dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発泡スチロールを削って着ぐるみの頭部を作ろうと考えています。
そこで、発泡スチロールにも柔らかさの種類がいくつかあることを知りました。

密度の基準の名前(?)はわかりませんが、削って何かを作る場合どれくらいの硬さのものがいいのでしょうか。
アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

昔、猪八戒の頭を発泡スチロールで作ったことがあります(私は業者ではありません)


倍率はわかりませんが、梱包材の廃材で出ている発泡スチロールで作って、形を作り、外形はなかなかよくできたと思ったのですが...
頭を入れる空洞を作っているときに スチロールのにおいに閉口しました。それを1時間も吸っていては卒倒しそうだったので防塵マスクを改造して酸素マスク風にして吸気管と排気管をつけて背中あたりで吸気するようにしました。
おかげでアトラクションは成功しました。
スチロールは電熱線で切れるので楽ですね。 塗装はサーフェーサをしっかり塗ってから色付けしましょう。
    • good
    • 0

業者ではありませんが…



硬さの説明や、用途による目安が記載されています。
https://www.matsubara-sangyo.jp/faq/eps12/

造形だけでなく、使用に際する適正まで考慮すると、50~60倍(普通にホムセンで売っている)程度が良いのではないかと考えます。
硬い(倍率が低い・密度が高い)ほど丈夫なのでしょうけど、造形(40倍前後)に特化すると、被り物としては重くなる懸念がありますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!