dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
カヌーを始めたので、折りたたみのカヌーを購入しようと考えています。基本は、静水に近い河川下流とか湖だと思いますが、シーカヤックにも興味があるのでいつかはと考えでいます。そこで、フォールディングカヤックに、河川用とシーカヤック用両方に使用できるものがあるのでしょうか?両方で使用できるようなフォールディングカヤックがあるのであれば是非教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

長くなりましたので分割しました。



カヌー(カヤック)は楽しいものですが、反面、相当の危険を伴います。

ですからmaxthewestさんがカヌーを始めたならまず最初の1艇は
地元のカヌーショップを訪れて相談しながら購入することをお勧めします。
地元のカヌーショップではカヌーのグループやゲレンデ情報、各スキル講習など色々な事を教えてくれると思います。

すばらしいカヌーライフになればいいですね。
    • good
    • 1

まず、何故ファルトボートなのかって所ですが多分家屋環境(マンションとか)か


移動手段(車がないか取り付けることが出来ない車)がネックになっていると思いますが・・。
ただファルトを購入するに当たっては次の事を覚悟しておいて下さい。

1)とても1人ではツーリング道具一式を持って電車などでは移動できない。重い・かさばる。
2)漕ぎ出す迄に組み立てに相当時間がかかる。
3)漕ぎ終わって片付けに又相当の時間が掛かる。
4)収納する時は必ずよく乾燥させなければいけない。(ニオイやカビの発生、生地の劣化等になる)
5)障害物等でフネに穴が開く(浸水)可能性が大きい。

等々です。もちろんこれはリジットのフネに対してって事です。
可能であればリジット(FRP・ポリ)艇の購入をお勧めします。
もちろんパドルも一体物をオススメします。軽く耐久性があります。

それからフネの選定に入りますが、kohada55さんが言われているように、
各モデルには使用するロケーションを想定してデザインしていますのでオールラウンドのフネなんかは存在しません。

あるとしてもそれは各ロケーションに合ったフネと比べると
回転性、直進性、安定性、積載量、など、どれかがが劣り
もし仲間と一緒にツーリングに行った場合迷惑をかけてしまうかもしれません。
    • good
    • 2

フェザークラフト製なら問題は少ないです。


大きな問題は高価です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよねぇ、モンベル製でも高いですものね。。いろいろ考えて見ます。

お礼日時:2006/09/03 21:47

両方で使用できるフォールディングカヤックがあると言えば「ある」し、「ない」と言えばないです。


たとえばアルフェックを例にするとエルズミア480、530は海や湖でその直進機能を発揮できますが、河川においては曲がりにくくストレスを感じる場合があります。逆にボイジャー520Tなどを海で使用すれば直進性が低くスピードがでません。
どうしても両方!という希望であれば海に適した直進機能が高いエルズミア480で、川での使用は下流域限定という条件下であれば安全面も確保できるでしょう。
蛇足ながら「両方」は将来的には飽きが来ると思います。また海でのフォールディングカヤックはメンテナンスにかなりの覚悟が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりました。ありがとうございます。
参考になりました。
まずはリバーでということでボイジャーを購入することにしました。
御礼まで

お礼日時:2006/09/03 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!