dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親に看護師になれと言われ続けてきた高2です。

高校卒業後上京して、准看護専門に通うか、服飾専門に通うかで迷っています。
上京する理由は好きなことがしたいからです。
好きなことというのは、ドラマのエキストラや役者や被写体を体験してみたいということです。今は田舎に住んでいるのでそんな体験ができません。

看護師は、確かに手に職でお給料もいいですが、私には人を救いたいという気持ちが看護に対しては無く、ただ安定職だから/お給料高いからという理由で行くのは違う気がしてしまいました。
看護になるのであれば准看護になる予定です。


服飾関係は昔から周りにセンスがあると言われたり、近所の人に●●(私)ちゃんは将来ファッション系の仕事に就きそうだよねなんて言われます。

数学とかで2などの評定を取ったことがあり、総合でクラス最下位の順位を取ったことがある程頭が悪いですが、美術などのクリエイティブな授業は成績は5でした。

趣味でよくInstagramなどでファッションを見たり、専門学校調べて楽しそうだなとか興味があります。
でも将来的に不安定なのでそこが難点かなと思っていますがバイトと両立できれば子供さえ産まなければ食べていけるなと思いました。

ちなみに上京して一人暮らしをするようになったら、専門の奨学金は後々私が全額返済しますし、一人暮らしの家賃、光熱費なども毎月全部自腹になります。
なのでガールズバー/居酒屋/メイド喫茶いずれかお給料高めのバイトに就こうと思っています。それと住めればなんでもいいという考えなので家賃は3万円くらいのボロアパートに住む予定です。


第三者さんからの意見も聞きたいと思い質問しました。准看護師と服飾関係のお仕事私はどちらが合っているでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

服飾関係の方が良いと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント有難うございます!
よかったら理由も教えて頂けませんか?

お礼日時:2019/02/24 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!