dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当は、看護士の資格を取ろうと思っているのですが、年齢や費用、その他色々考えた末、准看は廃止の方向に向かっている事は承知の上で、今は准看護士の資格が取れたらいいなと思っています。

准看の学校は、病院で働きながら通うと聞きましたが、必ず働きながらでなくてはいけないのでしょか?
通学のみでは、いけないのでしょうか?
それから、看護士資格取得の年齢的なタイムリミットってありますかね?あれば、何歳くらいでしょうか。。。?
ご存知の方、教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

准看の学校は大半の人が病院に勤めながらだと思いますが、私の時には普通のバイトをしている人もいましたし、働いていない人もいました。



でも中には病院に勤めることが前提の学校もあるみたいなので、受験する学校に問い合わせてみたほうがいいと思います。

恵まれた病院であれば働きながら学校に行くことも苦になりませんが、いいかげんな病院だとけっこうくろうするかもしれません。

年齢制限もほとんどないと思いますが、中には制限をもうけている学校もあるのでこれも確認したほうがいいと思います。
私のときは40代の人もいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきありがとうございます。
仕事をしながらかどうかも、年齢の事も、学校によって違うんですね。確認しなくてはいけませんね。でも、通学のみの学校もあるのですよね?
本当は、体力に自信のないオバサンなのですが、なんとか頑張ってみたいと思います。また、分からない事などあったら、教えてください。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/10 19:53

No.2のものです。


以前は勤務していることが条件みたいな学校もありましたが、今はだいぶ緩和されていて学校だけでもいいっていう学校が大半だと思います。

勉強大変でしょうががんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度アドバイスいただきうれしいです!
益々、希望が見えてきた気がします。
今日、本屋さんで看護学校の本をちょっと見てきました。自分が通えそうな学校があるといいなって思います。
受験勉強も必要ですね(>_<)難しいんだろうな・・ほんとにできるのかな・・・あ、すみません、グチってしました(^_^;)がんらなくちゃ!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2004/03/11 16:01

たしかに廃止の方向には向かっていて、閉校している学校も多数あります。


しかし、まだまだ准看の学校はありますよ。
学校で、年齢制限を掲げてるところって見ませんね。
資格取得要件でも年齢制限は見ません。
働く時に施設によっては敬遠されるかもしれませんが。
病院付属の学校で働きながら学校にもいけるというのはあると思いますが、強制的ではないと思います。
昔はお礼奉公的な意味で学校行かせる代りに働かないといけないというのがありましたが、今は少ないと思います。
全日制じゃなければ暇な時間もあるので、その空き時間に働くという人はいますけど。
だから通学のみで可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
年齢は気にしなくて良さそうですね!
通学のみで可能ということが聞けて、安心しました。
頑張りたいと思います。
教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/10 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!