アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっております。
日本語を勉強しております。
-----------------------------------

「○○内容を変更できるのは正しいです。」

説明:
もし、変更できない(制限ある)ならば、だめです。
「話す相手は内容を入力するフォームの作成者と見なしてください」
こちらの「正しい」は「すべき」と同じ意味と思いますが、「正しい」のほうは、小学生みたい感じで、「すべき」のほうは、大袈裟の感じではないでしょうか。
それで、この場合は、どのように書けばいいでしょうか?

不自然な日本語も添削してくれませんか。

A 回答 (5件)

> それで、この場合は、どのように書けばいいでしょうか?



プログラマのバグであれば、

・ここは、'変更可'の仕様だったはずです。

でいいと思います。それで作りかえてくれるでしょう。
仕様を明確に伝えていなかったのであれば、

・この項目は、'変更可能の項目'なのですが、現状では変更できません。
 すいませんが、変更できるように、プログラムを修正してください。

ということですから、

・値を変更できるようにしてください。

で伝わると思います。ちょっと通ぶって言うなら、

・このfieldは、R/Oではなく、R/Wです。(リードオンリー,リード&ライト)

でも、言わんとすることは伝わるでしょう。

以上は比較的優しい言い方です。
他に、色々な言い方をあげておきます。
ニュアンスの差を理解して、ケースバイケースで用いられるとよいでしょう。

・○○は、変更できないと困ります。
・○○は、変更できなければ困ります。
・○○は、読み取りのみの項目ではありません。
・○○は、変更できるようにしてください。
・○○は、変更できるように!
・○○は、変更できる状態が正しい仕様です。
・○○は、変更可能であるべきです。
・○○は、変更可能が正です。
・○○は、変更対象項目でお願いします。
・○○は、変更可です。
・○○は、入力のロックをかけないでください。
・○○は、ロックしないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくれて、ありがとうございました。
良く勉強になりました。

お礼日時:2004/12/10 09:33

こんにちは。



「すべき」は強い強制です。これは日本では自分の意見や主張をはっきりと言うときぐらいにしか使いません。

「した方がいいです」「した方がいいと思います」といった「推奨(recommendation)」の表現の方が受け入れやすいでしょう。

>書きたいのは、「変更できるのは正しい」(現状は変更入力制限されている)

ということですね。

「○○内容を変更できるのは正しいです。」
         ↓
「○○内容を変更できるのならば、変更した方がいいです。」
「○○内容を変更できるのならば、変更した方がいいと思います。」

-----------------------------------------------
 
ご質問の中の不自然な部分を直してみます。

>もし、変更できない(制限ある)ならば、だめです。
         ↓
もちろん、変更が制限されている場合は変更できません。

>「話す相手は内容を入力するフォームの作成者と見なしてください」
         ↓
「話す相手は内容を入力するフォームの作成者と考えてください」

>こちらの「正しい」は「すべき」と同じ意味と思いますが、
         ↓
こちらの「正しい」は「すべき」と同じ意味だと思いますが、

>小学生みたい感じで、「すべき」のほうは、大袈裟の感じではないでしょうか。
         ↓
小学生みたいな感じで、「すべき」のほうは、大袈裟な感じではないでしょうか。(「小学生のような感じで、」にしてもいいでしょう。)


ついでに「お礼」の内容も直してみました。

>回答有難う御座います。
         ↓
回答ありがとうございます。(現代日本語では、「ありがとうございます」は漢字で書かずに平仮名で書くのが普通です。)

>私の意味ははっきり言わなかった。ごめんなさい。
         ↓
私の質問の意味がはっきりしていなかったので、すみませんでした。
         
>ここでは、「すべき」が当てはまらないとのことをわかりました。
         ↓
ここでは、「すべき」が当てはまらないことがわかりました。
         
>言いたいのは、はっきり言わなかった。すみませんでした。
         ↓
言いたいことをはっきり言わなくて、すみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

添削して頂いて、ありがとうございます。
良く勉強になりました。

お礼日時:2004/12/10 09:34

こんばんは


私は専門家ではありません。
ちょっと感じたまでのことを書いてみます。

変更できる、変更できないは、可能かどうかということですが、正しい、正しくない、は正誤のことですね。

「○○内容を変更できるのは正しいです。」

は次のように、書いてみるとどうでしょうか。

「○○内容の部分を、変更してみてください。」

   ----------------
説明:
>もし、変更できない(制限ある)ならば、だめです。
 もし、変更できない(制限がある)のであれば、不可です。
>「話す相手は内容を入力するフォームの作成者と見なしてください」
 「話をしている相手は、その内容を入力しているフォームの作成者と考えてください」

>大袈裟の感じ
 大袈裟な感じ

>不自然な日本語も添削してくれませんか。

 不自然な日本語があれば、添削していただけませんか。
 



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼は遅くなって、すみませんでした。
教えて頂いて、ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/10 09:35

参考までに・・・



「すべき」という言葉は「正しいか、間違っているか」とは関係なく。
「しなければならない。」といった強制的な意味があります。

「○○内容を変更できるのは正しいです。」といった言葉は、「変更させる」為には、不十分な言葉ですし、あまり使われない言葉でもあります。

必ず変更しなければならない場合は
「○○内容を変更して下さい。」
変更しなくてもいい場合は、#1のozisan様の言葉で良いと思います。

この回答への補足

教えてくれて、有難う御座います。

ここでは、「すべき」が当てはまらないとのことをわかりました。
言いたいのは、はっきり言わなかった。すみませんでした。

補足日時:2004/11/24 18:09
    • good
    • 0

参考までに。



「○○内容を変更する事は可能です。」

この回答への補足

回答有難う御座います。
私の意味ははっきり言わなかった。ごめんなさい。
例えば、注文を入力する画面で、注文を変更する時に、一部の内容を変更可能です、一部は変更不可です。との設定に対して、ある項目(内容)を変更できるようにしてください。話相手は、注文入力画面を作る人(プログラマ)
「変更できるようにしてください。」この文は、指示のことですが、書きたいのは、「変更できるのは正しい」(現状は変更入力制限されている)
ご迷惑をかけて、すみませんでした。

補足日時:2004/11/24 18:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!