No.3ベストアンサー
- 回答日時:
オープンデッキの日本で言うカナディアンカヌーのことをカヌー、
クローズドデッキのバナナの真ん中に穴が開いているようなのがカヤックです。
一概にどっちが初心者向きとは言えません。
使う場所が違うからです。
カナディアンカヌーは主に静水や流れの緩い川。
カヤックは流れのある川や海で使います。
操作はダブルパドルのカヤックのほうが漕ぎやすいですが、流れがある場所では的確な操作が必要です。
シングルパドルのカナディアンカヌーは、最初はまっすぐ進ませるだけでも一苦労ですが、静水でしたら流される心配もありません。
どっちをやりたいかよりも、どこでやりたいかで決めるのがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
齧っただけなので曖昧な回答ですが・・・。
卓球とピンポンのような感じだと思いますよ。
初心者なら幅が広いタイプの方が乗りやすいです。
レーシングカヤックのように幅が狭いとバランスをとりにくく転倒しやすいので。
パドルさばきに慣れていないと、転倒した時には水中でかんり苦しい思いをします(苦笑)
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
こんにちは。カヤックもカヌーの種類のうちだと思います。
カヌーは単純に「小舟」みたいな意味で、
その中に、「カヤック」というスタイルがあります。
競技の分類でカヤックというと、
パドルの両端に水かきがついており、
くるくると回すようにこぐものです。
船体は笹の葉のような形で、腰から下をはめこむやつです。
腰周りはゴムのようなもので船体と一体化するようになっていて、
ひっくり返っても水が入らず(多少は入りますが)、
沈したときはそのままパドルを使ってクルリと起きます。
ゆったり河をくだるもよし、
岩場の渓流を荒れ狂う水流とともにくだるもよし。(←沈すると岩場で頭を打つことも)
カヌーには他に、カナディアンカヌー(片ひざを立てて片端に水かきがついたパドルで漕ぐ)や、
海で乗るシーカヤックなどがあります。
初心者さんでしたら、
水量が多く、かつゆったりとした流れをカヤックでくだるのがいいかもしれません。
これからの季節は寒いので、
暖かくなってからのほうがいいかもしれません。
それでは、ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
生理中のシーカヤック
-
5
ファルト(フォールディング)...
-
6
カヌーとカヤックの違い
-
7
カヤックに初めて乗ります!怖...
-
8
二人乗りのカヌーの体重制限っ...
-
9
コールマンカヌーについて
-
10
奈良県で無料で川釣りしたいけ...
-
11
関西近郊で、川遊び出来る穴場!
-
12
尻別川の釣り場って・・・・。
-
13
バーベキューで使用する木炭の...
-
14
手作りヨットの進水式に何かお...
-
15
ロケット花火について考えすぎ...
-
16
亀有近辺にすむみなさまぁ~
-
17
関西でバーベキューができる場所
-
18
この写真見て田舎だなと思いま...
-
19
岐阜市内で自由に遊べるバスケ...
-
20
壁当てをしたいのですが
おすすめ情報