dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏は常識知らずというかかなり鈍感というかぼーっとしたところがあります。
学歴がなくて勉学が足りないわけではありません。むしろ平均以上だと思います。
彼は実家暮らし40近い人ですが、専業主婦かつ何でも気の付くママが全部してくれるようです。
私の家にきても、ちょこんと座って料理が運ばれてくるのを待っているだけ。
手伝いに台所へきたこと、一度たりともなく、寧ろその間にひとっ風呂浴びるタイプです。
完全な亭主関白ですかね~~。

ぼーっとした彼は亭主関白ですか?どんな女性が合いますか?

A 回答 (4件)

引っ張っていける女性かな。


ぼーっとしてたら亭主関白と言うのかな?ただの、ダメな人ってだけじゃないですか?
亭主関白ってのは、命令的で、自分が引っ張っていくタイプの人間のこと言うんじゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ママみたいなんじゃなく、自立して逞しい女性ね。
案外この男は気の強いこと言うらしい笑笑

お礼日時:2019/02/21 23:44

性格がイマイチつかめませんけれど・・。



その、ぼぉ~っとしたままが「いつも」ならば、
逆にうまく使われた方がメリット有りだと思いますけれど。

一応ですよ、ご主人だ!という事で表向き立ててあげて、
でも、さなっちさんが使いこなしちゃう。と。

それでいいと思いますけれど、普通ならば「あーだ!こーだ!」
とウルサイご主人多いんですから。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/24 13:10

長男病ですかね?


そのうちママと同じようなおいしいお弁当を作ってくれる人がいい、とかいい出すんじゃないですか?
どんな女性が合うか?ママと同じようにこまごまと世話を焼いてくれる人。共働きだとしても。
亭主関白ではなく、なかなか自分の習慣が変えられないスクエアな人って印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ママはお弁当つくらないけれど、私は作ってあげますよ。
世話焼き女房です。
でも彼に「子供じゃないんだから自分でできる」と言われます・・・
亭主関白の強さはないかな。気の強い女性大丈夫そうだし。

お礼日時:2019/02/22 12:31

「専業主婦かつ何でも気の付く全部してくれる人」がベストですよ。


母親の代わりになる人ですよ。

ま、こういう男だから、40近くになっても実家暮らしでここまで来てしまったのですね。

現状に対する危機感もないと思いますよ。

「彼女もいない、親が死んだ」という状況になったらどうやって生きていくんですかね。

想像するだけで恐ろしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言ってやってくださいな。
ママには毎日早く結婚して家を出て共働き言われているそうな。

それでいて、共働きが理想。とのこと。

世間知らずすぎるのかな。

お礼日時:2019/02/21 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!