
Olympus pen epl8 を使っています。
sdカードを新しいものにして150枚ほど撮った二日目のことでした。
撮った写真を見ていると突然、写真が削除できなくなり鍵マークがつきました。初めは変なボタンを押してしまったのだと思い、メニューから全プロテクトを解除すると普通に使えるようになりましたが、また同じことがすぐに起きて何回かそれを繰り返しました。撮影しようとすると、”書き込み禁止になっています”と表示されて撮影できなくなっていました。それ以降全プロテクト解除も選択できなくなりました。
カードとバッテリーを取り出して一日置いてみたのですが、状況は変わりませんでした。
またsdカードのロックも確認し、ロックしてから解除するなどもしてみましたが、変わりません。
カードはAmazonで購入したTranscendの32GBを使っています。
olympusの公式サイトや過去の質問なども見てみましたが、カードを初期化する以外の解決策が見当たりませんでした。
すべて旅行で撮った写真なので、できれば初期化はしたくありません。
本当に困っています。解決策をご存知の方、教えてくださると助かります。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
新規購入らしいですが、まず SDカードは カメラで初期化しましたか?
SDカードのプロテクトノッチは指でロック・解除の際にしっかりとした感覚はありますか?
あまりないはずとは思うけどコレが緩いとカメラ挿入時にロックに移動してしまうものもあります。(挿入時に実は動いてしまった)
またSDカードは他のカードに比べてスムーズに挿入取り出しができますか?(カードのゆがみでの接触不良)
何度か試されてるでしょうからロックではないと思います。
今までと使い方が同じで上記現象がおきた場合、なかなか原因がつかみづらいかと思います。
そこで、
もしも旧カードがあればそちらで同じことが起こるか試してみる。
(カメラ側とは思いませんが(接触など)カメラ側ならSDカードを疑っても治りませんから)
できれば早いうちにSDカードのデータを別のカードやパソコンに移動(自分で所持してなければ誰かに頼むなど)しておいた方が良いでしょうね。
普通、SDカード不良などでデータのエラーがでた場合 質問内容のような現象がでるのは稀です。(たいては読み出しすらできなくなります)
なのでよく言われる 相性が悪い 感じですかね。
今までカメラ以外でも100枚以上はSDカードを使って来ましたが正直SDカードは信頼性は低いです。
高いSDを買え とは言いませんが 自分の環境ですと Transcendは何度か使えなくなったことがあったので以降買ったことがありません(かなり以前の話だけど)
なので最近はSanDISKの輸入物ですね。偽物もあるらしいから気をつけないとですが。
(LEXARも良かったけどSDは種類がなくて)
恐らくとしか言えませんが 設定などで解決はしないと思います。
(もしも、買ってからカメラで初期化せずに使い始めたならそれが原因かも。一応それは確認を)
原因を追求しようと思えば出来るでしょうけが どちらかと言えばカード不良かな と思います。
カメラ店等で相談、購入すればその際に SDカードにデータ移動などしてくれるかもしれません。相談してみてください。
まだデータ自体は取り出せる可能性は高いと思います。
ご回答ありがとうございます!
カードを取り替えた際に初期化はしました。
カードロックは割と固めだと思いますが、挿入時に動いてしまうという可能性はあるかもしれませんね(ー ー;)
他のカードでは普通に使用することができたので、このカードがいけなかったのだとわかりました、、
パソコンに直接データを移すことができたので、もうこのカードは使わないようにしようと思います。
次からはSanDISKを購入しようと思います、、
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
ご質問の最初の部分で「sdカードを新しいものにして」とお書きです。
この部分を読んだだけで「あ〜あ」と思ってしまいました。ご旅行なのか、ご自身にとって大切なイベントの記録なのかは分かりませんが、ご質問の内容から考えて、それなりに大切な写真記録であったはずです。
そうであれば、購入していきなり使うのではなく、一回か二回テスト撮影をしてから本番に臨むべきでした。
今すぐするべきなのは、この大切な写真データを、別の記録領域にバックアップ(別途保存)することです。ハソコンのハードディスクでも良いですし、何か別のメディアにデータを転送もしくは複写でも良いです。
今回のDSカードがどうなのかというのは、その後でじっくり落ち着いて調べるべきです。
ご回答ありがとうございます!
なるほど、旅先で前のカードがいっぱいになったので新しいものに変えて3日目くらいにおかしくなったのですぐには気がつくことができませんでした、、次からしっかりテストしてから使おうと思います。
データは無事にパソコンに直接移すことができました!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
データの読み出しが出来るなら、PCでデータのバックアップを取ってください。
そのうえでカメラでフォーマット(カードの初期化)をしてください。
できればSDカードをもう一枚用意してください。今のSDに保存されている画像を壊さないために、出先であるならコンビニでも家電店でも良いから、とりあえず今使える別のカードを用意してください。
別カードを用いることで、カードの不良か本体の不良か切り分けもできます。
不幸にして本体の不良であるならば、メーカーに修理依頼してください。
ご回答ありがとうございます!
無事パソコンに直接データを移すことができました!
他のカードでは普通に使用することができたので、このカードがいけなかったのだとわかりました、、
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
画像にプロテクトを掛けていない。
SDカードのロックも掛けていない。にも関わらず、書き込み禁止になる場合、下記を試みてください。
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/re …
だだ、読み出しは出来るワケだから、別のメディアにデータを移した後は、そのカードは使わない。
それが、ベストな方法です。
ご回答ありがとうございます!
コマンドプロンプトの方法でやってみたのですが、変わりませんでした、、
ですが無事パソコンにカードを挿して直接データを移すことができました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
olympus pen e-pl8 を使っている方、わかる方に質問です。 私があれこれ触っているうち
コレクション
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
-
4
2019年のSSD・eMMCの値段と容量
ドライブ・ストレージ
-
5
週明け パソコンが固まる
BTOパソコン
-
6
SSDの容量が2の累乗の理由
ドライブ・ストレージ
-
7
SDカードが書き込み禁止になってしまいます
一眼レフカメラ
-
8
VersaProでSSD交換→認識しない
中古パソコン
-
9
パソコンの電源をいきなり抜いてしまいました
デスクトップパソコン
-
10
機械に弱いカミさんに呆れています
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
11
パソコン 停電 biosから立ち上がらない
BTOパソコン
-
12
NECノートパソコンHDD交換注意点
ノートパソコン
-
13
クローンコピーしたハードディスクが認識しない
中古パソコン
-
14
USBドライバーインストールエラーアクセス拒否
ドライブ・ストレージ
-
15
電気製品で 初期不良が頻発しました
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
初めての自作 BIOS起動したがUSBキーボードを認識しない
中古パソコン
-
17
揺れを検出、何故悪い?
中古パソコン
-
18
シャットダウンと休止状態どっちがよい?
ノートパソコン
-
19
振動でパソコンがフリーズしてしまうのを改善したい
中古パソコン
-
20
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B-CASカードを知らない人に譲渡...
-
B_CASカードを別のテレビに差し...
-
B-CASカード登録解除について質...
-
SDカードがロックされています。
-
B-CASカード のデータ変更について
-
B-CASカードの譲渡
-
今夜(5/15)の「仔犬のワルツ...
-
B-CASカードスロットが故障の場...
-
ハイセンスのテレビについて
-
今日いきなり写真のようにテレ...
-
AmazonのFireTVStickってどこま...
-
テレビ不具合、時間が経つと正...
-
テレビの縁に水が入ってしまい...
-
iPhoneをBluetoothスピーカーと...
-
外付けHDDを初期化せずに、ほか...
-
日立のwoooが壊れました。 どな...
-
テレビが緑色に…
-
4kチューナー内蔵TVと非対応録...
-
TVの主電源が入ってる事が離れ...
-
TVの音量どれくらいにされてま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
B_CASカードを別のテレビに差し...
-
B-CASカードを知らない人に譲渡...
-
B-CASカード登録解除について質...
-
B-CASカードの譲渡
-
B-CASカードは使いまわし可能で...
-
B-CASカードは不正利用されるこ...
-
B-CASカードスロットが故障の場...
-
NHKや有料放送などのいずれとも...
-
スクランブル解除は、どのよう...
-
B-CASカードは1台の機種に1枚...
-
B-CASカードを他人に譲っても大...
-
赤いB-CASカード、盗んでどうす...
-
古いB-CASカードは今の機器に使...
-
CATVパススルーでBSを見れなく...
-
B-CASカードの入れ替え
-
Olympus pen epl8で書き込み禁...
-
B-CASカードの盗難について
-
テレビ 画像が乱れる横に線が入...
-
B-CASカード無しのブルーレイレ...
-
TVの買い替えとB-CASカード
おすすめ情報