アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在大学3年生で、来年の7月に障害者区分(内臓が悪くて)で市の事務職員を受験する予定です。
10月辺りからは本格的に勉強しなくてはと思いつつ、毎日だらだたらと現在まで先延ばし状態です。
学校内で公務員講座を取っており、そこでは5月から勉強を始めていますが自宅では0に近い状態です。
取り合えず、今晩から数的の勉強を学校で使用したテキストを使って勉強して行こうと決意したのですが今から勉強を始めたとすると一日何時間ぐらいの勉強が最低必要でしょうか?
科目は一日に何教科か勉強するのか、一教科に絞って勉強する方がいいのでしょうか?
また、みなさんはどのくらいの問題集を購入されましたか?

A 回答 (2件)

専門学校ではだいたい 4月から1日10時間を土日祝日を除き毎日するようです だいたいが初級前提ですが 専門もありの人はもうちょっといるらしい



三ヶ月勉強しただけで合格できる人もいますが
やっぱりすべての範囲を見直すのであればいまからでも一日5時間は必要ではないでしょうか
    • good
    • 1

来年の7月に受験されるわけですから、もう1年切ってますね。

確かに試験日が近づかないと勉強する気にはなれませんよね。1教科に絞るよりも幅広く勉強したほうがいいと思います。最低何時間というよりも、最低この科目の問題を10問解くというよな決め方のほうが効率は上がると思います。私は通信教育の教材で勉強しましたので。一般に売られている教材は3冊ぐらい買いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!