dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦で看護学校を受験しようと思います。

現在年子育児中の専業主婦22歳です。

前々から看護に興味があり、最近それが強くなり本格的に看護学校を目指そうと思いました。

学生時代勉強をまともにしていたかったのでどう勉強していいのか全くわかりません。

予備校などに通うのが一番いいのでしょうか?

それとも独学でもやる気次第では可能ですか?

再来年受験しようと考えています。

よろしくお願いします。

旦那も両親も協力してくれます、

A 回答 (4件)

予備校は高いですよ〜


でも個人的には短期間集中タイプの予備校だと安くつくのでそちらがオススメです。
    • good
    • 0

私が働いていた病院で看護助手をされていたかたが看護学校に通って看護師になられたかたがいます。


その方は28歳くらいのときに看護学校に受験をされ、シングルマザーの方でした。
独学で勉強されていました。
やる気次第かと思います!余裕があるのなら予備校などにも通ってもいいかと思いますよ。勉強のやり方など忘れているでしょうから手っ取り早いのは予備校でしょう。受験のノウハウはかなり知識があると思います。
ご両親も旦那様も協力してくださるとのこと、がんばってくださいね!
    • good
    • 0

うちのカミさんは准看護師から正看護師になりました。


働きながら学校に行って凄い努力をしているのを見ていたら、何歳になってもヤル気って大切だな。
と思いましたよ。
強い気持ちがあれば資格は取れると思います。
あなたの腹が座っているかどうかが肝心です。
独学では難しいと思います。
准看護師から始めるのなら学校に行くべきでしょう。
中学生程度の入試ですから頑張ればイケると思います。

結局はあなたのヤル気次第です。
    • good
    • 0

ガッツの程に敬服ですね、



看護師資格には二種類、
准看と正看、
正看なら学校も丸一日、
高卒が必須、
准看なら学校も午後から夕方まで位なのでは(今は変わってるかも知れませんが)?、
仮にそうなら子育て中でも可能性もかと、
准看資格は取得しても意味がないとの意見も散見出来ますが、
取得しとけばステップアップにも足掛かりは有るので有利かと、

後は質問者さんの努力と才覚での乗り切りでしょうか?。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!