
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昔(10年くらい前、学生の時)カギ屋でバイトしていたことがありますので、その時の経験からアドバイスさせて頂きます。
通常カギ屋さんでスペアキーを作成してもらうと、短いところでは2分程度(私がバイトしていたところでは)で長いところでも10分程度で作成してもらえると思います。
あまり詳しくは説明出来ませんが、一般的によくあるカギの複製はとても簡単です。
特殊な電動工具さえあり、また多少コツがわかれば誰にでも作成出来るものです。
時間の早い遅いは元になるカギをいかに早く見つけるかにかかっていると言っても過言ではありません。
また、元になるカギを機械にセットして、何故それだけ早く作成出来るかと言うと、スペアキーになるベース素材は、マスターキー等と比べると多少柔らかい素材(真鍮等にメッキ加工)になっているから、機械にセットして簡単に削ることが出来るのです。
つまり、スペアキーはマスターキーと比べると摩耗や変形も早いと言うことになります。
従って、現在御使いになっているスペアキーをどれくらい酷使しているかによってスペアキーから更に複製が可能かが決まってきます。
一概には言われませんが、スペアキーからの複製は10本目くらいが限界と言っていました。(全く使用していないもので)
ですが、古い機械、もしくは加工用の刃が摩耗していれば、複製出来る能力も落ちます。
新品の機械で新品の刃であれば、おそらく10本繰り返して複製しても(複製したスペアからスペアの作成を繰り返す)10本程度は可能ですが、通常使用されている機械であれば5~7本くらいが限界かもしれません。
バイトでの経験上、古いスペアキーを持ってこられた場合、複製はするのですが、その前に断りは入れておきます。「古いスペアキーなので、開かない可能性はあります。それでも複製しますか?」と言った具合です。
また、別の質問もその時にします。持って来られたスペアキーはスムーズに回るか、とか、問題無くカギでエンジンを掛けることは出来るか等と言ったことです。
問題がなければ複製しても使用出来る可能性はとても高いですが、少しでも問題がある場合は「おそらく使用出来ないでしょう。それでも作成しますか?」と言った質問はします。(それでも作成される方は以外と多かったですけど…)
この場合の「古いスペアキー」とは、メッキがかなり剥がれている状態や、異常に溝が摩耗して丸くなっている状態です。
まだスペアキーを作成して間もない場合は「このスペアキーはマスターキーから複製したものですか?」と言う質問をして、そうであれば複製します。
そうで無い場合。つまりスペアキーからの複製であれば、上記で述べたような質問をします。
ですが、スペアキーからの複製でも、その時2年程バイトしていましたが、一度か二度くらいしか「開かない」と言って来られたお客さんはいませんでしたよ。
つまり今回の件でも、もし現在所持されているスペアキーがスムーズに回り、問題無くエンジンが掛かる場合はスペアキーからスペアキーの作成は特に問題無いと思われます。(あくまでも私の経験上の話です)
ですが、もしそのスペアキーが変摩耗している場合は、やはりディーラーでカギの作成を頼んだ方が良いでしょう。
マスターキーには通常キーナンバーが刻印されています。もしキーナンバーが刻印されていなければ、ディーラーにて車にそれらの情報が記されている箇所があり、そこを確認してからキーの作成も可能です。
ただし結構な費用がかかります。
私の経験では、国産車で1万円程度、外車では数万円もかかると聞いていました。
ただし現在の情報は分かりませんので、もしかしたらもっと安く作成可能かもしれません。
以上ですが、もし現在お持ちのスペアキーが極端に摩耗していない場合はおそらくそれからの複製でも、使用可能でしょう。もしくは折れかかったマスターキーからでも、カギ屋さんの技術にもよりますが、もしかしたらスペアキーの作成は可能かもしれません。(経験あり)
一度何件かカギ屋さんに行って相談してみてはいかがでしょうか?場所によっては工夫して折れかかったマスターキーからの複製を試みてくれるところもあると思いますよ。
ちなみにもし、スペアキーからの複製で作成したスペアキーでも問題無く使用出来ることがわかれば、更にもう一つは「元になったスペアキー」からスペアキーの複製をしておいた方が良いでしょう。
親切・丁寧なご回答ありがとうございました。
スペアキーはスムーズに使用できています。
鍵専門店に相談してみます。
大変参考になりました。
No.6
- 回答日時:
ホームセンターなどでは断られることもありますが、鍵屋によっては“マスターキーと同様”のカギを作ってくれます。
キーのギザギザは無限にあるのではなく、キーの長さ方向に7、8段階。刻みの深さが4,5段階から出来ています。
それをスペアキーから読み取ることで“本来のカギ”を作成出来るのです。
すり減って開きにくいキーからでも、ちゃんとしたキーを作ることが出来ます。
(一方、ホームセンターなどでは、キーをなぞってコピーを作るので、スペアのスペアは“開かないキー”が出来てしまうことがありますね。)
そのためには鍵屋を選ぶ必要があります。
「鍵の110番」みたいな鍵開けなどの出来る、鍵専門店である必要がありますね。
店頭に折れかかったマスターとスペアキーと2つ持ち込んで
「刻みを読み取って複製を作れますか?」
とか聞けば、やってくれるところが見つかると思います。
以前、私が作ってもらったときは1.000円でした。
ホームセンターなどでは普通500円程度ですから少し高めですね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
>スペアキーのスペアーって作れるのでしょうか?
合鍵屋さんで作れますよ。あとは作った後不具合があれば合鍵屋さんにいって微調整していただければいいと思います。
ちなみにマスターもスペアも無くしたときでも運転席のキーシリンダーを持ち込めば最新の鍵でなければ、99%再生可能ですよ。
メーカでも注文できますね。一週間ぐらいで出来たと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 三菱コルト 3 2022/09/28 10:56
- 防犯・セキュリティ 車の鍵を紛失しました。 スペアキーはありません。警察署には届出済みです。 心当たりのある場所、店には 7 2023/02/20 15:29
- 日用品・生活雑貨 旅行用トランクのキー。 2 2023/04/12 10:27
- 防犯・セキュリティ 車の鍵を紛失で会社休むのはアリ? 今は手元にスペアキーしかありません。 私はよく物を無くすので、スペ 10 2023/07/22 21:40
- DIY・エクステリア 【アルミハウスカー自作について】 我が家の庭の手入れすると枝が大量に出て 細かく切り4.5リットルの 5 2023/06/21 06:16
- 運転免許・教習所 一般道片側二車線道路で左寄せが心配なら右車線を走ればいいですか? 8 2023/03/31 16:23
- 運転免許・教習所 丁字路で私が一時停止中に、対向車が右側から左折しているときに接触が心配でじーっと見ていたら 5 2022/07/07 02:51
- DIY・エクステリア DIY得意な方へ。折りたたみ台車の案をください。 4 2022/06/23 09:56
- 車検・修理・メンテナンス 車の鍵をなくしてしまいました。 スペアキーも持っておらず、パニックです。 どこで落としたかもわからず 4 2022/06/08 00:06
- その他(テレビ・ラジオ) 自転車のヘルメット着用努力義務化開始。今後TVCMやTVドラマ、映画は全部メット被って自転車乗るの? 3 2023/04/03 13:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のバッテリー上がりについて。
-
フォルツアのシートの開け方を...
-
センタースタンドロックが解除...
-
鍵が・・・
-
レッツ2のセンタースタンドが降...
-
キーシャッター
-
鍵 紛失
-
ラパンのキーレスを紛失してし...
-
マジェスティcのシートが開かな...
-
キーレスでのキー閉じ込みにつ...
-
鍵を曲げてしまいました;;
-
純正イモビのキー登録について
-
ワゴンRのキーレス登録方法
-
メットインの鍵が閉まりません。
-
ボルボ850に社外キーレス
-
NSXの純正チタンキー
-
GIVI箱の鍵の掛け方について
-
セルシオ20系後期 キーレス ...
-
原付バイクのシャッターキーに...
-
原付ジョグのキーシャッターが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルツアのシートの開け方を...
-
車のバッテリー上がりについて。
-
ヤマハJOGのメットインの開け方?
-
キーの抜き忘れ防止(いい案は...
-
インテリジェントキーを洗濯機...
-
センタースタンドロックが解除...
-
マジェスティcのシートが開かな...
-
中古車を購入したら納車時に突...
-
CB400SF revoのHISSのトラブル
-
リアボックス 購入したのですが...
-
原付ジョグのキーシャッターが...
-
鍵 紛失
-
ガソリンを盗難されないための...
-
スマートDioのガソリンタンクの...
-
Forza MF08バッテリーあがり
-
スズキ純正アラームについて
-
アドレス125Gのキーを収納ス...
-
GSX-R125の中古をレッドバロン...
-
タンクの鍵が抜けません。
-
キー なぜ日本人男性は、車の鍵...
おすすめ情報