重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ちゃぶ台返しって昭和の時代には本当にやってるお父さんいましたか?皆さんのお父さんやおじいちゃんはどうでしたか?

A 回答 (19件中1~10件)

ちゃぶ台返しは、ドリフターズの再放送やっていたころはよくやったけど、子供だったから子供用/遊び用の小さいテーブルでやってた。

父や祖父はやってなかった。昭和初期の人はあんなみっともない事…ってよく言っていたよ。お笑いも今より格が低くて最低の行為をTVでやってうわーってなりつつ、そのあとの展開見てやっと笑う感じ。ただドラマの父訳はたまーにそういった演技してたね。あれって演出的にいいのかもしれない。TVの中だけの行為って感じだった
    • good
    • 3

それは実際は戦争前の話しに出て来るエピソードで、それをマンガに導入した人はもの凄く頭が古かった。

    • good
    • 0

有りましたね、何もご飯時に、親父の機嫌を損ねること言わなきゃ良いのにと思っていた、母7割、父3割で悪かったと思う。

    • good
    • 0

我が家ではありませんでした。

    • good
    • 0

ありました。


コタツの上のテーブル部分を滑らすようにガシャーンと。
おかずのお皿が消えて、食欲も一気に消えて。
怖かったですよ。
なんでこんなときに母親は父親を怒らすのかと。
父親は他界してますが、母親にもかなり言い方に問題あったなぁ〜。
いやな時代でもあり、パワハラ、モラハラ、セクハラ絶頂期でしたしね〜
    • good
    • 1

昭和生まれ昭和育ちですが、こたつはあってもちゃぶ台はありませんでした。


うちは食事はテーブルとイスでした。
食べ物を粗末にするな、としつけられた時代なので、酒乱ならともかく、
普通はそんなもったいない事しないと思います。
    • good
    • 1

それは、今では、子供を連れてかれますよね、大変ですね

    • good
    • 0

私の家がというわけではありませんが、昭和40年前後の頃までは世間一般にありました。

家族制度が色濃く残っていた時代ですので、家長は絶対的という風潮も残っていたのです。
    • good
    • 0

うちの父は、家庭内でブチ切れること自体が殆どありませんでしたので、その行為も無し。


同世代の私の夫の父は、酒に飲まれるタイプだったので、ちゃぶ台返しどころか家族への暴力が日常茶飯事だったようです。(今は凄く大人しいですけどね)

私の祖父たちもやらなかった…母方の祖父は夏でも火鉢の横にしか座らず、ご飯もそこで食べていたし。
    • good
    • 0

今は亡き父親が、見事なちゃぶ台返しをやってくれたことあります。



と、言っても、ちゃぶ台というか、当時、食卓として使ってた「こたつ」でなんですが。

ひっくり返した本人は、頭に血がのぼってるから、プイッと、そのまま放置で、寝に行ったのですが、されたほうは、母親と一緒に、ぐちゃぐちゃの食事を拾い片付け掃除と本気で大変でした。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!