか、あるいはいっそのこと休養が必要という診断書を書いてもらって1週間休みを貰うとか考えてはいかがでしょう?
何にしても医師と相談が必要に思います。

朝の寝覚めが悪いから、で休むのはさすがに問題ですし、長くは許してもらえないと思います。
折角心療内科を勧めてくれたのですから、匙を投げられないよう、会社の規定に沿う形で治療しませんか?
    • good
    • 1

上司に相談できない人が上司の紹介で心療内科ですか?

    • good
    • 0

病は自然に直すのが一番です。


メンタルの状態の尊重は、昔に比べたらブームで盛り上がりは、メンタル産業に金をもたらします。

それ風の診断名を付けて⇒薬。

なんとなく、自分もそんな***症なのかなあ。と思い込み、
また次も薬を買い、安心感を得ます。

かえって、暮らしに、無駄な影響を与えたり。

大丈夫だよと力強く手を引いて、抜け出してください。

メンタル産業があなた達を待っていても、断ち切ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!