dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パスポート申請についてを代理人が受け取りに行く場合、裏に代理人記入欄も代理人をお願いする場合の私の記入欄があります。
ここは、申請時に書いて渡すのですか?それとも、引渡しの際に署名するため空欄で申請するのですか?

A 回答 (4件)

ご質問の場合には当てはまらないと考えてけっこうですが、代理人による受取りも例外的にはあります。


原則はあくまでも申請者本人が出頭して交付を受けるということです。

例外というのは「病気、身体の障害、交通至難の事情その他の真にやむを得ない理由により申請者の出頭が困難であると認められ」るような場合です。(旅券法第8条第3項、旅券法施行規則第7条第2項)
    • good
    • 2

パスポートの申請では、代理人が申請できますが、パスポートの受け取りは本人が出向き受け取りすることになります。


パスポートは、代理人が受け取ることはできません。
申請する前に、本人が申請書に必要な事項を記入して、代理人に渡すことになります。

本人が記入しなければならない箇所は、
表面の「所持人自署」、「刑罰等関係 」、裏面の「申請者署名」、「申請者記入」とある4ヶ所です。
後は、代理人が記入しても構いません。
    • good
    • 0

パスポートは代理人の受け取りは一切出来ません。

あくまでも申請のみです。
ですから必然的に申請時に代理人欄に記載が必要ということになります。
    • good
    • 0

先に記入しておいてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!