いちばん失敗した人決定戦

私達の地域は政令指定都市ですが公立のみです。
小学校低学年の息子がいます。
2歳から体操教室に通わせたり、森や山で沢山遊ばせたり、公園にもできる限り沢山連れて行ってました。
ようちえんはアスレチック豊富な泥んこ系ようちえんでした。
しかし運動神経はとても悪いです。
私は運動の専門家ではないですが、息子はバランス感覚とか体幹そのものもズレてるんだと思います。
また、体操のコーチ曰く、筋肉がついてないのに身長だけどんどん伸びていってるから余計にバランスが悪くなってしまうとの事でした。
体力も筋力もとてもつきにくいです。
現在は体操とプールを週一ずつやって4年以上経ってます。

本人も運動は好きではないのです。
しかし、学校で運動ができない事をバカにされて集中攻撃された経験がある為、一つでもできる事を増やすべく、頑張っています。
体操もプール教室の先生も、とても教え方が上手だと思います。
できない子に合わせて教える事がとても優れている為、息子なりにゆっくりではありますが、レベルアップはしています。

けれど、どうしたって、運動神経の良い子のようにはなれないのです。
一つの動きを修得するまでには沢山の指導の手と時間を要するのです。

例えば、跳び箱を跳ぶにしても、できる子はお手本を見ただけですぐに飛んでいきますが、息子はジャンプの仕方、ジャンプのタイミング、手の付き方、着く位置等を何度も繰り返し繰り返し指導され、練習し、やっとどうにか形になる感じです。

私は息子なりに上達できればいいし、頑張ってる事が大事で、どうしてもその動きをできるようにならないといけないとは思ってません。
息子はピアノが好きで、一日2時間以上練習しています。練習は嫌いな子ですが、目標を持って、日々の誘惑にまけず練習を毎日続けてる姿は我が子ながら立派だと思うし、好きな事・特意なことを一生懸命にやるので充分だと思うのです。

ピアノだけでも大変なのに、また、家計の負担も余分に背負いながら、子どもの自由時間を奪ってプールや体操に通わせる事。
その意味はただ、学校の体育の時間『辛い思いをしない為』だけなのです。

プールや体操の先生はこの子は何ができないのか?
この動きをできるようにする為にはこの動きをまずは繰り返しさせよう
という事をとても考えてくださいます。子どもの横について的確なアドバイスとフォローをしてくださいます。

一方、学校の体育はせいぜいお手本と、アドバイスはあっても子どもには具体性が薄い。
指導が充分になされていないのに、できない子にとっては高度な動きを義務とさせる。
結果、子どもはケガや精神的苦痛、低評価を背負わされて、それが本当に教育なのでしょうか。

卒園した幼稚園から聞いたのですが、ケガには二種類あると。
一つは偶然が重なった場合の予期せぬケガ。
もう一つは子ども本来にまだその動きをするだけの力はないのに、周りが無理矢理やらせた為に起こるケガ。


息子の学校では今後、一般的な陸上競技、球技、体操種目だけでなく、スキー、スケート、柔道、等も出てきます。

できない子にとっては、自分の番が迫ってくる間、クラスメートの前で無様なハメに陥らないか、ケガをしないか等、不安でたまらないでしょう。
我が子のように苦手な子に合わせて教えてくれる体操教室に通える子ども達ばかりではないでしょう。
また、これらの種目全部を人並み程度まで慣らさせてやる家計の負担は大きいです。

子どもは学校で先生に対して『ケガが怖いからできません』とは言えないでしょう。

少なくとも大人が子どもにやれとするならば、そして高校進学にも影響する評価をつけるならば息子の体操教室のようなやり方や方針が本当だと思うし、それが教育・教え育てる事だと思うのです。


学校の体育は本当に教育と言えるんでしょうか。ここで聞いても解決する訳ではありませんが公立学校の体育教育、本当にこの先もこんな感じで成り立っていく事に皆さんは疑問はありませんか?

質問者からの補足コメント

  • 私は今の学校の体育教育に疑問があるのであって現場の先生達を少しも悪くは思っていません。
    子ども達みんなが安全で楽しく、意味のある体育の時間を過ごすには、学校の先生一人で30人40人は物理的に無理なのではないかと言っているのです。
    我が子は、我が子のあった環境で伸ばす場所がある事から現在は学校の体育では困っていません。
    ただ、公立学校は色々な家庭環境の子どもが集まる場所です。
    親の経済的事情や時間的な余裕のなさから、我が子のような環境に通わせる事のできない家庭も沢山ある事でしょう。そしいう状況の子ども達は、高校卒業までの長い間、ケガの恐怖や恥の恐怖や低評価に孤独にじっと耐えるしかないのですか?
    やる気がない訳ではない。
    努力はしているけれど結果がついてこない事は普通にあるのです。

    我が子だけでなく、周りのお子さんの話しや様子を見てここに書いてもどうしようもないけれど意見したくなりました。

      補足日時:2019/02/07 20:10
  • 続き。
    また、色々な方の意見や体験談などを聞きたくなりました。
    我が子が発達障害なのかを聞いているのではないのです。

    ただ、我が子は該当するでしょう。
    しかし、該当したからと言って特効薬があるものでもない。
    我が子の特性に合わせて親が手をかけお金をかけ育てているのであれば発達障害の白黒などどちらでも良いのではありませんか?

    どうにもならない苦手や下手な事はあるけれど、社会性や協調性は問題ない子どもは沢山います。そうした子を障害扱いする事が全てではないと思います。


    また、運動音痴で嫌われないと書かれてる方がいますが、我が子はその時集中して笑われていただけです。
    笑っていた立場からしたら『だけ』でしょう。いじめた訳ではないし嫌ってる訳でもない。
    笑った子達はそんな事はもう忘れてしまっただろうしお互い普通に仲良くやってますよ。

    できる人には分からない辛さでしょう。

      補足日時:2019/02/07 20:58
  • 我が子の事は複数の専門医・専門士に相談・診療・検査済みで今の形がありますので、お願いですから質問とは関係ない回答はお控え下さい。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/02/07 22:06

A 回答 (6件)

あと1回だけ。

対処を知ると、子どもは伸びるし苦しまないんだけどね。育てた側からすると。ちゃんと現実を見ないとどんどん子どもは二次障害になっていくからね。仲良しの問題でもなく、子はけっこう悩むものなんだよ。他と違うのではないかとわかってくるので。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

君は発達障害に対して差別感があるんだよ。

誰でもあることなのにね。一度調べてみな。聞くだけでなく。
    • good
    • 1

それこそ消費税20%以上は必要ですね。

今の教師のブラックさから考えて、今の職員数のままだと、いずれ時間外人件費で倍近くしないといけませんから。
    • good
    • 0

こういうことを考えたことはあるだろうか。


「プールの先生はプールのことだけ考えていれば良い。
 学校の先生は、国語、算数、・・・の授業はもとより、給食、安全、クラブ、はては人格形成にまで責任を負わなければならない。」
それも校務分掌や校内研究などと並行しながらである。

子どもの成長が自分の評価と直結するのに、誰が指導を手抜きするか。
ないものねだりは地獄への直通路である。
もちろん自分自身の。

納得いく指導を受けたいなら、
ないものねだりをせず、
そういう指導をしてくれるところを探し、転校すればよい。
それとも住民税倍増を容認するか。
    • good
    • 0

んーーー


なんか、発達障害とかアスペルガー症候群
っぽいですね

雰囲気ですが
そんな気がします


運動神経悪くていじめられるそれもあり得ない話なんですよ多分なんか
言ったり態度に出したんじゃ無いですかね?

発達障害
の人に多いのが
頭脳系なのか、肉体系なのか、

運動神経すごく悪いけど
なんか分からんけどホッケーとかサッカーが異常に得意で
体操系の室内運動が全くできない

逆に柔道凄く強くて体も大きい
でも、陸上系の走るだけがとてつもなく苦手
ランニングは平気なんだけど
短距離で力を瞬発的に発散する走りになると手と足がぐちゃぐちゃになって
おかしな動きになる

頭脳系でしたら
好きなパソコンのプログラムで
英語が得意
でも、数学は全くできない

チェスやるとずば抜けて強い
でも勉強は全くダメ


上の例を挙げた感じで
できない物とできるもの
そして、運動神経悪いのに 運動好き

以上を見ると 発達障害なのかなぁ?となりますね
    • good
    • 1

おそらく発達障害です。

最近よくイジられている芸人さんなどの動きは全部そうですもん。早くにリハビリすれば、うちの子も運痴ですが、すべて何もできないことにはなりませんでした。なぜか水泳とスキーだけはできましたね。
ただ、教育って大多数の中庸で行きますんで、どうしてもマイノリティには辛いものになります。昔から、運動会だけスター、テストの順位はスターってのかありました。そこだけ突っ込まず、子どもにはちゃんと自分の活かせる道は見つけられるように、親がヒントを与えてあげてくださいな。
うちの子はコンサータを飲み続けていますが、理系大学でて、プログラマーの軌道に乗れそうですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!