dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親に看護師になれと言われ続けてきた高2です。

高校卒業後上京して、准看護専門に通うか、服飾専門に通うかで迷っています。
上京する理由は好きなことがしたいからです。
好きなことというのは、ドラマのエキストラや役者や被写体を体験してみたいということです。今は田舎に住んでいるのでそんな体験ができません。

看護師は、確かに手に職でお給料もいいですが、私には人を救いたいという気持ちが看護に対しては無く、ただ安定職だから/お給料高いからという理由で行くのは違う気がしてしまいました。
看護になるのであれば准看護になる予定です。


服飾関係は昔から周りにセンスがあると言われたり、近所の人に●●(私)ちゃんは将来ファッション系の仕事に就きそうだよねなんて言われます。

数学とかで2などの評定を取ったことがあり、総合でクラス最下位の順位を取ったことがある程頭が悪いですが、美術などのクリエイティブな授業は成績は5でした。

趣味でよくInstagramなどでファッションを見たり、専門学校調べて楽しそうだなとか興味があります。
でも将来的に不安定なのでそこが難点かなと思っていますがバイトと両立できれば子供さえ産まなければ食べていけるなと思いました。

ちなみに上京して一人暮らしをするようになったら、専門の奨学金は後々私が全額返済しますし、一人暮らしの家賃、光熱費なども毎月全部自腹になります。
なのでガールズバー/居酒屋/メイド喫茶いずれかお給料高めのバイトに就こうと思っています。それと住めればなんでもいいという考えなので家賃は3万円くらいのボロアパートに住む予定です。


第三者さんからの意見も聞きたいと思い質問しました。准看護師と服飾関係のお仕事私はどちらが合っているでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

やりたいことを、優先させてたほうが、良いですよ。

もし、准看学校で、失敗したとき、「親からの勧めだし、わたしの自らの希望では無かった。」とか考えたりしませんか? 
 私も准看の学校を一年生の実習でダメになり、別の学校に再入学入学しましたが、また退学になりました。 
 自分の意思で准看の学校を希望しました。あまり、悔いはありません。もう合わなかったんだ。と思い、介護の仕事をしてます。 
 美術で、5は凄いです。もし、最悪ダメならまた、考えれば良いですよ。あなたの人生だから。看護師は、あなたのお母さんが、幼少期、叶えたかった夢なのかもしれません。
    • good
    • 0

看護学校は明確な目的がないと挫けやすいところです。


安定職、給料高いことも明確な目的ではありますが、挫けそうな心を立て直すには少し弱い動機だと思います。

十分な資金があるなら服飾関係の学校がお勧めしたいのですが、服飾関係の学校は忙しいのでバイトだけで生活費を賄うのは困難だと思います。
また家賃が極端に安いアパートは一般的に遮音性が低いので、夜間に自宅で学校の課題をしていると近隣トラブルになるかもしれません。
夢のない話ですが、結局は金の問題になると思います。
    • good
    • 0

将来の夢と本職難しいですよね!


私は准看護師ですがやはり中学校では家庭科が好きで部長高校は生活科つまり家庭科の学校に行き准看護師になりましたが親の兄弟に看護師や保母さんがいましたから私は小さい頃から予防接種で泣いたりした事はありませんでした。祖母の死に出くわし命の大切さを感じ職につきました。
准看護師になっても笑顔で病気に向き合って行く事を一緒にわすれないと今でも思っています。
向き不向きは誰にでもあるし○○科などでも自分に向いていたりがあると思います。
そして私は高校の時には春休みなどで看護師を目指していますと給料は安くてもとバイトさせて頂き確実性を持ってる職を選びました。
試してみたらいかがですか?
ただ勉強をするのは目、耳、内臓、骨や内科、外科、小児科など色々あります。
進路指導室には色々な病院の案内がありますしスマホでグルって看護師補助などでも探して見てはいかがでしょう?
ちなみに娘も准看護師ですが高3の夏に進路を決めて9月からヘルパー2級を取得して卒業に無職にならない様にしましたよ!
女性は結婚しても旦那さんのお給料だけでは難しいとか家が欲しいから手に職を求めてって出来る様にした方がいいと娘にも話しました。
もちろん娘が柔道整復師になりたいと言われたけど〜男の世界だったから
こちらも基礎看護を勉強するから
これは准看護師は勉強するので取得してまだ行きたかったらやりなさいと無茶な選択はと親ならしかも女の子の母なら思いますよ!
こちらは例ですが高収入だからガールズバーではなく夢に向かう方向で
バイトしてはいかがですか?
まだまだこれからの将来です
その場だけで職を決めたら若いうちはいいかもだけどと思う母の気持ちわかります。
娘も准看護師で今は安定して子供が2人います。
誰かが決めるのじゃなく参考意見です。
自分がどうしたらいいかを考えて将来を考えて見て下さい。
そして素敵夢を掴んで下さい。
エールを送ります。
    • good
    • 1

頑張ってくださいね。


きっとできるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正看護科と准看護科の勉強内容は准看護科の方が簡単ですか?(専門に入ってからしていく勉強についてです)

お礼日時:2019/02/24 21:02

寮がある病院などもあると思います

    • good
    • 0

働きながら准看の学校行く人もいます。

病院やクリニックで仕事しながらですけど、
学校でも聞けば教えてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院勤務しながら専門通うってことですよね。ガールズバーなどの方がお給料高いのかな?とか思うのでバイトは別ですることにします。

自立したくて一人暮らしがしたいです。寮も確かにいいですが門限や二人住みな所はあまり気が進まなくて。。

お礼日時:2019/02/24 17:10

たしかに、先に准看学校行く事が良いかもしれません

    • good
    • 1

私は看護師です。


資格はとても役に立ちます。
ただし、人の命が関係するので
勉強と実践は厳しいです。
やりがいはあります。
服飾関係の専門を出て
准看の学校行く事もありですが、
准看学校は減ってきていますし、
自分に自信がある方を選んだら良いのかと考えたからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

看護師なんですね!凄いですね。

看護師より准看護師の方が若干給料低めですが、それでも美容師とかに比べれば10万くらい高いのが看護系ですよね。若干の給料を上げたいと思わないので私の学力面や精神面で准看護くらいが丁度いいと思いました。

専門は高卒した直後に行かなければ奨学金も出ないですしね。

ちなみに上京して一人暮らししながら准看護専門は厳しいですか?
家賃は住めればどこでもいいので安めなところにする予定です。
准看護って確か午後からの授業ですよね?バイトする時間はありますよね?なんとかなりますか?

お礼日時:2019/02/24 16:52

私は看護の資格をとってからそれでも服飾の仕事がしたければそっちにいくでも遅くはないのかなと思います。



資格の有無って将来すごく大事だと思うから。
服飾の仕事は華やかですがすごく地味です。
そしてお金もかかります。
高いバイトをしても奨学金も返すようであれば生活はかなりきついと思います。
そんなに甘くはないかなと思います。

スキな事を仕事にするって本当に大変なんですよ。

服飾ははなやかですが、給料は安いし、さらに洋服も買わないといけない。
そうなると借金している人が大半です。私のまわりではの話ですが。
20代後半くらいで将来を考えて辞める人が多いですが、そうなったときに手に職や資格がなく、苦労しています。

私の主人もそうでした。
早々に、これではくっていけないと辞めて、スキな仕事ではないけれど安定していてお給料もある程度もらえるところに入り、今ではスキな服を買っています。趣味にするくらいがちょうどいい。
仕事にするのは大変といっています。

もちろん、やりたいことはしてほしいと思います。
でもそれは、あなたが今社会人で、ずっとやりたかった服飾をいまからやろうか悩んでいるという相談だったらです。
そのときは、ぜひ、挑戦して下さい。といいます。

でもあなたにはまだ時間がある。
専門にいきながらアパレルの勉強をすることもできる。独学で。
でもアパレルの専門にいきながら看護士の勉強はできないでしょ?

個人的にはそう思います。

年をとって、考えた時に資格があるのは大きな保険になります。
今はまだ分からないと思いますが、服飾は年をとってまで仕事に出来る人って一握りです。

私も資格がなくて後悔しまくっています。
参考まで
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

服飾関係のYouTube見てたら常に金欠だと皆言ってました。
材料を自腹で買ったり月に服を沢山買うからお金がないらしいですね。

風俗などしない限り金銭的に厳しいなと思いました。
好きなファッションをして、街で声かけられたらスナップ撮ってもらうのもありだしそこから有名になれればいいのかなとも思いました。実際歩いてて撮らせてくださいって何回か話しかけられた事もありますが全て断ってきました。
安定職に就きながら趣味を独学で学び、ある時、誰かに目をつけられればそれは自分の才能であると思うので看護学校通いながら趣味をしようかなと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/24 16:48

やりたいことをやらずに後悔するよりも、やりたいことをやればよい。


准看護師になったとして、きつい過酷な仕事に精神的・身体的に参ってしまったら、「あの時に服飾に行っておけばよかった」と思うに違いありません。
だったら服飾の方が、たとえ辛くても後悔する度合いは少ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント有難うございます!
准看護科の勉強内容見ましたが、私には無理だと思ってしまいました。

将来的に服飾関係が安定しなくなったらそこから准看護目指すのもありですもんね。第一優先にやりたいことをやるべきですよね。

お礼日時:2019/02/24 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!