dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめてこのサイト利用します。
今、とても辛くどうしようもないです。
下記の文章が乱れていたらすみません。

30代、2人の子供の育児をする専業主婦です。

幼少期に父方の祖母から、勉強ができないという理由で叩かれたり閉じ込められたり罵声やまわりとの比較をされ育ちました。

中学生の頃には、実の父親からの性的虐待され10代は体も心もズタズタでした。

現在、両親は離婚しております。

恋愛はそれなりにしてきましたが、
その中で、自分の過去の事を否定する人も中にはいました。

私という人間がつまらないとか、他の人と話してる方が楽しい、重すぎて嫌だとかもありました。

その事もあったり、フラッシュバックもあり、彼氏ができても不安で不安でたまらず傷を埋めるためにネットで知り合った人と性行為をする事もありました(高校の時だけです)
性的虐待受けたのにその行動意味不明って思う方もいると思いますが、本人は忘れたり紛らわせたりする事に本当に必死です。間違っていたとしても、その時は必死なんです。

リストカットやOD自殺未遂…
母親にはとても迷惑かけてしまい、そのへんはとっても後悔しております。

現在、育児に励んでおりますが、
最近、イライラしてばかりです。
子供を叱った際に、過去の罵声などフラッシュバックしてしまい、思わず子供の前でボロボロ泣いてしまいました。
本当にダメな親です、私。

その後から今もそうなのですが、ひどい頭痛とモヤモヤが全く治りません。
不眠になり、途中覚醒したり、怖い夢見たり…毎日、ひどい疲労感を感じてます。
頓服の鎮痛剤、パニック障害の薬も飲んでおります。

遂に、子供も見れなくなり、母のもとに子供を預け、保健師さんにも相談しました。

結婚後、地元を離れております。
ここには友達がおらず、夫は帰宅してから携帯ゲームばかり。
子供の保育園だとか病院とかいつも私の方に振ってくるものの、一緒に考えてくれず…
久しぶりにOD…それでも、ほんの数時間眠れた程度でした。

先日、夫にキレてしまいました。
夫は謝ってきましたが…

翌日、久しぶりにリストカット。
その時に子供の事を考える余裕がありませんでした。

精神的なものだから、子育ても自分も強くならなきゃ!変わらないとダメ!って、頑張ってきたんですが、
フラッシュバックの際に何かが狂ってしまったのでしょうか。

手の震えがひどくなり、注意力に欠け料理最中に手を切ってしまったり、布団にくるまったまま、音のない世界でぼーっとする時間が増え、動悸や頭痛や耳鳴り、息が詰まる感じ、ふわっと体が自分のものじゃないような感覚、このまま倒れそうって感じでした。
それに、アルコール飲まないとやってられなくなったり(毎日ではないのですが日中とか)、買い物依存がでてきました。

どうしたら、トラウマを乗り越えられるのか知りたい…
その気持ちと、死にたい消えたい気持ちの再燃との葛藤…
自分を傷つけて、痛いと感じることが欲しかったり。

精神科行くと、必ず緊張してうまく話せません。

自分でも何が質問なのかとかも分からない、とにかく今の自分は一体何をすればいいのか知りたいです。

明日は精神科ですが、緊張してしまいます。
もう10年くらい通院してるのに…人と話すと緊張してしまって…

絶対に父方の祖母みたいな人間にはなりたくないです。
子供には、勉強は何も求めません。
礼儀と挨拶ができる子で、心はのんびり育って欲しいです。
私は、幼少期の記憶が今でも苦しい…

ただ、この年で憎しみという感情を持つのは自分が嫌でたまらないので、そういう感情は誰にも持っていません。
憎んだところで何も変わらない。

久しぶりにこんなにも心が辛くなってしまい、対処ができず困っています。

自殺とかも頭によぎってきたり。

なんで私、こんなバカで弱いでしょうか…また、泣いてしまいます。

後ろに道はない、だから今を頑張りなさいって思うのに、涙だけは止まらず、頭痛は鎮痛剤飲んでも治らず…

死にたい…前を向かないと…の、無限ループ。

A 回答 (6件)

相当頑張ってこられたんですね。

本当に辛かっただろうなと思います。
私も物心がついた時から実母から虐待をされていました。今でもフラッシュバックは時々ありますし、空虚感、孤独感を感じる日が多々あります。けれど非常によくなりました。
きっかけは音楽です。
私は幼い頃から音楽が大好きで今でも楽器を弾いています。音楽セラピーや、アートセラピストの人に出会ったのがきっかけで、とても楽になりました。
私は、カウンセリングやお薬では全く良くならなかったのですが、音楽や美術などクリエイティブ系なセラピーが合っていたみたいです。
音楽療法、音楽セラピー、アートセラピーなど検索してみてください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまい、すみませんでした。
ありがとうございます。
ピアノは独学ではありますが、少しだけやっております。
音楽、いいですよね(^^)

お礼日時:2019/02/19 23:07

優しい方で素晴らしいです。

外出は玄関から一歩外に出れば外出なんですよ。ゴミ出しも外出ですよ。新聞取りに行くのも外出。気持ちだけでも楽しく出来ますよ。ゴミ出しや新聞取りに行くのって憂鬱入手なるので、ポジティブに考えると良いですよ。新聞取りに行ったらそのあと10分くらいそこで立ってると寒いけどお日様ポカポカして明るく照らしてくれますよ。昼後が1番良いかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、こちらこそ優しく返信いただけてとても嬉しいです。
そうですね、その玄関先の一歩って本当に大事だと思います。
これから、少しずつ暖かくなってくるので、そういうリハビリもしていくのには良いかもしれません、ありがとうございます。
前の返信の際に、文ミスがありました。失礼致しました。

お礼日時:2019/02/15 21:49

ノートなんて書いた私が悪かったごめんね。

無理して使わせちゃったごめんね。ノート使い終わったらルーズリーフに書いてその後は主さんの使いやすい方で大丈夫だよ。自分に合った使いやすくて長く続けられるもの選びましょう。外出かけると眠くなりやすいから不眠には良いかも?家の中で一番日が当たる場所で外に背中でも顔でも好きな方面向いて10分日を当たりましょう。おススメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
ルーズリーフだと何枚も書き留めておいて置いておくと、一枚看板二枚くらい行方不明になることがありましたので、ノートも良いなって思いました(^^)
外出…たまにはしたいですね。

お礼日時:2019/02/15 17:35

素晴らしいです。

ルーズリーフで書いて纏めておけば大丈夫です。家にあるもの使えば大丈夫ですよ。活用しないと勿体無いので。ルーズリーフにしましょう。自主的に頑張ってる貴女は素晴らしいです。無理しすぎないようにね。体調優先しましょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ノート、先程買いにいきました。
日々の様子を書き留めようと思います。
あたたかいお言葉、お気遣いもありがとうございます。

お礼日時:2019/02/15 17:25

心療内科に、長年通っているものです。



>精神科行くと、必ず緊張してうまく話せません。

私もそうでした。

去年からなんですが、ノートに診察日の日付を書いて、診察前に、家で、

・今困っていること。
・自分では今の状態をこういうふうに思っている。
・家族からはこう思われている(実際にどうか?家族に聞く)

など、前回の診察日からのことを書いて、診察の時に先生に読んで伝えています。

ノートに書いていると、記録としても残るし便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
本当に、何度も何度も自分の状態を確認しても言い忘れが必ずあります。
ノート買って私も書き留めようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/15 16:18

よく今まで頑張ってきましたね。

素晴らしいです。過去より未来より今を大事にしましょう。ODで薬が効かなくなって不眠になりやすいですから気をつけて。夜寝る前にレタスちぎって食べると良いですよあとお餅もね。お餅レタスは疲労回復効果があるのでよく眠れますよ。自傷だと料理してるとつい切る衝動に駆られるので包丁を使わない料理にしましょう。カット済み野菜使うと良いですよ。診察うまく言えない時は毎日ノートに日記を書いて気持ちを書きます診察時にノートを見せるといいですよ、結構ノートで伝える人多いので大丈夫ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
お餅あるので、明日の朝か今日の夜にお雑煮食べますね、ありがとうございます。
今日、診察いつもより長く丁寧に聞いてもらいました。
ルーズリーフに書き留めていた事もあって、先生に渡しました。
ちょっと状態が悪化して薬がいくつか追加になりましたが、心が少しだけ軽くなったように思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/15 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!