
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普段どういう便秘薬をお使いでしょうか?
便は硬くてカチカチでコロコロしていますか?
それによって違います。
便が固くて量が少ないなら、排便習慣と食習慣の改善、下剤を使うなら緩下剤を用いて便の量を増やすことが求められるので、1回飲んだらしばらく飲まなくても良い状態にはならないです。
食習慣の改善が難しいなら、下剤ではなく食物繊維のサプリなども考える方が良いでしょう。
便秘の改善には出す以前に便の量を増やすことが必要です。
コーラックなどの腸に直接作用する便秘薬は、食べても出ない時向けです。
癖になるのは腸蠕動を起こさせるタイプの即効性便秘薬です。
酸化マグネシウム製剤や漢方は、緩下剤になるので即効性は期待できませんが、服用を続ける事できます。
No.5
- 回答日時:
>マグネシウムを多く含む食品は何ですか。
豆&ナッツと魚介類、海藻に多いです。とは言え、他の回答者が言うマグネシウム剤を飲んだほうが効果がはっきりします。下剤のような強いものでなく、便を柔らかくするだけなので悪影響が少ないです。
No.4
- 回答日時:
便秘は、いったん起こると悪化する傾向があります。
腸が便で詰まると、次に来た便が溜まって長時間水分を奪われます。それによって便が硬くなります。交通渋滞と同じです。なので、便秘薬でいったん詰まりを除去することが重要です。その上で排便に良いことをすれば、便秘が再発するのを抑制できます。
そのためには、起床直後にコップ一杯の水分を一気飲みするのがいいです。便は下行結腸に溜まります(下行結腸は、肛門の手前の部分みたいな所です)。その状態で胃が膨らむと、便が下行結腸から肛門へ移動します(胃-結腸反射)。前日に食べたものは起床時頃に下行結腸に到達しています。その状態で水分を摂ると、胃が一気に膨らむので胃-結腸反射が強く起こります。そうすると排便しやすいです。ただし、この反射は胃が膨らんでからすぐ起こることもあれば、1時間後に起こることもあります。
あと、食べ物としてはニンニクが意外と良いです。僕も便が硬くて苦労してきたんですが、ニンニクを摂るようにしたら、便が柔らかくなって出やすくなりました。ヨーグルトやマグネシウム等がいいのは他の回答者が言うとおりです。色々試して、あなたに合うものを探しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
食事療法ですが、納豆、ビヒズス菌入りヨーグルトは毎日、食べています。ニンニクはあの臭いが苦手なのですが、スーパーでキムチを買ってきて鼻をつまんで食べてみます。ところで、マグネシウムを多く含む食品は何ですか。
>普段どういう便秘薬をお使いでしょうか?
「新ウィズワンα」です。 ← 新ウィズワンアルファ
>便は硬くてカチカチでコロコロしていますか?
硬めの便です。