dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までずっと内勤や配送業務に携わってきましたが、
今後起業や交渉ごとに備え、折衝能力を上げたいと思っています。
営業をやれば一番手っ取り早いと言われ、経験しましたが、
当時は何を話せばよいのか全く分からず、断念しました。
今やっても同様の結果のような気がしています。

性格は決して暗い方ではないのですが、折衝ごとになると、しょぼしょぼになってしまい、
情けない限りです。

どうすれば折衝能力や、営業力を得ることができるのでしょうか。
ご教授のほど、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんにちは。



昨今は、営業トークセミナーみたいなのが沢山開かれていますので、まずはそういったセミナーに参加されてみてはいかがでしょうか?
 お手ごろといいますか、会社によっては無料になるのが、派遣会社での登録者むけ営業セミナーがあります。これを利用されるのも手かもしれませんね。
 また、対人がまだ無理であるならば、内勤営業はいかがでしょうか?電話のみの営業ですが、正直、顔がみえない分、普通の営業よりも折衝能力が必要になる分野です。
 私も交渉する際、以前はだいぶ緊張してましたが、なれると結構楽になりました。後、得意先や社長と思わず、動物や野菜にそのひとを置き換えて話をしたりすると結構楽になったことを覚えてます。笑
 意欲がある人は必ず、達成されると思いますので、是非頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、ありがとうございます。
営業トークセミナーは探したのですが、営業への心がけや考え方、
営業マナー的なものしか見当たらなかったので、ないのかと思っていました。
もう少し探してみるとします。

>会社によっては無料になるのが、派遣会社での登録者むけ営業セミナーがあります。
有用な情報ありがとうございます。これは目から鱗でした。早速調べてみます。
タダってのに妙に惹かれてしまいます(^^;

>動物や野菜にそのひとを置き換えて‥
ご自身の体験談も踏まえ、ありがとうございます。笑ってしまいました。
「なすび社長!」とか思わず言ってしまいそうです(^^

>意欲がある人は必ず、達成されると思いますので、是非頑張ってください。
こういうお励ましの言葉、大変嬉しいです。
ここへ書いて失礼にならないだろうか、
場を汚さないだろうかと少し心配でもあったので、嬉しいのです。

アドバイスを基に、頑張ってみます!

お礼日時:2004/11/24 13:04

いちばん簡単なのは、物を買うときに値切り交渉を必ずするようにすること。

(家電製品や、スポーツ用品など)
例えば、秋葉原なら、表示価格から1割~2割引きは可能なことも多いですよ。

そうすれば、交渉自体に慣れますし、逆に、店の販売員側の戦略も見えてきますよね。

もちろん、それだけで折衝能力がつくとはいえませんが、特訓のチャンスの一つとしていかがでしょうか。

おまけに、金銭的にも得ですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!