重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2カ月飼っている犬に会えないんですけど、二カ月後にあったときに犬は飼い主のことを記憶していますか?
ちなみにまだ5ヶ月しか経ってない犬です

A 回答 (5件)

犬はきっと覚えていますよ。

大丈夫です!
あなたの顔とか声からでなくても、匂いですぐにわかります。
もちろんあなたが一緒にいた2ヶ月間にたくさん遊んであげたり、抱っこしてあげたりしていたら、もっとよく覚えているでしょう。
もしも最初会った時に、ちょっと間をおくようなことがあっても、いつもの優しい声で名前を呼んであげてください。
大好きだったおやつも持って行きましょう。楽しみですね!

私はボランティアで、保護犬の一時預かりと里親探しをしていて、うちにいた仔がもらわれて行って、しばらくして(1年とか)また会っても、ちゃんと覚えていて飼い主さんがびっくりしますよ。
「絶対に覚えているんですね!だって他の初対面の人にはこんな喜び方しませんもの!」って。嬉しいですよ、そんな時。。。
    • good
    • 0

犬はお世話してくれた人や遊んでくれる人の事は覚えていますよ。

    • good
    • 0

犬によるのでは?



猫での経験ですが、生まれた時からミルクをあげて1ヶ月くらい育てた猫が他家に貰われていきました。
半年くらい後にその家にいったら、猫が出てきて私に近づき、2メートル位の所で向きを変えて家の奥に入りました。

その家の人によると、人見知り引っ込み思案で、お客が来ても決して出てこない、家族以外には親しそうにしない猫だそうです。
「覚えていたんだね」と言われました。

3年飼っても3日で忘れる、といわれる猫でも覚えていることがあります。
3日飼えば3年覚えている、といわれる犬ならば、覚えている確率は高いでしょう。

でも、ダメだった時は、そういうことか、と諦めてください。
決して犬を責めないでください。

犬は一人の飼い主(リーダー)に忠誠を誓う動物です。
今、犬にとってのリーダーはあなたではない、というだけです。
恩知らずってわけではないのです。
    • good
    • 0

アナタが、全ての世話をしていたなら、大丈夫。


餌やり、散歩、下の世話、等 全て。
三日の恩を、3年忘れないと言うから。

但し、一度でもそのイヌに辛い目をさせても同じ。
    • good
    • 0

あなたは中学校の卒業式の様子は覚えていますか?


13日前の夕食は何を食べたか覚えていますか?

・・・そういうことなんです。
大事なこと、思い出深いことなら何年経とうとも覚えていますし、どうでも良いことはすぐにでも忘れてしまいます。
ワンちゃんにとって、あなた方がどういう対象かはそのワンちゃんしか分かりません。
覚えているかもしれませんし、忘れてしまうかもしれません。
覚えているでしょうとは思えますが、確信も持てません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!