dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ会社の方が亡くなりました。
人望のある方で、まだそんな年でもないのに急逝なので、社員一同深くお悔やみしています。
明日がお通夜、明後日が告別式なのですが、私は仕事の関係でどうしても明日のお通夜に出席できません。
告別式にはもちろん出席しますが、香典はやはり早めにお持ちした方が良いでしょうか?
お通夜に出席する同僚も多いので、早いほうがよければその人に託けて届けてもらう方がマナーにかなっているでしょうか?
それとも、遅くなっても告別式で直接ご遺族にお渡しするのが礼儀でしょうか?

A 回答 (4件)

香典に早い遅いはありません。


もしどうしても都合がつかず、お通夜も告別式も参列できない場合は会社の人に頼むことはあっても、あなた本人が告別式に行くのなら、告別式で渡した方がいいですね。
その時に芳名帳に名前を書く場合もあります。お通夜に別の人があなたの名前を書くよりも、あなた自身があなたの手でその芳名帳に名前を添えたいでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにその通りですね。告別式にお渡しします。

お礼日時:2019/02/12 22:32

告別式に出席されるのであればその時に香典をお渡しすればいいです。


通夜か告別式に出るのであれば早い、遅いの問題はないでしょうから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにその通りですね。告別式にお渡しします。

お礼日時:2019/02/12 22:32

当日でいいですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。告別式にお渡しします。

お礼日時:2019/02/12 22:32

告別式でお渡しすれば十分です。


お通夜は、必ずしも出なくても構いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。告別式にお渡しします。

お礼日時:2019/02/12 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!